気ままに

大船での気ままな生活日誌

カワセミ ピラカンサ 下弦の月

2021-09-29 21:41:44 | Weblog

こんばんわ。

今日は下弦の月。夜更けの月の出なので、早朝のうち、お月見をした。日の出前だと、ちょうど真上に。首を上に曲げて、やっとピントを合わせしてパチリ。ちょうど半月の下弦の月。これで、中秋のお月見11連勝、達成!天気予報では、明朝6時頃は晴れなので、12連勝はいきそう。26連勝の大記録更新は、明後日の台風接近時が山。

下弦の月 (中秋のお月見11連勝)

これで、大谷のホームランが出れば最高だったのに、なんとライバルのペレスが47号。逆二本差に。レンジャーズ投手が真っ向勝負してくれているのに打てない。上弦の月なら登り調子になるのだが、下弦の月では下る一方か。とほほ。 大谷、ホームラン王あやうし。でも、大丈夫!レンジャーズ戦あと2試合のうち、2本は打っておきたい。

大谷のあとは、総裁選を観戦。もう少し競るかと思ったが、決戦では岸田さんが圧勝。新総理に内定。

そのあと、久しぶりにいたち川散歩。

うれしいことが。カワセミと遭遇。大谷不発の不機嫌が一気に吹き飛んだ!

ちょっと先の滝ではアオサギ、コサギが並ぶ。いつかは、ゴイサギも並んでいたが。

アオサギとコサギ

カルガモ夫婦も。

川辺のピラカンサ。もう真っ赤になっていた。茅ヶ崎中央公園のも染まってきただろうか。

すばらしいいたち川散歩になった。川辺の芭蕉を背にしたWomenたちも喜んでくれた。寒くなってくるので芭蕉布をかけてやりたい。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清方の”築地明石町”に関わる... | トップ | 大谷、今日も偉業 お月見1... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2021-09-29 22:01:41
>中秋のお月見11連勝



>下弦の月では下る一方か。とほほ。

はっはっは、斎藤隆さんの解説にもありましたが、絶好調ではないんですね。

>もう少し競るかと思ったが

あっさりと決まりましたね。

>大谷不発の不機嫌が一気に吹き飛んだ!

お~っ、こんなにじっくり撮れるとは羨ましいかぎりです。
私は瞬間的に1回だけしか撮ったことがありません!

シルエットのサギもいいですね~。

>Womenたちも

これは珍しい像ですね。

marboさんのブログで葛飾北斎の展示は載せられていませんでしたか?
今、テレビNHKBSPの「英雄たちの選択」で北斎を扱っていたのでブログ内を探しておりました。

有難うございました。

お休みなさい。
返信する
小父さんKさま (marbo)
2021-09-29 22:26:50
どうもいろいろご感想ありがとうございます。
お月見11連勝となりました(笑)。大谷、不発がつづきますね。でも、最終戦で一気に10勝ホームラン王決着するのでは。甘いですか?

Women、面白い彫刻で、いたち川散歩のときはつい、出してしまいます。

カワセミが数分、石の上で休んでいてくれたので、何枚も撮れました。なかなか出会えないのでうれしかったです。

テレビNHKBSPの「英雄たちの選択」、ぼくも見てました。ぼくは北斎が好きで、このブログでも何十回も北斎を扱っています。北斎でブログ内検索してもらえれば出てくると思います。

ありがとうございました。おやすみなさい。
返信する
景色も (アナザン・スター)
2021-09-30 15:19:41
普段の何気ない暮らしでの、何処にでもある風景。
でも写す人に寄っては、視線の行く先が。

願えば叶う。
いえいえ、運気にも無関係ではありません。
日頃の行いにも影響します。

こちらも素敵な自然が観られて感謝です。
未知との遭遇。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2021-09-30 18:21:15
ちょっとした散歩でも、必ず”未知との遭遇”があるので楽しみです。

ちょっとしたスナップ写真を楽しんでいただきうれしいです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事