goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

上野で見たい八重桜

2022-04-13 10:56:16 | Weblog

おはようございます。

近所の八重桜、ピンク色の強い関山が数日前から急に花数を増やしてきて、もうすぐ満開になろうとしている。上野にもいくつか見たい八重桜があり、いつも展覧会を見ながら、見物してくる。今しかないと、昨日、国立西洋美術館のリニューアルオープン記念美術展も行きたかったし、と出掛けた。

上野は4月1日以来である。そのときは都美でフェルメールを見て、両大師の一重・八重桜の御車返しが見頃を迎えていた。10日もたつと、その銘木桜はすっかり葉桜になっていた。その代わり、通りをはさんで向かいにある国立科学博物館の八重桜、一葉が満開になっていた。シロナガスクジラもうっとりした目でお花見をしていた。実物大の模型、全長30M!

これを見たら、お隣りの東博の八重桜を見ないわけにはいかない。折しも京都から空也上人も来られているし。

法隆寺宝物館周辺の八重桜が見事。

宝物館の池の畔の関山の大木。

満開!

黒門脇の一葉も立派。

新緑の大銀杏

晩秋の黄葉で魅せる、この大銀杏とメタセコイアにはさまれる小さな火打谷菊桜。

よくみると、可愛い花をいっぱいつけている。

本館前には東博のシンボルツリー、ユリノキも新緑に。花はまだ。

東洋館前にも桜の若木が。緑色の花。

御衣黄でしょうか。

庭園内の五重塔前の兼六園菊桜も見逃せない。見頃になっていた。

五重塔が見えますか。

素晴らしい上野の博物館の八重桜でした。新宿御苑も待っている(笑)。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする