・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【動画】追悼 クリス・リードさん

2020-03-17 23:13:46 | 【動画】figure skate

【動画】追悼 クリス・リードさん

 

 

2020年3月15日現地時間0時過ぎ、元アイスダンス選手のクリス・リードさんがデトロイトで亡くなった。心臓突然死とのこと。昨年の12月31日付で引退を発表。その後は、後進の指導をされることになっていて、近々日本に来る予定だったのだそう。最後のブログ(日本へ|キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ「華麗なるアイスダンス」)には、キャシーと一緒にアイスダンスの指導をすることを楽しみにしていること、日本に荷物を送ったこと、新型コロナウィルスのために遅れているけど近々日本に行くことがつづられている。まさかこんなことになるなんて。

 

 

姉のキャシー・リードさんと組み子供の頃からアイスダンスを続けてきた。2人は2005-2006年シーズンにノービスとして全米選手権で優勝している。日本国籍を選択してからは日本のアイスダンス界を牽引してきた。バンクーバーオリンピックとソチ・オリンピックに出場。ソチ・オリンピックでは日本の団体戦出場にも大きく貢献した。団体戦は男子シングル2名、女子シングル2名、ペア1組、そしてアイスダンス1組を1チームとして競う。ペアとアイスダンスの層が薄い日本にとって、クリスが果たした役割は本当に大きかった。

 

 

ソチ・オリンピック後、姉のキャシーが引退。村元哉中選手と組んだ。2018年の四大陸選手権では銅メダルを獲得。オリンピックへの期待を集めた。

 

 

平昌オリンピックでは総合15位となり、トリノオリンピックの渡辺・木戸組と並ぶ日本タイ記録となった。そして、続く世界選手権では11位となり日本歴代最高位をマーク。

 

かなクリの愛称で親しまれたけれど、突然の解散発表に驚いた。その後、お互いパートナーを探すということだったけれど、村元選手は高橋大輔選手と組み、クリスは昨年末引退を発表した。

 

2011年のNHK杯では練習中のアクシデントでケガして世界選手権を辞退したり、長年膝の故障に悩まされたりもしながら、日本のアイスダンス界を引っ張ってくれた。本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。

 

キャシーとクリスのオリンピック動画貼りたかったのだけど見つからず。画質のよさそうな2013年スケートアメリカの動画を貼っておく。

 

Cathy REED / Chris REED FD SA2013

 

かなクリはオリンピックのSDとFD演技を。どちらも好きなプログラムだった。クリスの力強さと優しさ、そして哉中ちゃんの情熱的な滑りが好きだったな。

 

【NHK】【ノーカット実況なし】村元・リード組のアイスダンス ショートダンス<ピョンチャン>

 

【NHK】衣装が変化し桜満開【ノーカット実況なし】

村元・リード組のアイスダンスフリーダンス<ピョンチャン>

 

 

本当に突然のことで言葉もない。まだ30歳。早過ぎる。

 

ご冥福をお祈りいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【shopping】sisi グラニーバッグ 猫バティック

2020-03-15 01:03:21 | shopping

【shopping】sisi  グラニーバッグ 猫バティック

 

 

 

バリ島ウブドにあるsisiというお店。日本人の方が経営されていて、バリ島の伝統的な手法で染めた布を使ったバッグやポーチなどを販売している。以前は奈良にもお店があって、最初に出会ったのはならまちのお店。あまりにかわいくて旅先で購入。これが使いやすくて気に入った。

 

数年後、バリ島に行くことになりウブドのお店にも行ってきた。ここでは一回り小さい定番サイズを購入。さらに数年後、再び奈良旅行でならまちのお店を再訪。最初に買ったのと同じサイズを購入。ということで3個持っていたわけです。

 

ふと思い立ち楽天で検索したらsisiのバッグを扱っているお店を発見! しかも猫柄がかわい過ぎる!! ということでポチってしまった😅 

 

 

お店のページにはきちんとサイズも明記されていて、イメージ映像などもあったのだけど、定番サイズということでてっきり最初に奈良で買ったサイズだと思い込んでいた。実は定番サイズはウブドで買ってきた一回り小さいサイズだったらしい💦 とはいえ、この猫柄の色使いだとちょっと強いので小ぶりサイズでもいいかもしれない🤔

 

メール便を選択すると送料無料。即時対応してくれて直ぐに届いた。手書きのメッセージも添えてあってちょっとうれしい😳

 

 

ということで、sisiのグラニーバッグが4つになった。左下が最初に奈良で買ったもので、右下が再訪した奈良で買ったもの、右上がウブドで買ったもの。左下がお気に入りでついついこれを使っちゃう😅

 

布なので軽いし、内側にポケットがついているので定期やスマホなどが入れられて便利。たくさん入るし、持ち手は肩に掛けられて細いけど痛くなく、逆に細いからずり落ちない。ホント使いやすい。でも、定番サイズだと冬場は厚着してるので肩に掛けるのは難しいかも🤔

 


 

オススメ😃

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【shopping】ARABIA スンヌンタイ 16.5cm プレート

2020-03-15 00:31:08 | shopping

【shopping】ARABIA スンヌンタイ  16.5cm プレート

 

 

 

2020年3月11日まで開催されていた楽天スーパーセール。北欧ショップscopeでスゴイ企画が開催された! 1+1=1というバグが起きたという企画で、1個分の価格で2個買えるというもの。これは時々発動するscopeの名物企画。今回発動したのは北欧食器メーカーARABIAのスンヌンタイ16.5cmプレート。

 

ARABIAの大人気シリーズであるパラティッシの50周年を祝して、パラティッシのデザイナーであるビルガー・カイピアイネンがデザインしたこのスンヌンタイシリーズが復刻。スンヌンタイとはフィンランド語で日曜日という意味。

 

復刻するやいなや北欧インテリアブロガーさん達がこぞって購入。とにかくかわいくて自分も憧れてた。でも復刻版とはいえなかなかのお値段でね😢

 

そんな時たまたま昼休みにメールチェックしたscopeからのメルマガでバグ企画を知り、慌ててショップに行ってみたところ、まだ在庫アリ! 16.5cmって使わないかもと思いつつ、迷っている暇はない! 貯まったポイントで買ってしまえ! ということでポチ。

 

 

発送メールを受け取っていたので、何かおいしいものを買って帰ろうと考えた。地元駅の週替わり店舗SWEETS BOXでTHIRD SUGARでシュークリームを購入✨ しかしちょっとサイズが合わなかった💦 しかも写真が下手😫

 

残念ながら魅力が伝わりにくいのだけど、厚みがあってずっしりとした質感。黄色の柄もカワイイ! 少し深さもあるのでフルーツを盛ってもよさそう。16.5cm使いやすいかも。シュークリームもおいしかった😋

 

ということで大満足✨

 


 

25cmオーバルが欲しくなって困っている😅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【tv】ぶらぶら美術博物館「ハマスホイとデンマーク絵画」

2020-03-11 00:56:56 | tv

【tv】ぶらぶら美術博物館「ハマスホイとデンマーク絵画」

 

 

開催中の美術展などを紹介する番組。今回は東京都美術館で開催中(2020.3.10現在新型コロナウィルス対策で休館中)の「ハマスホイとデンマーク絵画」を取り上げていた。3月3日に放送することは知っていたので、番組を見てから見に行く予定だったのだけど、新型コロナウィルスのおかげで予定が変わり先に見てしまった💦 記事はコチラ

 

でも、不足している知識を補うためにメモ取りながら見たので、記事として残しておく😌

 

東京都美術館に行く前に、原宿のニコライバーグマン ノム(食べログ)で食事をしてた。フレッシュフラワーボックスで有名なニコライバーグマンのカフェで、フリッツ・ハンセンの椅子や、ルイス・ポールセンの照明などが使われている。山田五郎氏愛用のアルネ・ヤコブセンのエッグチェアもあり✨ そして食事はロイヤルコペンハーゲン! 行きたい😍

 

さて、上野に移動して東京都美術館へ。今回の解説は学芸員の高城靖之氏。とても分かりやすい解説だった。

 

2008年以来12年ぶりのハマスホイの企画展。ヴィルヘルム・ハマスホイ(Wikipedia)は19世紀末から20世紀の画家で、生前はとても人気があったけれど、亡くなった後時代遅れとされ忘れ去られていた。1980~90年代に再評価され人気に。自分の感想記事にフェルメールっぽいと書いたけど、ハマスホイって"北欧のフェルメール"って呼ばれていたのね😲 知らなかったよ😅

 

クレステン・クプゲ「パン屋の傍の中庭、カステレズ」

 

デンマーク黄金期1800~64年。1814年ナポレオン戦争で貴族が没落し市民階級が胎動。市民階級が絵画を買うようになった。市民の家に飾るため小さい作品で身近な風景が好まれた。クレステン・クプゲの父親はカステレズ城塞の中にパン工房を開いていた。城塞感ゼロ。中央に馬車が配置されており、よく見ると子供が2人遊んでいる。これは屋外で描かれたのか? だとすると印象派より早いのではないか? 屋外でスケッチをしてアトリエで描いている。印象派は全て屋外で描いている。

 

ダンクヴァト・ドライア「ブランスー島のドルメン」

 

ドルメンというのは巨石記念ってメモしてるけど、巨石記念ってなんだろう🤔 記念碑かな? とにかくドルメンは2基あるそうで、そのうちの1基を描いているのだそう。奥に馬車が描かれていてドルメンの大きさが強調されている。ブランスー島はパンケーキアイランドと呼ばれる平らかな土地で、デンマーク的なのだそう。

 

この時期は愛国主義的な作品が多く描かれ、古代の遺跡やお城などがデンマークの風景と共に描かれた。ナショナルロマン主義。"シェラン島有名、コペンハーゲン、デンマーク島の国、ユラン半島荒々しく好まれない"とメモがあるけど、何のことか分からない😅 とにかく、近代化で風景が失われてしまい、自然を求める動きがあり、画家たちはコペンハーゲンから電車で7時間かかるスケーインへ向い、芸術家村が出来てスケーイン派と呼ばれるようになる。スケーインはアンデルセンも訪れている。

 

ミケール・アンガ「ボートを漕ぎ出す漁師たち」

 

船出ではない。大しけによる海難事故の救助に向かうところ。"事故多いが何の事故かは描かない”とメモが残っているのだけど、これはアンガの作品のことを言っていたのだと思う。アンガは村唯一の宿屋を営むブランドム家の娘と結婚する。このアナ・アンガも画家。"実家の近く"とメモがあるけど何のことか分からない😣 アンデルセンもと書いているのはアンデルセンも泊まったということかな。

 

ピーザ・スィヴェリーン・クロイア「朝食ー画家とその妻マリーイ、作家のオト・ベンソン」

 

ヒュゲってる。この時、オト・ベンソンは母親を亡くしたばかりで、クロイアを訪れているのだそう。画面が明るい。クロイアはハマスホイより前に国際的に評価を得た画家。"奨学金でレオン・ボナの画塾で学ぶ"というメモは、ハマスホイから矢印が伸びているのだけど、奨学金を得たのがハマスホイなのか、クロイアなのか分からない💦 人物の服や、壁紙、食器など青と黄色の繰り返し。色彩感覚や明るさなど印象派的。

 

ピーザ・スィヴェリーン・クロイア「スケーイン南海岸の夏の夕べ、アナ・アンガとマリーイ・クロイア」

 

クロイアは「スケーイン南海岸の夏の夕べ、アナ・アンガとマリーイ・クロイア」などの"青い絵"シリーズで人気の画家。抒情的できれいな絵が人気となり、スケーインも人気となった。

 

クレスチャン・モアイェ=ピーダスン「花咲く桃の木、アルル」

 

2階は19世紀末のデンマーク絵画。アカデミーに反発した若い画家たちの作品が中心。「花咲く桃の木、アルル」を描いたピーダスンは1888年にアルルに滞在していたゴッホと交流した。ゴッホの作品でよく似た構図のものがある。

 

ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ「桃の木(マウフェの思い出)」

 

「桃の木(マウフェの思い出)」に似ているので、同じ日に描いたかもしれない。ゴッホの影響を感じる。間違いないく同じ場所を描いていると思う。好みの問題だけど個人的にはゴッホの方が好きだな。

 

ユーリウス・ポウルスン「夕暮れ」

 

ポウルスンは風景をじーっと観察して、翌日思い出して描くという手法だったそうで、描かれているのは記憶の中の風景。山田五郎氏によるとシュルレアリスム的とのこと。シュルレアリスムをあまりちゃんと理解していないのだけど、個人的にこの作品はとてもひきつけられた。全体的にぼんやりとしたタッチは幻想的だし、ドーム兄弟のガラス作品のようにも感じる。ポウルスンはアカデミー在学初年度でデビューし、後にアカデミーの教授になったそうで、とても才能があったということなのかな。

 

ラウリッツ・アナスン・レング「遅めの昼食、新聞を読む画家の妻」

 

19世紀末もヒュゲを描く。これはブランチなのか? テーブルの脚の形がシャレている。番組内では語られなかったけれど、今作に表示されていた説明から補足すると、レングは貧しい生まれで、貧しい人々を描いていたけれど、20歳年下の妻と結婚してから妻中心の絵を描くようになったのだそう。で、この作品にも描かれている妻は陶器で有名なケーラー家の出身なのだそう。ケーラーのマノ持ってたけど割ってしまったのだった😣

 

ピーダ・イルステズ「縫物をする少女」

 

描かれているのはイルステズの娘。幸せな光景? 娘に対して椅子が高すぎるし机と離れている。娘を描きたいというよりも、モデルとして配置したのではないかとのことだった。ヒュゲを表現したのではなく、室内を描きたくて娘もモチーフとしたのではないか。たしかに高すぎる椅子に座っていることで、娘のかわいさを引き立たせるというよりも、全体のバランスを取ったのかなという気はする。

 

19世紀末、画家たちは自分たちの家の室内を描いた。ヨーロッパ的な小さな幸せ。特にデンマークでは室内を飾るために室内を描く国であった。こじんまりとした何でもないようなことが幸せ。部屋や空気を描きたい。ペットを置いたら? それは邪魔。静かな雰囲気を大切にした。

 

イルステズはハマスホイの妻の兄。作品がハマスホイっぽい。イルステズの室内画には子供がいるので、まだヒュゲっぽい雰囲気がある。

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内」

 

今展はハマスホイ作品が40点! しかし、いきなり「室内」で、暗い、誰か死んでしまった? という出演者の感想😅 妻イーダが後ろを向いているため、表情から読み取ることができず想像をかき立てる。顔を描くと個性が出てしまう。デンマークの美術館にあるハマスホイのパレットには白と色の違う灰色が3つ残されている。今作も白・灰色・ベージュで描かれており、輪郭をぼかしタッチも粗い。夢の中の風景のような感じ。細かく描くべきところもボカシ。

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「背を向けた若い女性のいる室内」

 

代表的な作品。ストランゲーゼ30番地の室内。この家が創作意欲を刺激した。古い建物や家具が好きで集めていたのだそう。時間の堆積を感じる作品。ピアノの上のパンチボウルはロイヤルコペンハーゲン。このパンチボウルも展示されているけれど、割れてしまったために蓋をしめても隙間が空いており、それが絵にも描かれているため、このパンチボウルがハマスホイの持ち物であることが分かるのだそう。

 

山田五郎氏によると、ロイヤルコペンハーゲンはしばしばこのパンチボウルを復刻するそうで、5年前にも販売されてたらしい。でも、お値段なんと75万円😲

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」

 

手前のテーブルに置かれたトレイも公開されている。"日本で公開されている唯一"とメモが残っているけど何のことか分からない💦 ストランゲーゼ30番地から新しい家を挟んでブレズゲーゼ25番地に引っ越し。モダンな暮らしをする決意をして引っ越した新しい家には1年しか住んでいない。古い家自体が創作意欲。イーダのいる奥の部屋は奥行きが浅すぎる。ピアノの音も感じない。失われていくものを描こうとしていたのではないか。

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内、開いた扉、ストランゲーゼ30番地」

 

内覧会? もしくは夜逃げ? 1905年ストランゲーゼ30番地に住んでいる。家具を実際動かしたのか、頭の中で消したのか? 扉の歪みは意図したものではなく、カンバス自体の歪みなのだそう😲 木枠よりドアが大きくて閉まらないのでは? あえてそう描いている。床のシミは珍しく生活感を感じる。時間の堆積。誰もいないけれど誰かいる感じ。

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内ー陽光習作、ストランゲーゼ30番地」

 

ストランゲーゼ30番地は広い家でいろんな部屋があった。右の木枠の歪みもカンバスの歪み。ドアの取っ手がないのは窓の光を目立たせたいために邪魔だった? シュルレアリスム的。夢の中にいつも出て来るあの部屋的な雰囲気。愛してやまない自分の部屋。ヒュゲと通じる。時間の化石。陰影の表現が上手い。光のとらえ方。

 

番組見てから一週間経ってしまったし、必死にメモ取ったのだけど意味不明なものが多い😫 適当に補完したので、解説の方の意図したこととは違ってしまっているかも?🤔 とはいえ、やっぱりこうやって解説してもらうと、見るべき箇所というのがよく分かる。「室内、開いた扉、ストランゲーゼ30番地」の歪みは意図的ではないとか驚愕! 番組見てから見に行きたかったけど、新型コロナウィルス対策で再開がいつになるか分からない状況からすると、思い切って見に行ってよかった😌

 

ぶらぶら美術博物館:毎週火曜日 21:00~22:00 @BS日テレ

BS日テレ - 「ぶらぶら美術・博物館」番組サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】マックス・フォン・シドー死去

2020-03-10 00:08:49 | news

【訃報】マックス・フォン・シドー死去

 

 

 

2020年3月8日俳優のマックス・フォン・シドーが亡くなった。90歳。パリで亡くなったそうだけれど、死因についてはご遺族の意向で公表されていないとのこと。

 

2018年公開作品以降映画には出ていなかったのかな? 90歳といえば大往生だけれど、やっぱりまだまだ出演作品を見たかった😢

 

詳しくはWikipediaを見ていただくとして、スウェーデン出身だけど、2006年にフランスの市民権を獲得してスウェーデン市民権は放棄しているのね。国籍としてはフランス人ということになるのかな?

 

多くの作品に出演されたけれど、自分が見たのは『エクソシスト』『フラッシュ・ゴードン』『ハンナとその姉妹』『レナードの朝』『マイノリティ・リポート』『100歳の少年と12通の手紙』『シャッター アイランド』(感想はコチラ)『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』(感想はコチラ)の9本。

 

 

マックス・フォン・シドーといえば『エクソシスト』のメリン神父だけど、この時まだ44歳だったのね😲 多分、自分が初めてマックス・フォン・シドーを見たのもメリン神父だったので、イメージがずっとおじいちゃんだった。

 

 

『フラッシュ・ゴードン』のミン皇帝は外見のインパクトがすごいけど、この感じが似合ってしまうのもスゴイ。

 

 

でも、自分が一番好きなマックス・フォン・シドーは『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』の間借人。この作品が好きだったこともあり、主人公の少年との距離感とかも切なくて好きだった。

 

 

このシーンとかも好き。喋れないという設定だったし、気難しくて怖いという役だったから、ほとんど表情も変えずに主人公を見守る役を演じていて素晴らしかった。

 

おじいちゃん好きとしては、また一人素敵なおじいさま俳優が亡くなってしまって悲しい😢 映画好きとしては、また一人名優が亡くなってしまい残念。

 

ご冥福をお祈り申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Goolgeのロゴ】2020年国際女性デー

2020-03-08 14:18:10 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2020年国際女性デー

 

毎度のWikipediaから引用!

 

国際女性デー(こくさいじょせいデー、英語IWD; International Women's Day)は、

記念日の一つである。

毎年3月8日

 

国際婦人の日(こくさいふじんのひ)、国際婦人デー(こくさいふじんデー)

国際女性の日(こくさいじょせいのひ)などとも呼ばれる。

 

1904年3月8日アメリカ合衆国ニューヨークで、

女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。

これを受けドイツ社会主義クララ・ツェトキンが、

1910年デンマークコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で

「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」

記念の日とするよう提唱したことから始まった

 

国連1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定め、

現在は国際連合事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、

加盟国に対し呼びかける日となっている。

 

その後、

国連は2010年7月2日の国連総会で「女性に関わる国連の活動と組織改訂」について決議、

4機関を統合し「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関」

略称 UN Women を設立している

 

この機関はそれまで独自の活動をしてきた4機関

すなわち略称 DAW(国連経済社会局女性の地位向上部

略称 INSTRAW 国際連合経済社会理事会国際婦人調査訓練研究所英語版

略称 OSAGI(国連ジェンダー問題特別顧問事務所)

略称 UNIFEM(ユニフェム)(国連女性開発基金が一組織にまとまって、

2011年1月1日より活動を開始する。

 

とのことで、日本の状況は・・・

 

日本では1923年3月8日、社会主義フェミニスト団体赤瀾会が初の集会を開催。

総理府中川善之助議長のもと1972年6月22日、

女性の地位向上の施策を政府に提言する目的で

婦人に関する諸問題調査会議を設置し2年間にわたり調査を行うと、

1974年3月29日に『現代日本の女性の意識と行動』を発表する

 

2003年6月には、

来賓に緒方貞子元国連難民高等弁務官と

当時のユニフェム事務局長ノエリーン・ヘイザーを迎えてシンポジウムを開いた

UN Women 設立に伴ってNGO 国際婦人年連絡会 (International Women's Year Liaison Group)

公益財団法人アジア女性交流・研究フォーラム

財団法人横浜市女性協会(現・公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会)の

国内の3団体を中心に日本国内委員会を設けると、

2011年3月に UN Women 承認の民間団体「UN Women 日本国内委員会」と

名称を定め中村道子が会長に就任する。

 

2013年11月に団体名を「国連ウィメン日本協会」と改称し

国連に関わる団体だとわかりやすくすると、

前身より継承した趣旨にそって

「ジェンダーと女性のエンパワーメントのための国連機関」の

理念を日本の社会に広めること、

さらに関係機関や民間企業に活動の支援を働きかけ、

社会に募金活動を担ってきた。

また、ユニフェム日本国内委員会(1992年 - 2010年)から募った

「支援プロジェクト」活動資金は、

後継の UN Women 日本国内委員会(2011年 - 2012年)ならびに

国連ウィメン日本協会(2013年 - )を受け皿とし、

日本政府からプロジェクト単位で拠出金を得ている。

 

とのこと😌

 

このロゴは動画になっている

▶をクリックするとYouTube動画が再生される

いくつかスクショしてみた

時代ごとに女性たちを紹介していく感じなのかな?

モノクロ部分の中央は日本女性かな?

ちょっと着物の感じが曖昧だけども😅

様々な場所で活躍する女性たちが紹介されて・・・

最後はこんな感じに

 

詳しくは動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

International Women's Day 2020

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

よい国際女性デーを~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2020年2月鑑賞まとめ

2020-03-05 00:23:24 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2020年2月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。

 

ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

 

#21.『ジョジョ・ラビット』@TOHOシネマズ楽天地(2020年2月1日鑑賞)

感想はコチラ

coco投稿

『ジョジョ・ラビット』良かった。笑って泣ける😭

ジョジョが辿る運命はかなり重い。

でもポップな映像や、空想ヒトラーなどコミカルな語り口で重くなり過ぎず見れた。

お腹の蝶🦋や大佐の新軍服とか好き。

靴をやけに見せると思ったらまさかの😭

 

前半・中盤・後半と、映画のテイストが変わるごとに辛くなるけど、

ジョジョのかわいさと健気さに救われる😌

そして忘れてはいけない存在の重さ。

ローマンくんはじめ役者たちが良かった!

スカーレットヨハンソン素晴らしい👏🏻

 

サムロックウェルのチャラ男からどんどんカッコよくなるのさすが👍🏻

最後のアレは泣けた😭

ヨーキーがかわいい😍

ラストも素敵だった✨

 

しかしHeil Hitler guysってすごいセリフ😅

 

#22.『シンプル・フェイバー』@WOWOW(2020年2月2日鑑賞)

coco投稿

『シンプル・フェイバー』サスペンスだと思って見ていたら、

なるほどこれはコメディなんだね🤔

二転三転するストーリー展開も楽しめたし、なかなか面白かった。

アナケンドリックとブレイクライブリーが良かった✨

 

#23.『ある女流作家の罪と罰』@WOWOW(2020年2月3日鑑賞)

coco投稿

『ある女流作家の罪と罰』話も画的にも地味な作品だけど、

見応えがあって面白かった。

実話と知って見たけどビックリ😲

裁判所?でリーが語ったことが全てかな。

仕事も人間関係も勇気がなかった。

切ない😢

メリッサマッカーシーが素晴らしい。

 

#24.『世界にひとつのプレイブック』@WOWOW(2020年2月6日鑑賞)

coco投稿

『世界にひとつのプレイブック』あんな酷いことされたのに嫁に固執するのも、

パニックになるのも怖かったけど、それが病気ってことなんだよね🤔

ブラッドリーの演技がスゴイ。

感動とまではいかないけど、なかなか良かった。

役者たち良い👍

 

#25.『グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち』@WOWOW(2020年2月7日鑑賞)

coco投稿

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』古く感じる部分もあるけど、

普遍的な問題を扱っているからやっぱり感動する。

いつ誰と出会うかって本当に重要。

ラストもいい。

若いマットデイモンがかわいい😃

ベンアフレックとのコンビまた見たい。

 

#26.『おかえり、ブルゴーニュヘ』@WOWOW(2020年2月12日鑑賞)

coco投稿

『おかえり、ブルゴーニュへ』話としては普通かな。

父親と長男の確執とか、次男と義父の関係とか、

いろいろ問題があるけどあっさり解決したり、

逆に放りっぱなしの問題があったりなんとなく消化不良。

ブルゴーニュの風景は美しかった✨

 

#27.『バイス』@WOWOW(2020年2月13日鑑賞)

coco投稿

『バイス』他国のことだけど自分が体験した歴史だけにコミカル演出だけど怖い😱

トリッキーな見せ方は邪魔に感じたけど、

真っ向勝負で見たいほどチェイニーに興味がないから、

役者の外見アプローチ含めこれでいいかも🤔

役者の演技は良かった!

 

#28.『1917 命をかけた伝令』@TOHOシネマズ楽天地(2020年2月14日鑑賞)

感想はコチラ

coco投稿

『1917 命をかけた伝令』臨場感がすごかった。

119分間一緒に戦場にいた。

ずっと眉間にシワで力入っていたのでグッタリ

。伝令に走るだけの話に、上手いことそれぞれの人生を絡めてある。

英国の名優たちが若手2人をサポート✨

 

ベネディクトカンバーバッチ出てるの知ってたのに、

登場時にビックリしちゃったらくらい引き込まれた。

若手2人特にジョージマッケイ良かった!

ラストのアレは感動😭

マークストロングの軍服姿が眼福😍

 

#29.『ビール・ストリートの恋人』@WOWOW(2020年2月16日鑑賞)

coco投稿

『ビール・ストリートの恋人たち』理不尽な状況で始まり、

主人公たちが頑張るも理不尽なまま。

でも、ジャズやカッコイイ映像、

なにより主人公たちの純真さが際立ち、希望の持てるラストになっている。

それが逆に強い意思表示。役者たち素晴らしい!

 

#30.『ラ・ヨローナ 泣く女』@WOWOW(2020年2月17日鑑賞)

coco投稿

『ラ・ヨローナ~泣く女~』70年代のセットや衣装など映像は好きだったし、

母の愛をテーマにしたのは良かったと思うけれど、

怖くないのが残念🙍‍♀️

娘ちゃんの人形のアレはハラハラよりもイライラ😅

子役は頑張ったと思うけども😌

 

#31.『記者たち 衝撃と畏怖の真実』@WOWOW(2020年2月19日鑑賞)

coco投稿

『記者たち~衝撃と畏怖の真実~』『バイス』見た直後だったので興味深かった。

真実とは何なのか。

正しい主張が必ずしも受け入れられるとは限らないし、

自分が見ている事が真実とは限らない。

短い時間に凝縮し見応えあった。

役者たちも良かった。

 

#32.『ミッドサマー』@TOHOシネマズオリナス(2020年2月22日鑑賞)

coco投稿

『ミッドサマー』思ったより導入部が長かったけど、

その部分の人間関係のアレコレが、後に繋がっている。

いわゆるホラー的要素ではない、じわじわ嫌な感じがずっと続いて、

衝撃的なシーンもあるけど、時々笑ってしまう部分も。

映像がスゴイ!

 

村人の服装とか、食事シーンとか、寝室?とか、

ラストでクリスチャンがなってしまうアレとか、デザインがいちいち好き。

前作の方が怖いけど、こっちも好き。

女王の💐のアレとかどうかしてるし😅

フローレンスピュー良かった。

 

#33.『アリータ:バトル・エンジェル』@WOWOW(2020年2月23日鑑賞)

coco投稿

『アリータ:バトル・エンジェル』原作未読。

原作ファンだとどうなのか分からないけど、個人的には楽しめた。

主人公だけがCG顔なの気になったけど、最終的に気にならず。

ビジュアルがいろいろ好きだった。

豪華キャストも楽しめた✨

 

#34.『ホリデイ』@WOWOW(2020年2月24日鑑賞)

coco投稿

『ホリデイ』ラブコメあまり見ないけどこれは好き。

苦手なドタバタも適度。

両方好きだけど特にアイリスの家がかわいくて好き。

特に心に響くモノがあるわけではないけど、見終わってほっこり😊

主演4人が良かった。

ジュードロウがかわいい😍

 

#35.『ボクは坊さん。』@WOWOW(2020年2月26日鑑賞)

coco投稿

『ボクは坊さん。』お坊さんになるまでの葛藤や修行、

もしくはお坊さんの仕事がメインかと思っていたら違ってた。

映画オリジナルの幼なじみに絡む部分は正直不要だったと思う。

友人や恋人は出てもいいけど、あの展開は無理があるような🤔

 

 

ということで、2月は15本を鑑賞。そのうち3本が劇場鑑賞で試写会はゼロ。新型コロナウィルス対策で試写会も中止になったりするかもしれないね😢 そんな感じでバタバタしている間に2月も終わってしまったよ💦 3月はどうなることやら😣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】2020年ひな祭り

2020-03-03 12:19:31 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2020.02.21年ひな祭り

 

毎度のWikipediaから引用!

 

雛祭り(ひなまつり)は、日本において、

の健やかな成長を祈る節句年中行事

ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に

の花など木々の飾り、雛あられ菱餅などを供え、

白酒ちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。

 

江戸時代までは、和暦太陰太陽暦)の3月の節句

上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。

明治の改暦以後はグレゴリオ暦新暦)の

3月3日に行なうことが一般的になった。

一部の地域では、引き続きに旧暦3月3日に祝うか、

新暦4月3日に祝う(東北北陸など積雪寒冷地に多い)。

 

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、

その起源説は複数ある。

平安時代京都で既に平安貴族の子女の雅びな

「遊びごと」として行われていたとする記録がある。

その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」を

しつらえ飾ったものと考えられている。

初めは儀式ではなく遊びであり、

雛祭りが「ひなあそび」とも呼ばれるのはそのためである。

一方、平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、

「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は

「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。

 

江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、

全国に広まり、飾られるようになった。

3月の節句の祓に雛祭りを行うようになったのは、

安土桃山時代天正年間以降のことだと推測されている。

 

という感じかな🤔

時期についても各地の違いとか、歴史ももっと記載があるし、

人形についての記載もあるけど長いので割愛😅

 

検索画面のロゴについては、

今会社でスマホで書いてるので後ほど追加!

 

ということで追加!

 

昨日も0時20分くらいに確認したのに変わってなかったんだよね😫

いろいろ大変だとは思うけど、

日付変更と同時に変わってくれるとありがたい😢

 

新型コロナで大変だとけど、

よいひな祭りをー🎎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】アデリーナ・ソトニコワ選手 引退によせて

2020-03-03 00:20:10 | 【動画】figure skate

⛸【動画】アデリーナ・ソトニコワ選手 引退によせて⛸

 

 

ソチオリンピック女子シングル金メダリストのアデリーナ・ソトニコワ選手が引退を表明。ソチオリンピック後ケガに悩まされ、現役続行を模索していたけれど2015~16シーズンのロシア選手権を最後に試合に出場することなく引退となってしまった。

 

リーザ様ことエリザベータ・トゥクタミシェワ選手と一緒にシニアデビューしてきた時には、ロシアからスゴイ選手が2人も登場してきた!と驚いたし、大好きな浅田真央ちゃんの良きライバルとして注目していた。

 

ダイナミックなジャンプが持ち味で、平昌オリンピック金メダルのアリーナ・ザギトワ選手の代名詞3Lz+3Loも跳べたんだよね! ザックリ説明するとアクセルジャンプを除くと、一番難易度の高いルッツからのコンビネーションは、セカンドジャンプにトウループをつけることが多い。トウループだとファーストジャンプを着氷してから、左足のつま先をついて跳び上がることが出来る。でも、ループは着氷した右足で、即座に踏み切らなければならないため難易度が高い。

 

スピンも得意でほとんどズレない軸と回転の速さ、アデリーナしかできない変則スピンはいったいどうなってるのかいまだに分からない😅 そして情熱的で繊細な表現も好きだった。

 

なにより真央ちゃんをリスペクトしてくれていて、たしかソチオリンピックで金メダルを獲得した後の記者会見で、自分から真央ちゃんについてコメントしてくれたんだよね😭

 

2015年のジャパン・オープンでは復帰した真央ちゃんのFS演技後、真っ先に駆けつけてハグしていたアデリンカ。そんなアデリンカが大好き😍

 

 

動画はやっぱりソチのフリー! これ某国からイチャモンつけられてたけど、ミスらしいミスは3F+2T+2Loの2Loの着氷が乱れたくらいで、実施しているジャンプの難易度は上だし、スピンも難しいことしてるし、つなぎもてんこ盛りだからね! これは素晴らしい演技だった

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Sotnikova's Gold Medal Winning Performance

- Ladies Figure Skating | Sochi 2014 Winter Olympics

 

お疲れさまでした! またアイスショーで見れたらいいな😌 日本にも来てね😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「ハマスホイとデンマーク絵画」鑑賞@東京都美術館

2020-03-02 23:29:08 | art

【art】「ハマスホイとデンマーク絵画」鑑賞@東京都美術館

 

 

開催を知ってから絶対見たいと思っていた。北欧好きとしては絶対行かなきゃね! 「出雲と大和」が見たかったので、3月に入ってから見ようと思っていたのだけど、「出雲と大和」自体が新型コロナ対策で急遽閉幕😢 博物館や美術館も次々休館。これは見ておかなきゃってことで行ってきた!

 

いつものように感想Tweetしておいたので、追記する形で感想記事として残しておく😌

 

 

30分くらい残業して上野へ。電車や駅はいつもよりは空いてるかなぐらいの感じだったけど、美術館へ向かう道がまず空いてた。駅へ向かって来る人の方が多く、美術館方向へ行く人は少ない。まぁほとんどが休館してしまっているからね。帰りはもっと空いてて真夜中かと思った😅 でも、美術館自体は思ったより混んでた。

 

 

ということで、2月29日から3月16日まで臨時休館となってしまい、3月16日以降についても現在のところ未定という状態。新型コロナウィルスが落ち着くまでは開館できないだろうから、最悪の場合このまま閉幕してしまう可能性も😣 

 

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ(Wikipedia)と、デンマーク黄金期の画家の作品を展示する企画展。ハマスホイは知っていたけど、デンマーク絵画ってあまり見る機会がなかったので、とても貴重な展覧会だと思う。Tweetしておいたけど、デンマーク絵画の黄金期というのは1800~64年を言うそうだけれど、全盛期は1820~50年でクリフトファ・ヴィルヘルム・エガスペアの弟子世代なのだそう。

 

ハマスホイは1864年生まれなので、黄金期が終わってから生まれたということになる。ハマスホイのパトロンだったブラムスンによると、まさに全盛期の画家クレステン・クプゲを敬愛していたそうで、少なからず影響されていたと思われる。ということで、展示はここから始まる。

 

クレステン・クプゲ「海岸通りと入り江の風景、静かな夏の午後」

 

デンマーク絵画って日本であまりなじみがない印象。黄金期を代表する画家だというクレステン・クプゲを検索してもWikipediaもないし、出て来るのは今展の情報ばかり。音声ガイドは借りなかったので、クプゲに関する情報は作品紹介に書かれていた内容のみで、それもパン職人だった父親が「パン屋の傍の中庭、カステレズ」に描かれているカステレズ城塞の傍に工房を持っており、兵士たちに提供していたということくらい😅 

 

ハマスホイを見に行ったわけだけど、最初に展示されていた作品たちの特にクプゲの作品が既にハマスホイのようなタッチで驚いた。特にクプゲの「海岸通りと入り江の風景、静かな夏の午後」は、同時代のバルビゾン派の感じもしつつ、全体的に淡いぼやけたようなタッチが印象的。

 

ハマスホイの方が全然後なわけだから、ハマスホイの方が影響を受けたわけで、その流れを見せる企画であるということが明確に分かる始まりだった。

 

 

コンスタンティーン・ハンスン「果物籠を持つ少女」

 

コンスタンティーン・ハンスンについても当然のようにWikipediaがないので全く情報がない💦 Tweetにもあるとおり、この作品はハマスホイが所有していたそうで、ストランゲーゼ25番地の自宅の部屋に飾られていたのだそう。その部屋の写真パネルも展示されていた。

 

この作品自体は特別好きなわけではないけれど、まだ幼い少女に着せる服の色が地味過ぎる感じが、デンマーク絵画的な感じなのかしらね🤔 全体的な色調も現在にも通じる北欧トーンというか。部屋に飾っていたならハマスホイは今作が好きだったのだろうし、ハマスホイ自身の作品の色調にも通じるものがある。

 

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「背を向けた若い女性のいる室内」

 

美術展見る時は作品リストを2枚貰って、1枚にメモ取りながら見て、家に帰ってから2枚目に清書してチラシなどとともにクリアフォルダーに入れて保管している。そのメモがズレてた💦 なので「廊下に面した室内、ストランゲーゼ30番地」ってTweetしちゃってるけど、正しくは「背を向けた若い女性のいる室内」です!

 

この構図、よく考えると全体が描かれているのはパンチボウルのみ。妻イーダも足が切れているし、トレイは横しか描かれていない、壁の縁取りも左側は切れているし、左上の額縁も途中から描かれている、そしてパンチボウルが乗っているのも作品説明にピアノと書かれていなければ何なのか分からない😅 でも、それぞれが主張し過ぎずに存在して、とっても不思議な調和が生まれている。

 

このパンチボウルとトレイの実物も展示があった。現在は、それぞれ別の個人の方が所有しているらしく、2つが揃うのはハマスホイが描いて以来なのだそう😲

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内」

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「寝室」

 

妻イーダをモデルにした室内を描いた作品。場所も違うから比較するのは違うかもしれないけれど「室内」は全体的に暗い色調でドレスも黒、「寝室」は全体的に明るい色調でドレスも白。好みの問題だけど、自分的には「寝室」が好きかな。「室内」はちょっと不安になるというか😅 「室内」ではイーダの首などもグレーで描れていて興味深い。

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内ー開いた扉、ストランゲーゼ30番地」

 

ストランゲーゼ30番地は1898年から10年間過ごした家だそう。映像展示の説明によると後期バロック様式の建物なのだとか。ハマスホイはこの家の室内を描いた一連の作品で評価を決定づけたのだそう。調度品を排除した室内は、床のシミを描くことで生活感を表しているとのこと。

 

この入れ子式っぽい扉の連続は、なんだかミラーハウスに迷い込んだような感覚になる。よく見ると扉や鴨居などが歪んでいるのも不思議な感覚になる。部屋を覗き見る感覚と、不思議な世界に迷い込んだ感。見る人や、その時の心理状態などで、印象が変わる気がしておもしろい。

 

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「ロンドン、モンタギュー・ストリート」

 

ハマスホイは1905年11月から3回目のロンドン滞在をしたそうで、その際の仮住まいの窓から見えた風景を描いた作品。旅先での風景画は珍しいとのこと。この風景は現在でもそのまま残っており、左に描かれているのは大英博物館。暗い色合いで描かれているけれど、曇天のロンドンというよりも、どこか北欧らしさを感じてしまう。

 

 

ヴィルヘルム・ハマスホイ「カード・テーブルと鉢植えのある室内、ブレズゲーゼ25番地」

 

今回一番気に入ったのは「カード・テーブルと鉢植えのある室内、ブレズゲーゼ25番地」 室内を描いた作品の中では「寝室」同様に明るい色調の作品で、調度類なども好み。ハマスホイについて詳しくないので、影響のほどは分からないけれど、この作品も左側の窓からの光、室内を覗き見るような構図はフェルメールを感じさせる。その辺りも自分の好みにあっているのかもしれない。

 

 

 

 

展示コーナーを出ると物販コーナーに直結。物販コーナーを出るとガシャポンがあり、エスカレーター手前の壁に大きなポスター展示が。これは「室内 - 陽光習作、ストランゲーゼ30番地」で、これも好きな作品だったので、作品をそのまま撮影したような感じで撮ってみた😌

 

 

ガシャポンは300円。ちょっとやり方が難しかったのだけど、100円玉を3枚重ねてセットしてレバーを回す。全部で10種類あるそうで、できればパンチボウルが欲しかったのだけど、当たったのは「古いストーブのある室内」のストーブだった😢

 

 

 

グッズは事前にチェックしておいた。この瓶のキャンドル(1,100円)は絶対買おうと思っていた。色違いが3種類。香りはないので好きな色を選んで買ってきた。made in Japanなので北欧のものではありません😌 

 

ポストカードは通常サイズ(153円)と大判(205円)があった。キャンバス的な感じに仕上げたものがあって、素敵だったのだけど5,000円くらいしたので手が出ず😢 なので、お気に入りの一枚を大判サイズでガマン。

 

ハマスホイを意識した色調のオリジナルグッズもとても良かったのだけど、HOLMEGAARDのキャンドルランタンやキャンドルホルダー、KAHLERの花瓶、そして、KAY BOJESENのモンキーなど北欧好きなら誰もが知ってる憧れの商品が! とはいえKAHLERにはHammershoiという花瓶があるのね⁈ 知らなかった😲 どれも欲しい物ばかりだけど、特にカイ・ボイスンのモンキーミニはうっかり手を出してしまうところだった💦 9,800円はちょっとね😅 ということで、物販コーナーまで見どころ満載。

 

 

 

「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」は国立西洋美術館所蔵。以前、「松方コレクション展」(記事はコチラ)を見に行った際に、常設展で見て撮影してきた。壊滅的に写真撮るの下手😢 これも好きな作品だな😌

 

前述したとおり、デンマーク絵画黄金期の作品から、ハマスホイまでの流れを見せる展示。室内画が多いためか1階展示室には北欧風の窓のある壁が設置されており、それがとても素敵だった✨ 導線がとても考えられていて見やすい展示だった。

 

2020年3月2日現在、東京都美術館は閉館中。土曜日に訪れた人はミュージアムショップは開いていたという情報もあるけど、どうなんだろう🤔 とにかく、今展は見れない。会期は3月26日までだけど、一応の休館予定である15日以降もどうなるか分からないので、「出雲と大和」のように繰り上げ閉幕してしまう可能性も。どうか一日も早い収束を🙏

 

🎨ハマスホイとデンマーク絵画:2020年1月21日~3月26日 @東京都美術館

ハマスホイとデンマーク絵画|東京都美術館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする