MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

18きっぷの特性故に…

2008-09-02 | Weblog

今年夏の青春18きっぷは既に発売期間が終了し、有効期間も今月10日で終了となりますが、今月に入った段階でもまだ3回分…という事で、MAKIKYUは今日3回目を使う事に…

今回は0時から有効となる青春18きっぷの特性を生かす事もあり、上野駅を23時過ぎに出発する北関東方面行き最終列車の一つに、今回初めて途中駅から終点近くまで乗車したのですが、日付変更駅までは別途乗車券を購入する事になるものの、私鉄や地下鉄をうまく使うと意外と安く日付変更駅まで移動する事ができ、横浜~日付変更駅まで要した運賃は、日付変更駅~下車駅までの普通運賃より10円だけ安いものでした。

ここで「MAKIKYUのページ」をごらんの皆様に、今までも何度か実施しているクイズを出題したいと思いますので、答えに自信のある方は是非挑戦してみて下さい。

1.上記の文中にある「日付変更駅」とは何駅でしょう?
(ヒント)この駅からは東京の通勤圏では珍しく、僅か1両編成の気動車ワンマン列車が走る、私鉄の短距離路線が出ています。

2.上記の文中にある「下車駅」は何駅でしょう?
(ヒント)「日付変更駅」と同一県内にあり、この県の県庁所在地になっています。また乗車した列車は一駅先が終点で、ここには車両基地が存在するほか、最近発足した私鉄への乗り換え駅にもなっています。

また下車駅に到着した際に撮影した写真の一枚を、以下に掲載しますので、こちらもヒントとして活用して下さい。


それにしても凄まじい時間だけあり、到着駅では県都にも関わらず列車内・駅構内共にガラガラでしたが、到着時には如何にも深夜帯らしい光景も見られました。


ちなみにMAKIKYUはこの記事を作成している段階では、下車駅近くの某ネットカフェにおり、到着が遅く、早朝の出発(今回は遠方を目指すのではなく、今日中に帰還予定ですが…)を予定しているだけあって、一日程度であれば夜を越すにはホテルを手配するまでもなく、この程度で充分といった所です。

あと更に上級編のクイズとして、横浜駅~日付変更駅までの経路も分かる方がおりましたら、こちらも是非挑戦してみて下さい。
(ちなみにこれは必要最小限以上に改札を出入りする事で、乗り通すよりも安くなる手法を用いていますので、経路検索などでもなかなかヒットせず、結構難問かと思います)