気ままに

大船での気ままな生活日誌

大谷、また史上初 白鵬、思い出の二番 

2021-10-01 20:56:05 | Weblog

こんばんわ。

今日も早朝から大谷生中継。二塁打、三塁打と続いて、最終打席、あわやホームランかというビッグフライ。46号はならなかったが、また史上初の快挙。今季、三塁打は8つ目となり、「45本塁打、8三塁打、25盗塁」及び「45本塁打、25二塁打、8(5以上)三塁打、25盗塁」は、ともにメジャー史上初の快挙だそうだ。

明日からは。まだプレーオフ進出の望みを残しているマリナーズとの最終3連戦。大谷に対しては恐らく”四球攻め”が予想され、3本差となったペレスに追いつくのは難しいと思われる。しかし、これまで不可能を可能にしてきた男だ、10勝を諦めた悔しさをぶつけて、3本かっ飛ばしてホームラン王を獲得してほしい。ランニングホームランでもよし!

午後、白鵬の引退会見があった。思い出の一番は?と聞かれ、二番上げさせて下さい、と断り、04年九州場所11日目の朝青龍からの初金星をとった一番と(双葉山の69連勝を目指していたが)10年九州場所2日目に、63連勝で稀勢の里に阻まれた一番を挙げた。ぼくのブログは2006年8月から始まっているので、前者の一番は記録にないが、稀勢の里戦はもちろん記事にしている。

さらに、一番悔しかった一番はと聞かれ、再び稀勢の里戦を挙げた。”その一番があるからこそ、この63連勝にふさわしい相撲を取らないといけない、恥ずかしくないような相撲を取らないといけないと思って、ここまでこれた”とライバルの存在に感謝していた。

思い出の一番。稀勢の里に連勝記録を阻まれた。

今日ははからずも、それぞれ、野球、相撲のそれぞれの”国技”のメジャーに外国人として挑戦し、輝かしい成果を上げてきた両雄の話題となった。

なお、ぼくもお月見26連勝を目指してがんばっていたが、12連勝で台風関に阻止された。明日からまた、やり直します。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツNIPPON展  チャスラフスカさんのユニフォームも

2021-10-01 10:54:12 | Weblog

おはようございます。

東京五輪2020も無事終了したが、その期間を含め9月20日まで東博で”スポーツNIPPON展 ”が開かれていた。興味深い展示品が多かったが、とくに、第2章の近代現代の日本スポーツとオリンピックが面白かった。当時の選手たちのユニフォームやシューズ等が展示されているのだ。

2019年の大河ドラマ、いだてん /東京オリムピック噺では、日本人最初の五輪参加(ストックホルム大会)となるマラソンの金栗四三(中村勘九郎)や短距離走代表の三島弥彦(生田斗真)らが登場した。金栗がストックホルムを足袋で走り、調子がよくなく、帰国後、運動具店の店主とマラソン足袋の改良を重ねたシーンを覚えている方も多いだろう。それらが展示されている。丈は短く、足底はゴム底、さらに、こはぜ留から甲で紐を結ぶ形へと変化した。

三島弥彦がストックホルム大会で着用した陸上ユニフォームとスパイクシューズ。

さらに時代が進み、1932年ロサンゼルス大会。日本水泳陣が大活躍。男子は6種目中5種目で金メタル。女子はあの前畑がんばれ前畑がんばれの平泳の前畑秀子。当時、水着の形は男女共”上下続きのもの”と競泳規則で決められていたとのこと。これは前畑秀子のユニフォームと思いたい。

そして、ぼくらの1964年東京五輪。ポスターいろいろ。

一番、ぼくを喜ばせてくれたのは、女子体操のチャスラフスカさんのユニフォーム

個人総合で金メタルをとり、チェコスロバキア美人で、優美な演技で人々を魅了し、”五輪の名花”と讃えられた。2010年、日本国の秋の叙勲(外国人叙勲)を受け、2016年74歳で没した。

ほかにも東京五輪関係の制服や品々が並ぶ。

聖火ランナーのユニフォーム

日本選手団の開会式入場のユニフォーム。体操の”鬼に金棒、小野に鉄棒”と言われた小野喬さんが着用したもの。

金・銀・銅メタル。日本はそれぞれ、金16、銀5,銅8(計29個)のメタルを獲得。メダル数は米ソに継ぎ3位。4位に東西ドイツ、5位がイタリアだった。

メタル授与式着用着物(松坂屋)

今回は2章のみ紹介しましたが、1章の美術工芸にみる日本スポーツの源流もなかなか興味深いものだった。またの機会にと思っている。

それでは、みなさん、今日から緊急事態宣言解除ながら台風接近で外に出られませんが、どうぞ一日、お元気で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする