![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/b0214af4e93e98b9f6abd6d30a08bf6f.jpg)
今日は忙しかった…
だから仕事終わってからまたエンジン作りしてたんだが、
中華エンジンの丸いカバーってCDIっていう文字が入っててダサい。
から何とかスムージング出来ないか試してみた。
メッキがかかったカバーはダメなんだけど、
アルミの地がむき出しのならサンダーで簡単に削れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/6a5c1b797357568b8d53516aa870c342.jpg)
サンダーの傷を100番程のペーパーでひたすら消し、
240番、600番、1000番でひたすら磨いて最後にバフる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/a714bdf7940d095505d6ced540c610a2.jpg)
オリジナルと完成品。
人の手って凄いもんで手磨きだけでもこんなに綺麗に磨ける。
ちなみに完成までに使った時間は約2時間で、
俺としてはメッキよりバフの方が好きだから、
自分のエンジンにだけ使おうと思う。
今じゃメッキのが1000円程で買えるけど、
バフはメンテが必要だから売れたエンジンに付けれないもんねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/df020158bf4bb276e82b339171a7061e.jpg)
バフりながらもクランクケースの剥離を終わらせた。
次は他の部品をブラストしたいんだけど、
もう一機の中華110ccと一緒にブラストしたいから、
そっちをバラバラにしてまとめてブラストしようと思う。
そんな訳で色々やってたらもうこんな時間。
また明日頑張るさ。