紹介するのが遅くなりましたが、10/31(土)は明石市大久保町にある神戸刑務所で開催された、ひょうご矯正展に家内と行ってきました。4年前の状況は、このブログでも紹介しましたね。
10時からでしたが、30分前でもこの行列です。同じように並んでいる方と話していましたが、結構、リピーターが多いです。
並んでいると、こんな石鹸が配られました。全く知らなかったのですが、先着200名限りだそうです。この石鹸も刑務所で製造されたものですね。


近くの公園では、鼓笛隊の衣装をまとった子供達です。オープニング・セレモニーでしょうか。子供達よりも保護者の方々の方が熱気にムンムンでした。(笑)

オープン10分前から、先ほどの子供たちによるオープニング・セレモニーです。

動画でもどうぞ。我家の息子も今や26歳・・・子供の動画を撮るのは超久しぶりです。^^
オープンとなり、先ずは家内と所内見学の番号券を取りに行きます。所内とは説明するまでもなく「塀の中の世界」です。

最初の見学会(10:30スタート)の番号券をゲットしてから、ゆっくりお買物・・・この人だかりは生鮮野菜などでした。


他には木製品であるタンスなど、

さらに革製品である靴や、

墓石まで売られていました。^^

私の目標はこちらです。函館監獄シリーズです。藍染の布製品ですね。

iPhoneが入る小袋を買いました。飛行船デザインは一つだけ残っていたので、迷うことなくゲットです。

どの製品コーナーも賑わっています。

東側では綿菓子や、

炊込みご飯や焼鳥も売られ、その場で食べこともできます。


この「KEN」と書かれたゆるキャラは、人権擁護団体のゆるキャラのようです。


見学開始時間が近づいてきました。塀の中への出入り口には、多くの刑務官が待機です。

さて塀の中の世界ですが、もちろん撮影不可です。今回は自動車整備(認証工場も取得しています)や木製品製造などの作業所が見学の中心でした。他には受刑者の方のお風呂(冬場は3日に一度、夏場は2日に一度)などですね。
今回、一番興味深かったのは食事メニューでした。この日の前日の朝食は麦飯と味噌汁とふりかけ、昼食はハヤシライスとコロッケ、夕食は鳥肉のソテーと付け合せぐらいです。質素というか、超ヘルシーなメニューでした。
見学は30分弱で終わりました。では、ぼちぼちと帰るとするか・・・ですが、何やら若いお姉さん達のステージです。

私は北区!私は垂水区!なんて声が聞こえます。神戸のご当地アイドルである「KOBerrieS♪」でした。申し訳ないのですが、全く知りませんでした(笑)。短いですが、動画でどうぞ。
こんな感じの「ひょうご矯正展」でした。何か年々賑やかになっているような気も・・・毎年、この時期に開催されます。塀の中の見学会は必見ですので、ぜひ行ってみてください。早く行けば駐車場も大丈夫です。
10時からでしたが、30分前でもこの行列です。同じように並んでいる方と話していましたが、結構、リピーターが多いです。
並んでいると、こんな石鹸が配られました。全く知らなかったのですが、先着200名限りだそうです。この石鹸も刑務所で製造されたものですね。


近くの公園では、鼓笛隊の衣装をまとった子供達です。オープニング・セレモニーでしょうか。子供達よりも保護者の方々の方が熱気にムンムンでした。(笑)

オープン10分前から、先ほどの子供たちによるオープニング・セレモニーです。

動画でもどうぞ。我家の息子も今や26歳・・・子供の動画を撮るのは超久しぶりです。^^
オープンとなり、先ずは家内と所内見学の番号券を取りに行きます。所内とは説明するまでもなく「塀の中の世界」です。

最初の見学会(10:30スタート)の番号券をゲットしてから、ゆっくりお買物・・・この人だかりは生鮮野菜などでした。


他には木製品であるタンスなど、

さらに革製品である靴や、

墓石まで売られていました。^^

私の目標はこちらです。函館監獄シリーズです。藍染の布製品ですね。

iPhoneが入る小袋を買いました。飛行船デザインは一つだけ残っていたので、迷うことなくゲットです。

どの製品コーナーも賑わっています。

東側では綿菓子や、

炊込みご飯や焼鳥も売られ、その場で食べこともできます。


この「KEN」と書かれたゆるキャラは、人権擁護団体のゆるキャラのようです。


見学開始時間が近づいてきました。塀の中への出入り口には、多くの刑務官が待機です。

さて塀の中の世界ですが、もちろん撮影不可です。今回は自動車整備(認証工場も取得しています)や木製品製造などの作業所が見学の中心でした。他には受刑者の方のお風呂(冬場は3日に一度、夏場は2日に一度)などですね。
今回、一番興味深かったのは食事メニューでした。この日の前日の朝食は麦飯と味噌汁とふりかけ、昼食はハヤシライスとコロッケ、夕食は鳥肉のソテーと付け合せぐらいです。質素というか、超ヘルシーなメニューでした。
見学は30分弱で終わりました。では、ぼちぼちと帰るとするか・・・ですが、何やら若いお姉さん達のステージです。

私は北区!私は垂水区!なんて声が聞こえます。神戸のご当地アイドルである「KOBerrieS♪」でした。申し訳ないのですが、全く知りませんでした(笑)。短いですが、動画でどうぞ。
こんな感じの「ひょうご矯正展」でした。何か年々賑やかになっているような気も・・・毎年、この時期に開催されます。塀の中の見学会は必見ですので、ぜひ行ってみてください。早く行けば駐車場も大丈夫です。