こんばんわ。
節分草が咲き始め、時節は早春。円覚寺ではマンサク(金縷梅)が満開になり、福寿草が咲き始めました。かまくら1号です。そして、紅白梅も早咲き系は五分咲き程度に。そして蝋梅はまだ咲きつづけています。
円覚寺山門。
仏殿横の白梅。
観音さまの紅梅。
この横を龍隠庵へ向かう坂道で見つけた福寿草。もみじ葉をかきわけかきわけ、かまくら1号。下の二つの蕾も次々とほころびそう。
龍隠庵の白梅。白雲と妍を競う。
黄梅院では二本のマンサクがいずれも満開!数日前、浄妙寺のマンサクの一枝だけの咲き始めをみているが、満開は初めて!
同じ庭の蝋梅はまだ咲き続けていた。
大雪に見舞われている方々に、ちょぴり春の風を感じてもらえれば、うれしいです。
早春の満月にあと4日。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
金縷梅・蝋梅・白梅・紅梅、水仙の楚々たる佇まい。
寒風に吹かれながら、お出かけ下さりありがとうございます。
やさしい心に感謝申します。
水仙は、たけくらべの最後の件を、何時も思いだします。
信如と美登利、安珍・清姫にも思えて・・・
お風邪を引かれてはいませんか?
ありがとうございます。
水仙がきれいに生けられていたのでついパチリ。たけくらべの美登里を思い出しますね。