今日は梅田でレッスン御堂筋のイチョウがもう実をつけています。落ちている実の写真を撮っていると、またぎんなんがゴツンと落ちてきました。
大江橋を渡る時に、中ノ島新線の駅が目に入りました。ウッディで景観を破壊せずいい感じです。乗るのはまだ先になりそうです。
今日はアルテ3巻25番と、イベールのフルートコンチェルト。
25番は長い曲ですが、始めの跳躍の部分。
「とにかくもっと、よく聴くこと。」
「聴く為の耳を育てること。」
ソノリテの跳躍の練習を、2つずつスラーで、固定音に拍頭がある場合と、アウフタクトがある場合と2パターンを吹いてくださり、
後の音を減衰する場合、力が入らないように、特に後ろの音が高い音のときに力が入るので、ゆっくりとよく音を聴きながら演奏する事が大切です。
とにかく私の場合、すぐに早く練習してしまうので、「ゆっくり、ゆっくり」そしていろんな角度から練習すること。そのことを、何度も何度も聞いているのに、またまたまたまた・・・。
なかなか学べない私です。・・・無駄に頑固。のろまのイラチ。
落ち込んでいる暇はないです。練習!練習!今度はゆっくりね。