・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【cinema / DVD】2020年4月鑑賞まとめ

2020-05-04 18:03:38 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2020年4月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。

 

ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

#56.『ビリーブ 未来への大逆転』@WOWOW(2020年4月1日鑑賞)

coco投稿

『ビリーブ 未来への大逆転』性差別は女性に対してだけでないという切り口で挑むの面白かった。

夫が協力的だったのは優しさだけでなく、ルースの実力を認めていたからなのでしょう。

主演2人が良かった✨

『RBG最強の85才』も見たい。

 

#57.『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』@WOWOW(2020年4月5日鑑賞)

coco投稿

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』情報なしで見てもヴィランは想像ついたし、

その手法で?とも思うけど面白かった。

恋に悩むピーターの青春と絡めて描くのも楽しい。

自分の好きなスパイディーとは別モノだけど好き。

続編にも期待✨

 

#58.『ガルヴェストン』@WOWOW(2020年4月6日鑑賞)

coco投稿

『ガルヴェストン』逃避行を経て擬似家族になる感じや、

主人公たちの辛い過去もありがちではあるけど、

寂れた田舎町の絶望感もあいまって、独特の雰囲気がある。

映像がいい。

主演2人良かった。

ベンフォスターがカッコイイ😍

 

#59.『シシリアン・ゴースト・ストーリー』@WOWOW(2020年4月7日鑑賞)

coco投稿

『シシリアン・ゴースト・ストーリー』事前情報なしで見たので、

少年と少女の恋愛ものかと思ったら、まさかの実話ベースの悲惨な話でビックリ😳

ダークファンタジー的な描き方が、少女期特有の感じで良かった。

映像が美しい。

しかし酷い話だ😢

 

 

#60.『マローボーン家の掟』@WOWOW(2020年4月10日鑑賞)

coco投稿

『マローボーン家の掟』オチは途中で想像がついたし、

ホラー要素もそんなに怖くなかったけど、

独特の雰囲気のある映像が美しく、見入ってしまった。

悲しいストーリーとジョージマッケイの容貌がとても合っていて、

真相が分かるシーンは切なかった😢

 

#61.『バーバラと心の巨人』@WOWOW(2020年4月11日鑑賞)

coco投稿

『バーバラと心の巨人』少女期特有の感受性の豊かさと頑なさ、

そこに共感できるかで違ってくるかな😌

現在バーバラと同じような気持でいる子供たちが見るといいかも。

チラシのイメージとはちょっと違うけど悪くはないし、マディソンウルフ良かった。

 

#62.『パリ、テキサス』@WOWOW(2020年4月12日鑑賞)

coco投稿

『パリ、テキサス』ずっと見たくてやっと鑑賞。

妻探しの旅というのは知っていたけど、主人公が彷徨った理由にビックリ😲

身内だったら困るけど映画ならばアリ。

でもそれはナスターシャキンスキーの美しさあってこそ!

対面シーンは設定含め全部好き✨

 

#63.『半世界』@WOWOW(2020年4月14日鑑賞)

coco投稿

『半世界』若くても年をとっても多かれ少なかれ問題を抱えている。

解決することもあるし、抱えたまま生きなきゃならないこともある。

そういうことがじんわりしみる作品。

役者たち特に稲垣吾郎と池脇千鶴がよかった。

映像と希望のあるラストが良い。

 

#64.『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』@WOWOW(2020年4月15日鑑賞)

coco投稿

『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』2人に起こることは知っていたので、

そこまでが長く感じたが、文化の違いや移民問題も描きたいのでしょう。

コメディアン部分が笑えずいろいろ唐突に感じるが、最終的にはほっこり。

ホリーハンター良い。

 

#65.『暗殺のオペラ』@WOWOW(2020年4月18日鑑賞)

coco投稿

『暗殺のオペラ』原作未読。

村の英雄だった父親の暗殺の真相を探る話。

その捜査の過程が白昼夢を見ているような不思議な感覚で描かれる。

意外な真相にもビックリ。

アリダバリが素敵😍

ベルトルッチ×ストラーロの映像はやっぱり好き✨

 

#66.『フロム・ダスク・ティル・ドーン』@WOWOW(2020年4月20日鑑賞)

coco投稿

『フロム・ダスク・ティル・ドーン』事前情報なしで初見。

途中で別の映画になるけどどっちもめちゃ面白かった!

正しいバカ映画✨

サルマハエックの踊りとか笑った😃

ラストの感じも好き。

変質者タラが最高✨

このジョージクルーニ好き😍

 

#67.『アガサ・クリスティ ねじれた家』@WOWOW(2020年4月22日鑑賞)

coco投稿

『アガサ・クリスティー ねじれた家』原作未読。

オチは原作通り?エラリークイーンのアレと同じでは?

とはいえ泣いてしまったけど😅

子役とグレンクローズが素晴らしく、役者たちも良かったけどちょっと地味かな😢

衣装やセット映像が美しい✨

 

#68.『未来を乗り換えた男』@WOWOW(2020年4月23日鑑賞)

coco投稿

『未来を乗り換えた男』原作未読。

時代を現代に置き換えて移民問題も描く。

独特の雰囲気のある設定になったし、パウラベーアの感じも好きだったけど、

なんとなく乗り切れず😢

現代にしたことで緊迫感がなくなったような?

 

#69.『マックイーン:モードの反逆児』@WOWOW(2020年4月24日鑑賞)

cooc投稿

『マックイーン:モードの反逆児』興味深く見た。

成功者として傲慢になってしまえれば楽だったのかな?

商業的要素もあるデザイナーとしては繊細過ぎたのかも。

なので自身の作品は過激になっていき、ますます孤独を深めた。

階級社会の弊害もあったか?

 

#70.『僕たちのラストステージ』@WOWOW(2020年4月26日鑑賞)

coco投稿

『僕たちのラストステージ』ローレル&ハーディのことは知らなかったので興味深く見た。

芸人の話だけどピークを過ぎ、その後の人生に直面することは身につまされた。

友情というには陳腐な絆を描き派手さはないけど良い。

主演2人が素晴らしい👏

 

#71.『その土曜日、7時58分』@WOWOW(2020年4月27日鑑賞)

coco投稿

『その土曜日、7時58分』救いがなく、主人公にも共感できないけど引き込まれた。

兄弟がああいう人物に育ったのも、父親との関係によるもので、

それ故のラストが悲しい😢

フィリップシーモアホフマンが素晴らしい。

ダメ弟イーサンホークも良い👍

 

#72.『ズーランダー NO.2』@WOWOW(2020年4月29日鑑賞)

coco投稿

『ズーランダー NO.2』前作未見なので主役2人の関係性がピンとこなかったけど、

ザックリした理解でも楽しめた。

ところどころ苦しい部分もあったけど、主演2人のおかげで笑えた。

お目当てのカンバーバッチもバカで良かった👍

ペネロペ熱演🤣

 

ということで、4月は17本を鑑賞。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言での外出自粛要請を受け、出勤日以外は自宅で過ごしているわけで、もっと映画鑑賞数が増えるかと思ったのだけど、「仁 ~JIN~」の再放送見たり、浅田真央サンクスツアーのBlu-ray見たりしてたので、思ったより少な目。

 

当然ながら劇場鑑賞も試写会もなし💦 実はcocoでオンライン試写会が当選しているので、この後見てみる予定。映画好きとしてはやっぱり新作みたいから、こういう試みはありがたい😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】過去の人気Doodleゲームで楽しく家で過ごそう:スコビル(2016年)

2020-05-04 11:04:26 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

過去の人気Doodleゲームで楽しく家で過ごそう

 

 

第6弾はスコビル

 

2016年1月22日にウィルバー・スコヴィル生誕151周年を記念したロゴ

当時の自身の記事を見つけたので貼っておく😌 コチラ

 

ウィルバー・スコヴィルについてWikipediaサラリと引用

 

ウィルバー・スコヴィル(Wilbur Scoville)は、アメリカ合衆国薬剤師で、

現在はスコヴィル値として標準化されている

スコヴィル味覚テストを考案したことでよく知られている。

彼は1912年、パーク・デービス製薬会社で、

様々なトウガラシの辛さを測定する方法を研究していた際に、このテストと単位を考案した。

 

1922年、スコヴィルは、米国薬剤師会からエバート賞を授与された。

1929年には、米国薬剤師会の最高賞であるレミントン名誉メダルを受賞した。

また、同年にはコロンビア大学から名誉博士号を贈られた。

 

ということで、ゲームですが・・・

 

▶をクリックしてゲーム開始!

 

で、今回も挑戦したのですが、

前回は全く理解できなかったルールをなんとか理解出来たものの、

下手すぎて前回と同じ結果に😢

博士が、ピーマンを食べる

アイスを受け取る

ピーマンはスコヴィル値0

👇の位置をクリックすると

アイスを投げてピーマンが凍る

 

前回理解できてなかったのだけど、この部分はゲーム内容の説明で、

ピーマンのスコヴィル値である0の位置に〇が来たら、

クリックするとクリアということらしい?🤔

 

次ぎはハラペーニョ

ただし、ピーマン以降はスコヴィル値は表示されないので、

最初は自分でスコヴィル値を考えなければならない

ハラペーニョを食べて

やや慌て気味にアイスを食べる

スコヴィル値は不明だけど・・・

前回の失敗でハラペーニョは中辛であることが分かったので、

中辛の位置に〇が来たタイミングでクリック!

凍らせることに成功

次ぎはカイエンヌペッパーなのだけど・・・

またしてもアイス食べる画面は撮れず😢

カイエンペッパーのスコヴィル値も不明・・・

前回経験から辛口であることは分かっているのだけど、

右端辺りでクリックするけど全然〇と合わない💦

命中させることが出来ずに終了😫

 

ということで、今回も前回以上の画面展開をすることが出来ず😭

なので、この3種類以外にも辛いものがあるのか不明💦

さらに最終画面がどういう感じなのかも不明💦💦

 

3回チャレンジしたけど無理で、これ以上やっても同じだと思うし、

気力もないのでこれで終わりです🙇

 

検索画面のロゴは変わらず

 

家に楽しもう!🏠🎮

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする