・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【voyage】鎌倉TOUR Part:3

2006-05-06 01:10:23 | voyage
日も落ちて寒くなってきたのでご飯を食べに行くことに。腰越のしらすやに向かう。しらす丼が絶品のお店。江ノ電で腰越駅に到着。駅前は閑散としている。同じ電車から降りたおばさんたちが「キム兄の…」などと話してる。イヤな予感。この前『裸の少年』でキム兄が紹介してたんだよなぁ…。もうお分かりですね? 大行列です。もう7時半になっていたので今回は諦め。

今回の旅のマニュアルOZ magazineに紹介されてた鱗亭へ。船宿が経営する創作イタリアンのお店で魚介類がおいしいらしい。待たずに入れた。とりあえず白ワインで乾杯。しらすが食べたかったので、生しらすのカルパッチョ、しらすのオムレツはもちろんオーダー! 他にはまぐりと生のりのパスタをオーダー。おいしかった! 特に生しらすのカルパッチョ絶品。生のしらすをワサビ醤油で和えてあって、上に載せられたポーチドエッグをくずして和えて頂く。トロッとした食感にワサビが利いておいしい。はまぐりと生のりのパスタもおいしかった。しかし、この注文内容、お隣の席のおネエさま2人組と丸かぶりだった…。

ということで激混み鎌倉TOURは終了。楽しかったけど疲れた…。もう2度とGWには行くまい。もう少し空いてる時にリベンジするっ!


鱗亭:鎌倉市腰越2-10-30 tel:0467-31-7825
鱗亭 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【voyage】鎌倉TOUR Part:2

2006-05-06 00:39:47 | voyage
江ノ電に乗ろうと駅へ向かう。覚悟はしてたけどスゴイ…。ディズニーランドのアトラクションなみに並んでる。あまりのことにとりあえず休憩することにしてスタバに入る。かなり広めなのに座れない。もうホントにヤダ。どうやらここ元はある漫画家さんのお宅だったらしくて中庭がある。中庭から一段高くなってテラス席になっている。その端に座ってキャラメル・フラペチーノを飲む。心身ともに寒い(涙)

気を取り直して江ノ電の列に並ぶ。40~50分並んでやっと乗れた。もちろん通勤電車並みの乗車率。江ノ電からの海の眺めを堪能する予定だったのにムリな姿勢でチラ見程度。途中駅で下車する元気もなくなったので江ノ島へ。海目指して頑張って歩く。混んでて何が困るってトイレ! 女子トイレは常に行列。トイレで20分待ちなんて(号泣)

適当にお店を見ながら参道を登る。途中行列を発見! タコせんべいのお店。粉をまぶしたタコをプレス機でギューッとプレス。薄いタコせんべいができあがる。もう行列には慣れっこなので並ぶ。40分近く並んでタコせんゲト。香ばしくてほんのり塩味。並ぶ価値ありのおいしさ。適当にぶらぶらする。もちろんエスカーには乗らない(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【voyage】鎌倉TOUR Part:1

2006-05-06 00:21:38 | voyage
'06.05.04 KTと鎌倉日帰りTOUR

鎌倉大好き。前から行きたいねって話してた。季節もよくなったので行ってみた。しかし激しく後悔…。GWなんかにするんじゃなかった(号泣)

★北鎌倉⇒円覚寺⇒去来庵(ビーフシチュー)⇒鶴岡八幡宮⇒若宮大路⇒小町通り⇒江ノ電⇒江ノ島⇒しらす丼

というコースを予定。ちょっと詰め込み過ぎな気もしたけど、決してムリなこともないハズ。でも北鎌倉の駅到着と同時に挫折。ホームから出られない! 幅の狭いホームに人がギッシリ。私達は東京駅で「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」を購入していたので臨時出口から出ることが出来たけど、SUICAや清算の人は20分は確実に出られなかったと思う。ちなみに「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」というのは山手線内からフリー区間までの往復と、フリー区間内のJR・江ノ電・湘南モノレール乗り放題が着いて1,970円。しかも2日間有効なのでかなりお得。

円覚寺は山門の下から並んでいる状態。本堂なども素敵だけど弁天茶屋からの眺めが素敵。でもこんなに混んでいるんじゃムリだろうってことで断念。適当にお寺に入る。ここも有名な東慶寺。お花がキレイで素敵なお寺だったけど、ここ縁切り寺だったらしい。縁切れちゃうのか?(笑) 去来庵にたどりつくも長蛇の列! 重要文化財の店内で頂くビーフシチューの超有名店。確実に2時間は待つだろうってことで断念。とりあえず鶴岡八幡宮目指して歩く。建長寺も混んでるので諦め。そのすぐ脇の鉢の木本店へダメもとで入ってみる。20分待ちくらいで入れた。無事食事にありつけてほっとする。精進料理なので野菜のみでヘルシー。本店のみで頂ける「巨福」(2,310円)にする。名物の「延命ゆば(ゆばを揚げたもの)」は大きさにビックリ。おいしかった。お店も風情があって素敵。

お腹も満たされたので張り切って鶴岡八幡宮へ向かう。去年の風水旅行の教えに従い今回もこだわって正門から入る。ここも混んでる。無事お参りを済ませておみくじを引く。吉…。まぁ、去年は凶だったので出世。牡丹が見頃ってことななので庭園を見る。キレイだったけど若干終わりかけの気が…(涙)


★鉢の木 本店:鎌倉市山ノ内7 tel:0467-22-8719
鉢の木 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする