我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

青春18きっぷで行ってきました。(その1:鉄道編)

2013年07月27日 | 鉄道
昨日は、青春18キップでお出かけです。明石駅を6:24発の新快速で出発です。そんなところで、先ずは明石駅です。



続いて新快速の終点である米原駅で乗り換えますが、この米原駅はJR西日本とJR東海の接点となっている関係で、JR西日本とJR東海の電車が並んでいるだけではなく、2種類の制服の駅員を見ることになります。



次に大垣駅で電車を乗り換え、



名古屋の東側の金山駅に停まり、



浜名湖や浜松のSUZUKI本社を見ながら、






到着したのは磐田駅です。ちなみに明石駅から磐田駅までは4回電車を乗換え、5時間少々要しました。(時間的には、意外とクルマやバイクと変わらないかも)



磐田駅や駅前は、ジュビロ磐田で染まっています。









磐田駅は小さな駅です。山陽線のローカル駅と同じような感じです。



到着したのはお昼前でしたので、先ずはお腹を満たしましょう。しかし駅前といえでも寂しい雰囲気です。このお店ぐらいしか目が留まりませんでした。(笑)



無難な海鮮丼としましょうか。



これで千円ですので、コスパ的には十分ですね。



この写真の中で一番美味しかったのは、実はワサビでした。さすがに静岡です。市販のねりワサビではありません。生わさびをおろしたものです。

バスの本数が少ないので、目的地までタクシーで向かいます。目的地はジュビロ磐田のホームスタジアムがあるところです。もうお分かりでしょう。



そうです。YAMAHA発動機本社です。その中で「コミュニケーションプラザ」と呼ばれるYAMAHA発動機の企業ブースですね。



次回以降に、このYAMAHAコミュニケーションプラザに展示されている、数多くのバイクなどをご紹介しましょう。


PS.
と、ここまで原稿を作ったのですが、体調を崩し一週間の休業加療を医者から命じられました。申し訳ありませんが、次回の更新は未定です。ご容赦くださいませ。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする