7/6(土)は、ローカル線の撮影にJR加古川線・小野町駅に行ってきました。当初の予定はJR播但線・溝口駅で特急「はまかぜ」が通過する様子を撮影したかったのですが、午後から雨が降り出しそうな雨雲レーダーでしたので、手短なJR加古川線・小野町駅としたものです。
ツーリングのスタートは、TOPの写真のとおりR175沿いの「道の駅 みき」です。
ここでナビの目的地を小野町駅に合わせてルート検索・・・僅か11kmという超ショートな距離です。(笑)

「道の駅 みき」の敷地の法面には、造園で「みきかなもん」(三木金物)と描かれていました。三木市は金物(包丁や大工道具)で有名です。

「道の駅 みき」からは20分ぐらいで、JR加古川線・小野町駅に到着です。

電車来るまで時間がありましたので、少し早いですが昼食にしましょう。以前にもこのブログで紹介しましたが、小野町駅内にはNPO法人さんが展開している駅そばのお店「ぷらっと きすみの」があります。駅前はガラガラでしたので、遠慮なくお店の前にマジェをドンと停めます。

駅そばのお店ですが、巻寿司などもテイクアウトで販売されています。(店内で食べることも可能です)

店内には有名人が訪れた時の写真やサインが展示されています。


この中で「おや?」という方が・・・関西の方しか分からないでしょうが、読売TVで毎朝放送されている「す・またん!」のお天気お姉さんである斉藤雪乃さんです。
この斉藤雪乃さんですが、実は恐るべき「鉄女」の方です。鉄道のことなら何でも知っていると言っても過言ではありません。それに比べ私の「鉄」の知識なんて幼稚園児です。(笑)

前回に来た時は単品のざる蕎麦でしたので、今回は定食にしましょう。どれにしようかと、しばし黙考・・・

結局、一番安価な「ざる蕎麦定食」にしました(笑)。前回同様、蕎麦の香りが豊かです。

同じようにバイクで来られていたBMW・K1300GTとFZ1 FAZERのお二人さんとツーリングのことを話しながら昼食を終え、駅の構内へ・・・と言っても、10畳ほどの小さな構内です。

小野町駅からの運賃表・・・我家の最寄駅である明石駅までは570円でした。

無人駅ですので、遠慮なくホームに入れます。上の写真は西脇方面で下の写真は加古川方面・・・のどかなローカル線の雰囲気です。


西脇方面行きの電車が入ってきました。動画でどうぞ。
この電車は125系です。加古川線は古い103系が多いのですが、新しい125系も少ないですが走っています。

こんな感じで撮影も終わりましたので帰りましょう。結局、この日は夕方まで雨が降りませんでしたので、結果的には当初の予定どおり播但線まで行けましたね。(しかし、雨男の私が行っていれば・・・)
バイクでローカル線の駅まで行って電車を撮影する・・・ツーリングのプランとしてお勧めです。
ツーリングのスタートは、TOPの写真のとおりR175沿いの「道の駅 みき」です。
ここでナビの目的地を小野町駅に合わせてルート検索・・・僅か11kmという超ショートな距離です。(笑)

「道の駅 みき」の敷地の法面には、造園で「みきかなもん」(三木金物)と描かれていました。三木市は金物(包丁や大工道具)で有名です。

「道の駅 みき」からは20分ぐらいで、JR加古川線・小野町駅に到着です。

電車来るまで時間がありましたので、少し早いですが昼食にしましょう。以前にもこのブログで紹介しましたが、小野町駅内にはNPO法人さんが展開している駅そばのお店「ぷらっと きすみの」があります。駅前はガラガラでしたので、遠慮なくお店の前にマジェをドンと停めます。

駅そばのお店ですが、巻寿司などもテイクアウトで販売されています。(店内で食べることも可能です)

店内には有名人が訪れた時の写真やサインが展示されています。


この中で「おや?」という方が・・・関西の方しか分からないでしょうが、読売TVで毎朝放送されている「す・またん!」のお天気お姉さんである斉藤雪乃さんです。
この斉藤雪乃さんですが、実は恐るべき「鉄女」の方です。鉄道のことなら何でも知っていると言っても過言ではありません。それに比べ私の「鉄」の知識なんて幼稚園児です。(笑)

前回に来た時は単品のざる蕎麦でしたので、今回は定食にしましょう。どれにしようかと、しばし黙考・・・

結局、一番安価な「ざる蕎麦定食」にしました(笑)。前回同様、蕎麦の香りが豊かです。

同じようにバイクで来られていたBMW・K1300GTとFZ1 FAZERのお二人さんとツーリングのことを話しながら昼食を終え、駅の構内へ・・・と言っても、10畳ほどの小さな構内です。

小野町駅からの運賃表・・・我家の最寄駅である明石駅までは570円でした。

無人駅ですので、遠慮なくホームに入れます。上の写真は西脇方面で下の写真は加古川方面・・・のどかなローカル線の雰囲気です。


西脇方面行きの電車が入ってきました。動画でどうぞ。
この電車は125系です。加古川線は古い103系が多いのですが、新しい125系も少ないですが走っています。

こんな感じで撮影も終わりましたので帰りましょう。結局、この日は夕方まで雨が降りませんでしたので、結果的には当初の予定どおり播但線まで行けましたね。(しかし、雨男の私が行っていれば・・・)
バイクでローカル線の駅まで行って電車を撮影する・・・ツーリングのプランとしてお勧めです。