毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
クララ・ロックモア生誕105周年
すみません どなたでしょう?
毎度のWikipediaで調べてみたところ・・・ なんと英語版しかなかった
一応、日本語翻訳かけてみたけど酷い・・(ll゜∀゜)
ということで・・・
クララ・ロックモア Clara Rockmore リトアニア出身の電子楽器テルミンの奏者。
ヴァイオリンの神童であったロックモアは5歳でサンクトペテルブルク音楽院に入学。
現在でも彼女が最年少入学者である。
彼女はレオポルド・アウアーの下で学んだ。
残念ながら幼少期の栄養失調による骨の問題で、
十代でヴァイオリンを諦めなければならなくなった。
しかしそれは、彼女を生まれたばかりの電子楽器テルミンへと導き、
やがてテルミン演奏家の第一人者となった。
1998年5月10日にニューヨーク市で87歳で亡くなった。
とのこと。
日本語訳があまりに酷いので、英語も見つつ分かりやすい日本語にしてみた。
"キャリア"や"テルミンへの貢献"なども書かれているのだけど限界
このロゴ動画になっていて・・・
再生ボタン▶をクリックすると
と言われるので、再生ボタン▶をクリック
お手本どおり光の玉を音の位置に合わせる
失敗すると・・・
と言われてしまう
ちゃんと演奏できると・・・
と言われるので、頑張ってレッスン2、レッスン3をクリアすると・・・
と言われるので、再生ボタン▶をクリック
サン=サーンスの「白鳥」を演奏
演奏が終わると
と言われるので、再生ボタン▶をクリック
こんな画面に。このまま演奏を楽しんでもOK。
左下の設定ボタンをクリックすると・・・
モードや音階などが変えられる
(試してません)
検索画面のロゴはこんな感じ
クララ・ロックモアの「白鳥」の演奏動画が見つかったので貼っておく
ドゥゾ♪(っ'ω')っ))
Theremin - Clara Rockmore play "The Swan" (Saint-Saëns)
Su gimtadieni!