団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私も以前詐欺電話が、かかってきた事があります。

2023-10-19 02:08:38 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「怪しい電話 強気で対応」というタイトルで、80歳の女性が投稿されていました。

 不審な電話があった。

 自宅で受話器をあげたら「こちらは、キャッシュカード管理会社です」。

 キャッシュカードの管理会社なんて怪しいなと感じ、意を決して「詐欺でしょ。何が言いたいのですか?いいかげんなこと言わないで!」と厳しい口調で詰問しました。

 すると相手はうんともすんとも返事せず、無言の状態がしばらく続きました。

 やむなく私から電話を切りました。

 本当にそんな会社があるのであれば、返事をするはずです、きっと。

 新聞を開けば、いまだにニセ電話詐欺で被害に遭ったことが報じられています。

 わが体験から、少しでも怪しいと思うことがあったら、絶対強気に出るべきです。

 以上です。

 私も以前詐欺電話が、かかってきた事があります。

 息子の名前を語って電話してきました。

 声と話し方が違うので、息子じゃないと思い、すぐに切りました。

 詳しく話を聞けば、言い訳を羅列すると思ったので。

 すぐさま、息子の携帯に電話したら、電話していないとの返事でした。

 この件がありましたので「俺は詐欺電話に引っかからない!」と、かみさんに言いますと「そういう自信家が、一番危ない!」と言います。苦笑

 かみさんが固定電話に知人の名前を全て電話登録をしているので、ディスプレイの名前を見れば知り合いかどうか分かります。

 知らない電話は、すぐに出ません。

 留守録に吹き込まれた方は、内容を選択して電話します。

 詐欺電話で留守録に吹き込む人は、まずいません。

 スマホも知っている名前でないと出ません。

 パソコンにも怪しいメールがたくさんきます。

 アマゾンなどよく知っている名前の詐欺メールがきます。

 気をつけないといけないと、いつも気を引き締めています。





ザ・フォーク・クルセダーズ 水虫の唄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする