
七草粥! クリックすると七草粥の検索画面へ
カワイイけどGoogleにしようとするあまり、ちょっとムリしてる気も(笑)
もちろん知ってるけど、一応毎度の

1月7日の朝に食べられている日本の行事食。
一年の無病息災を願って食べる。
平安時代には既に行われていたが、
現在の元になっているのは室町時代のもの。
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズスロが、
一般的な材料だが、全て使われるわけでもなく、
食材も地方によって異なるのだそう。
うちは基本の7種で塩味だけど、朝食べるとは知らなかった!
ってか、ママンが朝作るの面倒だっただけかも
