南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

道の星とジープミニ

2015年05月30日 20時32分07秒 | 輸入横型エンジン編


今日新型のロードスターが仕事で入庫したから、
早速オープンにして乗ってみたんだけど…

何て言うんだろう、良く出来すぎた車だから逆に面白くないと言うか、
まぁ今の癖の全く無い車が好きな人にならかなりアリなんだけど、
俺には何か違うんだよなぁ。

ワンタッチでオープンに出来たりシフトタイミングをいちいち教えてくれたり、
バックしようとすると気を効かせて軽くアイドルアップして、
操作性が上がりエンストしにくくなる。
まるで非の打ち所がない優等生みたいな感じかな。
例えるならスゲー可愛くて頭のよい女子生徒会長。

それに比べれば俺のジムニーは癖しかないような車だが何だが嫌いになれず、
変な奴なんだけど何でか知らんが気が合いずっと一緒にいるアホな連れみたいな感じかなぁ。

これを食い物に例えるとロードスターは、
そうは言ってもさほど高くはないし癖も無いしオシャレで誰にでも合うような、
イタリアンや少し身近な洋食みたいな感じなんだが、
幌のジムニーは、ほとんどの人からは市民権を得られないんだけど、
数少ない数パーセントの奴はヘビーユーザーになってしまう、
ラーメン二郎みたいな感じだろうか?

まぁこれは俺の少し腐った目で見てるから気にするインプレではないから、
気になったら試乗してあなたの澄んだ瞳で見てみよう。









今日は仕事が超忙しくバイク弄る気にもなれんくらい疲れていたんだが、
何でか知らんけどカブのジェネレーターカバーをバフってみた。

今回はいつもの手作業でシコシコ磨くのはやめて、
板金用のパテを研ぐダブルアクションのエアツールに、
100番程のペーパーでヘアラインを全て消して、
次は240番、400番と機械で磨き、
後は水研ぎしてバフってみたんだけど、
深いヘアライン傷が全て消えてしまってるから、
メッキのような鏡の仕上がりになった。
一応ばバフかけした感じはあるものの、
深い艶が出てくれたから、これをずっと維持したいもんだね。

で、明日は休みだからまたツーリングに行きたくなって、
ゴリラを運行前点検などしてチェーンを張ってグリスアップもしたから、
少し遠くに行ってみたいと思う。
まぁ500キロが限度だけど来週は走りに行けないから、
1日で走り貯めしておくさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする