先日「MAKIKYUのページ」では、新潟市内で9月に運行開始したBRT「萬代橋ライン」と、同路線に接続する路線の乗換地点になっている青山を発着する新潟交通路線バスの一般路線車に関して取り上げましたが、先月MAKIKYUが新潟へ足を運んだ際には、それ以外にも新潟交通の一般路線に乗車する機会がありました。
新潟交通の路線バスは、過半数をいすず車が占めており、新潟交通の一般路線車というと個人的にはまずいすず車が思い浮かぶ程です。
その中でも大型路線車・キュービック前後扉車は以前発売・通用していた磁気バスカードの絵柄にも用いられており、今日では排ガス規制区域の大都市圏では姿を見る機会のない車両ながらも、今でもかなりの数が稼働しており、至る所で姿を見る事が出来ます。
特にV8エンジン搭載車よりも前の世代の車両は、車齢20年超えとなりますので、比較的古参車も多い新潟交通グループの中でも古い部類に入り、子会社(新潟交通観光)が管轄する営業所に配転された車両も数多く存在しますが、一部は新潟市内の本体管轄営業所でも活躍しており、MAKIKYUが今月新潟市内へ足を運んだ際には、両者で乗車機会がありました。
V8エンジン搭載(1995年以降)のキュービックは、前後扉車→前中扉車への移行時期の導入という事もあり、車両総数に占める比率は決して高くないものの、様々なバリエーションが存在するのが特徴です。
V8エンジン搭載車初期のキュービック前後扉車も、側面窓割がそれ以前の車両と異なりますので、比較的容易に見分ける事が出来ます。
キュービックも末期になると、ワンステップ車で導入されており、こちらは窓形状などが異なっていますので、雰囲気が随分異なるものとなっており、それ以前の車両に比べると、見栄えは格段に良くなったと感じます。
新潟駅前でこの車両を撮影した際には、丁度方向幕を回転させている最中だった事もあり、朝ラッシュ時に数本程度運行しているだけの系統表示も見られたものでしたが、「モーニングライナー」という名称を見ると、何処かの大手私鉄を連想してしまったものでした。
(地元の方はまずこんな事は考えないと思いますが…)
いすず車を継続的に大量導入している事もあり、大型路線車はエルガも多数活躍しており、今日の新潟市内ではキュービックよりもこちらを見かける機会の方が多い位ですが、これも大都市圏では除籍が進行している初期のV8エンジン搭載車から、最新型に至るまで各年式が存在しています。
ワンステップ車の比率が高いですが、ノンステップ車もそれなりに走っており、ノンステップ車の一部は、BRT「萬代橋ライン」の一部便でも活躍している姿を見たものでした。
(写真の車両はBRTには充当されず、BRT充当車両は前面窓下にBRT表示の看板(裏は社紋)が掲げられています)
また今日でもキュービックが多数活躍するなど、古参車も多い状況と言う事もあってか、エルガの中には少数ながら大都市圏から移籍した車両も流入しており、今後は同県内を走る越後交通の様に、かなりの数の中古車が流入するのかも気になったものでした。
この他に中型車(エルガミオ)が稼働している姿も僅かに目撃したものでしたが、こちらは今回撮影する事はできず、いすず車が多い割には数が少ないと感じたものでした。
最多勢力となっているいすず車以外の一般路線車に関しては近日中に別記事で追って取り上げたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
- JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
- 最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
- 今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
- 「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
- 山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前
新潟交通も最近はエルガが随分増えてきましたが、それでもキュービック、特にV8エンジン搭載車となる前のU-代がまだかなり多数残存しており、先月も乗車機会がありました。
前後扉車自体が希少になりつつある中、まとまった数が活躍しており、座席脇の荷物置きなどの独自仕様も注目と感じていますが、最近は少数ながらエルガ中古車の流入も見受けられる状況で、今後急速な勢いで淘汰される事になるのか否かも気になる所です。
ばんにゃいに関しては、首都圏での知名度はほぼ皆無に等しいかと思いますが、県外に広くPRしたいのであれば、茨交のガルパンバスの如くラッピングを施して池袋線にでも投入すれば、かなり地名度が上がりそうな気もします。
新潟のグルメも、先月は最近B級グルメとして地名度が挙がっているタレかつ丼や、バスセンターのカレーライスなどを食す機会がありました。
他に今日の記事で取り上げている越後交通の焼きたてパンも、内容的に新潟らしいものではないものの、夕方の高速バスで新潟→首都圏を移動するならおススメのグルメと言っても過言ではないと思います。
またバスセンターのカレーはライスだけでなく、そばやうどんなどもありますので、今度はこちらを試してみるのも…と思っています。
実は新潟交通ファンです、はい。
いすずキュービックの新潟交通といえばTOMYTECの
バスコレでも所有しております
個人的にはこのバスこそが新潟交通の顔という
印象であり、代表車種のように思います
全国バスコレでは三菱エアロスターの新潟交通も
発売され、3台セット販売限定でいすずエルガも
そろそろ流通する頃合いです。
「赤屋根」は冷房付きバスの証しとして特別塗装の
意味合いもあったようですが、今では非冷房バスと
いう車両の方が稀になりました
さて、各社と力を入れているラッピングバスですが
「ばんにゃいバス」お気に入りです
TOMYTECアルテミットニッパーことニパ子ちゃん
ラッピングバスよりも、ばんにゃいバスこそ
製品化して欲しかったです、はい
万代シティバスセンターのレインボータワーを
イメージした猫です。相鉄そうにゃん、小田急きゅんた
ほどに首都圏では知られていないのが惜しいです
次に新潟訪問時には「ばんにゃいパフェ」を食べねば!