前回の記事の最後に書いた「少々欲しい物も・・・」ですが、実は汚れても気にならないバイクが欲しいのです。
私のMaj(マジェスティ)ですが、雨天では絶対に乗りません。それどころか路面が濡れていても乗らないのです。理由は簡単。汚れるのが嫌なことや、後の洗車が面倒だからですね。
しかし、今年は天候が不順です。そんなところでバス通勤ばかりですが、雨の天気予報でも以外にも曇りぐらいで、雨が降らない日が多いのです。こんな時「汚れても気にならないバイクがあればな~」と思うことが多いですね。
そんなん贅沢やで~と言われそうですが、私にとってのMajは自分のアイデンティを高める宝物なのです。(笑)
さて、そんな汚れても気にならないバイク(以下、セカンドバイクと略)ですが、第一候補がブラジルYAMAHA製のXTZ125Eというオフ車。現在の日本では消滅した、新車の125オフ車です。昔は、XLやXT、それにSXやジェベルなんてラインナップがあったのですが・・・
一応、ネットでオーナーの方のインプレを拝見すると、ブラジル製ですが特に問題はないようです。さらにプレストコーポレーションで販売されていますし、行きつけのバイク屋の店長曰く「XT125・200と共通部品が多いから、交換部品も問題無しや」とのことでした。
しかし、約35万円という結構なお値段・・・セカンドバイクとしては高すぎます。原付二種クラスとしては貴重なミッション車ですが、ウーン、ちょっと買えないな~と思ってた頃、発表されたのが下の写真のYAMAHAアクシス・トリートです。
お値段は約22万円という、マイナーチェンジ前のアドレスV125とほぼ同額です。

いろいろ調べると、このアクシス・トリートは、YAMAHAが人気の高い原付二種のスクーター市場(年間約9万台の新車需要があるとか)を制覇するための、戦略車であることが分かります。
タイヤが10inというのが気になりますが、他の部分ではさほど簡略化せず、普段の通勤などでは十分なのです。直感的に「こいつは売れる」と思わせるもので、私のセカンドバイクとして最適ですね。
と、ここまで私の気持ちは盛り上がったのですが、家内は「2台もバイクがあるのに・・・どうしても買うのなら、大型二輪の免許を止めて買うことね」という、極めて論理的かつ客観的な回答でした。
確かに家内の言うことは、もっともなことです。私の薄給で、バイク関係ばかりお金を使うことは許されません。それにあまり強く交渉すると、大型二輪免許の話まで壊れそうです。(このあたりの駆引きが難しい)
ここは我慢でしょう。あれもこれも・・・と思いますが、現実は厳しいですね。サマージャンボ宝くじの結果を期待するしかないようです。
PS.
実は、他には犬も欲しい(飼いたい)のです。ラブラドールのイエローですね。盲導犬に使われることが多いワンちゃんです。
私のMaj(マジェスティ)ですが、雨天では絶対に乗りません。それどころか路面が濡れていても乗らないのです。理由は簡単。汚れるのが嫌なことや、後の洗車が面倒だからですね。
しかし、今年は天候が不順です。そんなところでバス通勤ばかりですが、雨の天気予報でも以外にも曇りぐらいで、雨が降らない日が多いのです。こんな時「汚れても気にならないバイクがあればな~」と思うことが多いですね。
そんなん贅沢やで~と言われそうですが、私にとってのMajは自分のアイデンティを高める宝物なのです。(笑)
さて、そんな汚れても気にならないバイク(以下、セカンドバイクと略)ですが、第一候補がブラジルYAMAHA製のXTZ125Eというオフ車。現在の日本では消滅した、新車の125オフ車です。昔は、XLやXT、それにSXやジェベルなんてラインナップがあったのですが・・・
一応、ネットでオーナーの方のインプレを拝見すると、ブラジル製ですが特に問題はないようです。さらにプレストコーポレーションで販売されていますし、行きつけのバイク屋の店長曰く「XT125・200と共通部品が多いから、交換部品も問題無しや」とのことでした。
しかし、約35万円という結構なお値段・・・セカンドバイクとしては高すぎます。原付二種クラスとしては貴重なミッション車ですが、ウーン、ちょっと買えないな~と思ってた頃、発表されたのが下の写真のYAMAHAアクシス・トリートです。
お値段は約22万円という、マイナーチェンジ前のアドレスV125とほぼ同額です。

いろいろ調べると、このアクシス・トリートは、YAMAHAが人気の高い原付二種のスクーター市場(年間約9万台の新車需要があるとか)を制覇するための、戦略車であることが分かります。
タイヤが10inというのが気になりますが、他の部分ではさほど簡略化せず、普段の通勤などでは十分なのです。直感的に「こいつは売れる」と思わせるもので、私のセカンドバイクとして最適ですね。
と、ここまで私の気持ちは盛り上がったのですが、家内は「2台もバイクがあるのに・・・どうしても買うのなら、大型二輪の免許を止めて買うことね」という、極めて論理的かつ客観的な回答でした。
確かに家内の言うことは、もっともなことです。私の薄給で、バイク関係ばかりお金を使うことは許されません。それにあまり強く交渉すると、大型二輪免許の話まで壊れそうです。(このあたりの駆引きが難しい)
ここは我慢でしょう。あれもこれも・・・と思いますが、現実は厳しいですね。サマージャンボ宝くじの結果を期待するしかないようです。
PS.
実は、他には犬も欲しい(飼いたい)のです。ラブラドールのイエローですね。盲導犬に使われることが多いワンちゃんです。