気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢、琴将を破り9連勝!

2016-03-21 22:58:17 | Weblog

こんばんわ。

2016年春場所9日目
8戦全勝の稀勢の里が、1敗で追う琴奨菊との大一番を迎えた。稀勢が勝てば、初優勝へ一歩近づく、大事な一番だ。記録に残しておこう。

戦前の稀勢の落ち着き払った顔が印象的。先場所までのように、目をぱちくりしない。


最後の仕切り前の琴バウワーにも全く、動揺せず、落ち着き払った表情。

さあ、緊張の一瞬、立った!低い姿勢で突進してくる琴将。それを、冷静に観察、一度、当たってから、右に少し動いて”突き落とし”。一瞬の勝負だった。”相手の動きがよくみえている、おっつけも効いていたし、からだがよく反応した”と勝因を述べる稀勢。たしかに、取組中も、落ち着いた表情だ。

鶴竜も勢も破れ、1敗で残ったのは白鵬と豪栄道だけとなった。やっぱり、最終的には、白鵬との優勝争いになりそうだが、最近、終盤に崩れる白鵬だけに一差でリードしているのは大きい。直接対決が11目前後となるだろうが、できれば、ここで決めたいところ。

では、おやすみなさい。 今晩も、ちらちら、いろんなケースを考えてねむれないかも。白鵬が照の捨て身の技に屈し、2敗に後退豪栄道も負け、一敗力士がいなくなる、初優勝が濃厚となる!稀勢、鶴竜の変化に屈すますます、ねむれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川香山展 サントリー美術館

2016-03-21 10:02:48 | Weblog

宮川香山は真葛香山ともいう。真葛香山展(三越)の記事を書いたばかりだが、昨日、みてきた宮川香山展(サントリー美術館)の感想もつづけようと思う。

香山というと、精密な彫刻をのせた、高浮彫作品だが、三越展ではその作品は少なく、優美な釉下彩作品が主だったが、ここでは、逆だった。次から次へ高浮彫が出てきて、すごい、すごい、これぞ香山だ!と、ため息の連発。蟹もいれば、猫もいる。ウズラを家で飼っていたらしくウズラもいる。超絶技巧のオンパレード。

京都で京焼をやっていたが、明治の初め、横浜に出てきて、どんな焼き物が西洋人に好まれるか調査研究し、この高浮彫に狙いを定めたそうだ。それが受けて、商売繁盛、大量の真葛焼が輸出された。また、作品はフィラデルフィア万博などで次々と受賞、芸術家として認められ、帝室技芸員にもなる。後年はさらに高見を目指し、優美な釉下彩等を制作。それらを田辺哲人氏が海外から買戻し、田辺コレクションとした。香山没後100年記念で、それらの優品がここに展示されているのだ。

高浮彫作品は言葉で説明するより、写真が一番ですね。うれしいことに、この展覧会には、撮影可能コーナーがありました。それらをお見せすれば、ううーん、なるほど、すばらしいと、うなることになるでしょう(笑)

桜に群鳩

蛙武者合戦

以下はちらしから。

いかがでしたでしょうか。展覧会は4月17日までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花宣言の風景 靖国神社

2016-03-21 07:58:42 | Weblog

おはようございます。お元気ですか。

さて、昨日の日曜日、東京に出て、ふたつの美術展をみて、そのあとは、いつものように気まま散歩をした。六本木で宮川香山展をみて、原宿に廻り、勝川春章展をみて表参道を下った。ふと、靖国神社にある、東京都の桜の開花宣言の基準木をみたくなって、地下鉄を乗り継ぎ、大鳥居の前に立った。境内で開かれていた骨董市を眺めながら、本殿へ向かった。

本殿前の鳥居をくぐってびっくり。大勢の人が基準木を囲んでいる。それに、報道陣もずらり。どうも、いよいよ、気象台の人が来られ、開花宣言をするに違いない。ひっそりと、開花しているかもしれない花をみて帰るつもりだったのに、桜開花宣言の風景がみられるなんて、生涯初の出来事。奇跡的!と喜んだのデアル。 

基準木(正式には標本木という)の回りに大勢の人が集まっている。

報道陣もカメラを向けている。TBSとかフジとか日テレとか、朝日新聞もいた。NHKはみなかった。

さて、花は開いているのか、と見上げると。開花している!二輪はすぐ見つかる。たしか、五輪ほどなければ宣言はしないはず。ほかの枝を見渡すと、ある、ある。トータルすると、六、七輪はある。これなら、宣言はあるだろう、それで報道陣が集まっているノダ。

開花宣言風景をバックに写真を撮る人もいる(笑)。

しかし、なかなか気象台の人がやってこない。3,40分たつ。誰も動かない(笑)。でも、その間、隣りの能舞台で、日本舞踊や相撲甚句をやってくれていたので見ながら、聞きながらで楽しめた。

そ、そのとき、報道陣がざわめいた。気象台の人がようやくやってきたのだ。おっ!いよいよか、見物人も色めき立つ。

ど、どうも、今日の開花宣言はないらしい。

たぶん、東京の開花宣言は今日(3・21)になるのではないでしょうか。実地検分してきた、ぼくの観測です(笑)。でも、こうゆう珍しい風景をみられてラッキーでした。遊びの神さまありがとう!

表参道でも、面白いパレードに遭遇しましたよ。

いったい、何のパレードだったのだろうか(笑)。街散歩は面白いネ、いろいろなことに出会えて。さて、今日も出掛けよう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする