南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ここまでやれば立派なチューンド

2022年03月18日 21時00分00秒 | 国産横型エンジン編





今日は昨日修理した噴霧器の納品に出かけたり本業もあったし、
またエンジンを4機一気に購入するためのお金を用意したりと色々行っていて、
終わったらセル付きのカブのエンジンを組んでいて腰下までは作っておいた。

ただネジの入りが悪かったからケースを開けてタップを切り直したり、
ドラムストッパーの位置が気になりまた開けたらメインシャフトがポロっと落ちてしまい、
その時にディスタンスカラーも抜けたのに組んでいて途中で気が付いてまた開けたりと、
ケースを締めては開けを繰り返していたから全く進まなかったわ。

ここまでの腰下の仕様なんだがミッションは4速だったからトップクロスに変更し、
クランクはヤフオクから買って来た41.4ミリストロークのRクランクをシバキまくって芯を出し、
ドリブンギアは軽量化された物が入っていたからそのまま流用し、
クラッチはキタコさんの強化遠心クラッチとオイルポンプはミニモトさんの大容量品にそれぞれ交換してある。
当然だがオリフィスの拡大も行ったんだが、
ミニモトさんの強化オイルポンプを買うと一緒にドリルが付属して来るから、
1.5ミリだかのドリルがウチには何本も有るくらいだ。

で、どうやらこのエンジンが積まれたカブは日頃の足に使っているらしく、
わざわざ愛知県から来られた事もあったが、
故障するたび修理していたんじゃ大変だからって事であちこち強化して長く使えるように製作している。

明日は本業の予定が無いから完成させたいし、
このエンジンと一緒に納品するエンジンも製作しなきゃだからホント大変で、
でも誰か雇うほど仕事がある訳じゃないのが悩ましい所だ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする