今日は、家内とジュークに乗ってお出かけです。第二神明・明石西の料金所を過ぎ、
加古川BPを走って到着したのは、JR加古川駅です。
ここでの目的は、改札口を出てスグの加古川市民ギャラリーです。
こんなのが開催されているので、来てみました。^^
こんな感じでの展示。展示物の撮影は不可でしたが、全体だけ撮らしていただきました。
加西市の鶉野飛行場跡については、このブログで過去に紹介したとおり、何度も現地を訪れ、他の展示会も見ていますので、特に目新しいことはありませんでした。
この度、来たのは、紫電改の実物大レプリカ製作の進捗状況や、何時から展示が始まるのか?という情報を知りたかったのです。
その点については、上記の画像をズームした下の画像でお分かりでしょう。画像には写っていませんが、紫電改の骨格部分は錆止めのプライマーが塗られていたので鉄製だと思います。本物のようなジュラルミンは、高価なので採用を見送られたのでしょう。
ちょうど「鶉野平和祈念の碑苑保存会」の上谷さんが来られていたのでお聞きすると、予定では今年の5月から一般公開が始まるそうです。紫電改が格納されている格納庫は、記念碑が建っている南側滑走路跡ではなく、北側滑走路跡に設けられるとのことでした。
紫電改の状況も確認し、せっかく加古川に来たのですから「鹿児のもち」のお土産です。(^^)
再び加古川BPに乗り込み到着したのは、こんな駐車場。
ここは姫路です。
先ずは早めの昼食ということで、立ち食い寿司の「魚路」です。^^
11時半開店で、こんな時間ですから一番乗りでした。(^^)
しかし開店15分前になると、こんな行列が・・・20人並んでいました。そして開店時には28人の行列となりました。(驚!)
さすがに一番客ですので、スグに出てきました。私はお手軽セットに、大トロと蒸し穴子を追加。
家内は、真鯛と〆サバを追加です。「やっぱり魚路の寿司は美味しい!」と家内も大満足でした。^^
食後は、播州支部で何度も行った中華料理の「紅宝石」沿いの道を北上すると、
播磨國総社に到着です。この神社には、毎年、お守り更新のために来ます。
この神社は、いつも多くの提灯で飾られています。
ん?他の神社では終わった「ゑべっさん」が、14~16日に開催されるようです。
そんなところで、宝船も置かれていました。
で「お守り」とは、黒田官兵衛にまつわる「勝守」です。
これが、その「勝守」です。
今年の初詣でのおみくじは「末吉」でしたが、こちらで引き直すと「大吉」ということでリベンジ達成です。おみくじには、小さな「お守り」である寿老人が収められていましたが、撮影時、あわや落としそうになり、運が落ちるところでしたが、家内が見事にキャッチしました。(^^)
ここで家内とは解散。私は姫路城を撮って、
何度か行った地下にある喫茶店のリヨンに寄ると、ありゃ?閉店していました。老夫婦で経営されていましたが、窓ガラスの奥にブルーシートが貼られていますので、完全閉店でしょうか。昭和の喫茶店が閉まってしまい、寂しい限りです。(涙)
止む無く帰りましょうか。クルマですので飲めないのですが、一応、親父酒飲軍団・播州支部ご用達のお店を巡回し(笑)、
最後に姫路名物である御座候を買って、帰宅となりました。
こんな感じで、3連休の初日も終わりました。明日は下取りに出すiPhone7の発送などで、終わりそうです。^^
加古川BPを走って到着したのは、JR加古川駅です。
ここでの目的は、改札口を出てスグの加古川市民ギャラリーです。
こんなのが開催されているので、来てみました。^^
こんな感じでの展示。展示物の撮影は不可でしたが、全体だけ撮らしていただきました。
加西市の鶉野飛行場跡については、このブログで過去に紹介したとおり、何度も現地を訪れ、他の展示会も見ていますので、特に目新しいことはありませんでした。
この度、来たのは、紫電改の実物大レプリカ製作の進捗状況や、何時から展示が始まるのか?という情報を知りたかったのです。
その点については、上記の画像をズームした下の画像でお分かりでしょう。画像には写っていませんが、紫電改の骨格部分は錆止めのプライマーが塗られていたので鉄製だと思います。本物のようなジュラルミンは、高価なので採用を見送られたのでしょう。
ちょうど「鶉野平和祈念の碑苑保存会」の上谷さんが来られていたのでお聞きすると、予定では今年の5月から一般公開が始まるそうです。紫電改が格納されている格納庫は、記念碑が建っている南側滑走路跡ではなく、北側滑走路跡に設けられるとのことでした。
紫電改の状況も確認し、せっかく加古川に来たのですから「鹿児のもち」のお土産です。(^^)
再び加古川BPに乗り込み到着したのは、こんな駐車場。
ここは姫路です。
先ずは早めの昼食ということで、立ち食い寿司の「魚路」です。^^
11時半開店で、こんな時間ですから一番乗りでした。(^^)
しかし開店15分前になると、こんな行列が・・・20人並んでいました。そして開店時には28人の行列となりました。(驚!)
さすがに一番客ですので、スグに出てきました。私はお手軽セットに、大トロと蒸し穴子を追加。
家内は、真鯛と〆サバを追加です。「やっぱり魚路の寿司は美味しい!」と家内も大満足でした。^^
食後は、播州支部で何度も行った中華料理の「紅宝石」沿いの道を北上すると、
播磨國総社に到着です。この神社には、毎年、お守り更新のために来ます。
この神社は、いつも多くの提灯で飾られています。
ん?他の神社では終わった「ゑべっさん」が、14~16日に開催されるようです。
そんなところで、宝船も置かれていました。
で「お守り」とは、黒田官兵衛にまつわる「勝守」です。
これが、その「勝守」です。
今年の初詣でのおみくじは「末吉」でしたが、こちらで引き直すと「大吉」ということでリベンジ達成です。おみくじには、小さな「お守り」である寿老人が収められていましたが、撮影時、あわや落としそうになり、運が落ちるところでしたが、家内が見事にキャッチしました。(^^)
ここで家内とは解散。私は姫路城を撮って、
何度か行った地下にある喫茶店のリヨンに寄ると、ありゃ?閉店していました。老夫婦で経営されていましたが、窓ガラスの奥にブルーシートが貼られていますので、完全閉店でしょうか。昭和の喫茶店が閉まってしまい、寂しい限りです。(涙)
止む無く帰りましょうか。クルマですので飲めないのですが、一応、親父酒飲軍団・播州支部ご用達のお店を巡回し(笑)、
最後に姫路名物である御座候を買って、帰宅となりました。
こんな感じで、3連休の初日も終わりました。明日は下取りに出すiPhone7の発送などで、終わりそうです。^^