我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

時の記念日ということで天文科学館です。

2023年06月24日 | ADV150ツーリング
6/9(金)は、久しぶりに夕方から明石駅前に到着。ちょうど仕事を終えた、退職会社の同僚さんと何人も出会い談笑しましたが、皆さん、やはり大変そう。^^

その後、魚の棚の北口に向かいます。



この日は、退職した元同僚さんとの飲み会。計4人集まりましたが、退職済2人と現役が2人。久しぶりの顔合わせです。

で、お店の方は、ダークな居酒屋ではなく、



こちらの、ちょっと上品なお店。



メンバーも集まり、早速、乾杯!



料理の画像は集約しました。基本的に懐石料理。イカの酢の物と甘鯛の刺身が美味しかったところ。






現役2人も、既に65歳以上という再雇用。今年度で完全退職と話されていました。年金支給開始年齢の関係で、60歳を超えて働く方が多いですが、問題は給与額。「同一労働同一賃金じゃないのか!」と怒るのは私も同感。

さて、今回の本題です。翌6/10(土)は、「時の記念日」。毎年、日本標準時の明石市では、この日に「子午線通過証」が配布されます。そんなところで、私もADV150で目的地に到着。



こちらは、明石市立天文科学館です。こちらで「子午線通過証」が配布されます。(先着順。数量限定)



配布・開館は9時半ですが、こんな時間に到着。



されど、この行列。画像には全て写っていませんが、大体、150人ぐらいの方が並びました。



私は前から50人ぐらい。しっかりといただきました。今年はプラスチックの定規でした。



ついでに入館。こいつがあるので無料です。^^



さらに厚かましく、マンホール・カードもいただきました。ブロ友のT2さんに、お会いした時にお渡しします。(^^)



明石の天文科学館は、プラネタリュウムで有名。こいつが、星空を映し出すプラネタリュウム。






カール・ツアイス製。イエナは、当時の東ドイツ製カール・ツアイスを意味しています。



現役で動いているプラネタリュウムとしては、日本最古です。1960年から稼働しています。

私がこちらでプラネタリュウムを初めて見たのは1965年頃ですが、その時と同じプラネタリュウムです。もう23,000日以上稼働しています。



天井のドーム内に星空が映し出されるので、客席シートは大きくリクライニングして、ほとんど仰向け状態となります。この状態で暗くなることから、否応なしに眠くなります。(^^)



ほとんどのプラネタリュウム上映は、映画と同じように自動音声解説ですが、何せ日本最古のプラネタリュウム。解説者が肉声で説明されます。この日の解説者は、数少ない女性の方でした。



上映中は、当然のことながら撮影禁止。上映内容は、毎回、当日の明石の星空に加え星座の説明ですが、この日は南極での星空と実際に撮影されたオーロラも映し出されました。



上映時間は50分でしたが、やはり10分ほど寝てしまいました。^^

プラネタリュウム上映の後、天文科学館には太陽系惑星の説明や時計の歴史などが展示されているのですが、家内からのミッションがあるため、スル~して14階の展望室に上がります。

それでは、展望室からの眺めをどうぞ。先ずは明石海峡大橋。



明石駅前。



この中に、小さく我家が写っています。^^



黄色四角は、須磨浦ロープウェイで上がる展望台。



このトンボが停まっているのは、東経135度・日本標準時標識柱です。



先ほどまでプラネタリュウムが上映されていたドーム。ここで天文科学館は終了です。



この後は、1階に降りてADV150で出発。R2を東進します。そして家内から、「ついでに行って来て」と指定された駐車場に到着。



ここは須磨の網敷天満宮。「ついでに」と言われましたが、天文科学館から14km走りました。(^^)






神様が「波乗り祈願」と彫られたサーフボードを片手にしていますが、この神社はサーファーご用達の神社ではございません。「波に乗る」とは、勝運の波や時代の波に乗ることを意味しています。



茅の輪がありました。この時期、あちこちの神社で見かけます。



この神社の茅の輪は、年中置かれているようです。



茅の輪の色は、こんな意味があるとは知りませんでした。



こちらの神社に来た目的は、以前に購入した家内のスマホ・ストラップが壊れたので買い替えです。家内希望のピンクがあって何より。



それでは帰路としましょう。R2を戻り、到着したのは西舞子の「くら寿司」。時間的にも12時頃でした。



昼時で混んでるのでは?でしたが、ガラガラ。そういえばR2も空いていたため、70km/hを越えて走るのも度々でした。^^

オーダーしたのは、こんなところ。僅か4皿ですが、退職後の昼食は小食ですので、これで十分.



最近は「はま寿司」ばかりで「くら寿司」は久しぶりでしたが、正直、内容的には絶対に「はま寿司」がお勧め。「くら寿司」は、何かチープに感じます。

さらに「はま寿司」は今も100円/皿(税別)がありますが、「くら寿司」は最低115円(税込)となりました。そんなこともあるのか、レーンには「流れているお寿司すべて 115円(税込)」の表示があります。



さらに、「何これ?」というのも流れています。^^



それでは、帰宅としましょう。自動レジの会計に進むと、代金470円。されど楽天ポイントが500ぐらいあったので、ポイント支払いで「無料」となりました。



この日ですが、天文科学館は無料入館。昼食の「くら寿司」も無料という、お金をあまり使わない一日に。何かお得感のある日となりました。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする