我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

北海道旅行 その5:「幸せの黄色いハンカチ」・「北の国から」編

2012年07月12日 | マジェスティ・ツーリング
今回は5回目の「幸せの黄色いハンカチ」・「北の国から」ということで、北海道が舞台となった映画とTVドラマの場所です。今回の北海道で一番行きたかったのは夕張であり、映画「幸せの黄色いハンカチ」のラストシーンである炭住でした。

T0Pの写真がその炭住ですが、映画のセットではなく、このあたりには炭住が数多く建ち並んでいたそうです。そんなところで、当時の散髪屋さんの建物も残っています。



当時の映画の場面ですが、高倉健さん・倍賞千恵子さん右側の炭住は取り壊されました。



「思い出の家」の中には、映画で登場した武田鉄矢さん・桃井かおりさんが乗ったファミリアや、映画で使われた靴や鞄、それに台本などが展示されています。









黄色いハンカチがはためく旗竿・・・映画ではもっと高かったような気がします。



映画のなかで登場した倍賞千恵子さんが働いていたスーパー(A-COOP)も、この炭住の近くに建っていたそうです。前述したとおり、ここは数多くの炭住が建ち並ぶ社宅団地のようになっていたのですが、現在では僅かに映画記念館的に残っているだけです。
もし映画「幸せの黄色いハンカチ」のロケとして使われていなかったなら、現在は炭住は全て取り壊され何も無い原野になっていたことでしょう。


次はTVドラマ「北の国から」関係です。最初に行ったのはJR富良野駅近くの「北の国から資料館」です。



ここには出演された田中邦衛さん、吉岡秀隆さんなどの写真のほか、五郎の家のセットなどが展示されています。






さて富良野市郊外の麓郷地区に行ってみましょう。ここには「五郎の家」や「石の家」、それに「拾って来た家」が移築されています。先ず「五郎の家」です。



次に「石の家」です。内部は先ほどの資料館のセットと同じような感じですね。大きな風車は井戸水を汲み上げるための動力源です。









クルマで10分ぐらい離れたところにある「拾って来た家」です。






バスを改造して造られていることがお分かりかと思います。






TVドラマ「北の国から」ですが、このドラマで富良野を北海道の有名観光地に押し上げました。実際、多くの方が麓郷地区に訪れていましたね。
それにしても富良野はいいですね。人もクルマも少なく、全てに「余裕」が感じます。冬の寒ささえ無ければ住みたいぐらいです。さらに麓郷地区は、こんな風景が広がります。



いかにも北海道らしい風景です。次回は北海道旅行の最終回で、美瑛の草原や小樽の歴史的建築物、それに洞爺湖など絵葉書のような写真を紹介しましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする