もうまもなく2010年も終わりを告げますが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様方はどの様な1年を過ごされたでしょうか?
MAKIKYUは日々仕事に追われる中、まとまった時間が確保できたら国内各地を駆け回るといった状況で、多忙ながらもそこそこ充実した年だったのでは…と感じていますが、来年も元旦の朝6時頃から仕事に出向かなければならない状況です。
今年1年は泊りがけの旅行だけでも…
1月 仙台方面(リゾートみのり号乗車など)
2月 宮崎・鹿児島方面(海幸山幸号乗車など)
4月 関西方面(伊賀鉄道忍者列車乗車など)
5月 弘前・秋田方面(リゾート白神「青池」乗車など)
6月 北九州・熊本方面(SL人吉号乗車など)
7月 仙台方面(こがねふかひれ号乗車など)
9月 南紀・関西・鳥取方面(奈良交通八木新宮線乗車など)
10月 関西方面(神戸電鉄6000系乗車など)
11月 群馬方面(上信電鉄999号乗車など)
12月 関西・岡山・広島方面(両備バス「SOLARVE」乗車など)
といった旅行に出向いており、一度の旅行での日程が限られ、懸案となっている訪問箇所全てを廻れない事から、複数回同じ方面に出向いている事が幾つもという状況です。
また泊まりを伴わない遠出も、銚子などは複数回出向いていますので、泊りがけの旅行と似たような傾向がありますが、その一方で北海道や四国へ足を踏み入れる事はなく、海外への出国もないなど、北海道・四国・韓国へも足を運んだ昨年に比べると、行動範囲は随分限られたものでした。
あと首都圏では飛行機嫌いのMAKIKYUには余り縁のない話とはいえ、2大空港へのアクセス鉄道整備が進んだ事も大きなイベントと言え、特にMAKIKYUも開業初日に早速足を運んだ7月の成田スカイアクセス開業は、MAKIKYUにとって今年一番の話題だったのでは…と感じています。
ただ成田スカイアクセスが開業しても目玉の新AE車によるスカイライナーは北総監獄(千葉ニュータウン)を通過するだけ、また成田スカイアクセス線を走る一般列車・通称アク特(アクセス特急)は「悪特」と呼びたくなる車両ばかり(自動放送を装備した電車などは何とか許容範囲ですが…)にも関わらず、運賃だけかなり立派なのは呆れたものです。
来年は九州新幹線全通やリニア鉄道館開館&地下鉄桜通線延伸を控え、今月開業したばかりの東北新幹線八戸~新青森間や、先月開業したKTX東大邱~釜山間高速新線などもまだ乗車していませんので、機会があればこれらは是非足を運びたいもので、来年も充実した年になる事を願いたいものです。
(写真は全て今年中の既公開記事で用いたものです)