本日6月27日で、このblogも満1歳を迎えました。
長いようで短いようで‥やっぱり長いようでやっぱりあっという間だったような1年間ですが、いろんなことがぎっしり詰まったとても「重たい」1年だった気がしています。
思ったこと、感じたことを、ただ書き残すだけではなく、そこに読み手となってくれる人が居て、読まれるということを前提に話したり、書いたりした時間の積み重ねが、ひゅっーと流れていっちゃいそうな毎日に、厚みを与えてくれたのだと思います。
いつも読んでくれるみなさまのおかげです。
ほんとうに、ありがとうございます。
‥‥ ‥‥ ‥‥
私がblogをやってみようと思い立ったいきさつは、先日もすこし書きましたが(※)、簡単に言ってしまえば、一種のリハビリテーションみたいなもの。
自分以外の誰かが読んでくれる文章を書くことができるか。
うつくしいものをうつくしいと感じる泉に、つねに水を蓄えていられるか。
自分へ与えた課題はまだ途中ですが、いろんな刺激を受けながら、立ち止まることを楽しみながら、どこまでも続いていきそうな予感、どこまでも続いていったらいいなあという期待に満ちています。
‥‥ ‥‥ ‥‥
my favorite things 私の好きなもの
せっかく何か書くのなら、ネガティブではなく、ポジティブなことを書きたいと思い、好きな曲のタイトルをそのまま頂いたblog名です。
じゃあ、好きなものの中で継続して書いていかれそうなことって何だろう、と考えた時に「絵本」が浮かんできました。絵本ブログと銘打って、もっとちゃんとポイント定めた名前も付けて‥と思うこともしばしばですが、もうしばらくは、「好きなもの」の中のひとつとしての「絵本」、という図式でやっていこうと決めました。
こんなblogですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【 ここまでの覚書 】
作者別(あいうえお順)に載っている本は120冊
カテゴリー「好きな絵本」に入っているのは、ちょうど50冊
そのうち、半分以上はこの1年で知った絵本でした♪