南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

結局2機とも似た仕様となった

2022年03月24日 20時40分00秒 | 国産横型エンジン編





今日も午前中からバリバリ働いていてセル無しのカブが完成した。

腰上はヘッドはノーマルなんだけどキタコさんのハイカムが入り、
シリンダーはライトボアアップキットで75ccとこの間製作したカブのエンジンと同じ。

ただ腰下はミッションやクランク、クラッチやオイルポンプと色々変わっており、
見た目はノーマルなんだがフルチューンかってくらいだ。

こっちのエンジンはクランクケースのミッションベアリングが錆びていて外したら粉々になってしまったから開けて良かったが、
ライトボアアップくらいなら自分で行うって方の方が多いと思うんだけど、
私は毎日このエンジンと向き合っているけどたかがボアアップとは全く思わないからねぇ。

まぁウチはフルオーバーホールがほとんどだから、
ヘッドもバルブを磨いたり擦り合わせしたりヘッドとシリンダーの平面研磨まで行っているんだが、
この年式のエンジンなんて20年選手とかザラだから安心して使いたければ、
せっかくだから腰下までリフレッシュしていただきたいかなぁ、と思う。

腰下まで開ければ使われてるクランクの種類も分かるし、
私からも色々提案出来るかお使いになる方も安心かと思うわ。












ジェネレーター側のガスケットも来たからセル付きの方も完成したんだが、
現在使った部品代を計算してるので完成メールはもう少しお待ち下さいな。

明日なんだがエンジンのクリーニングしなきゃいけないエンジンを2機行いたかったが、
これからマストテクノさんがお休みになってしまうため、
週末はすぐ作れるGPXなどを製作して月曜日までには2機バラして持って行ければと思う。

まぁ私の予定なんてその通りにいった事の方が少ないんだけど。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする