4/19(金)は、ADV150に乗ってお出かけ。高速の看板が一杯あって分かり辛いですが、左の第二神明に伊川谷ICから乗り込みます。
加古川BPを経て、姫路BP・中地ランプで高速を降ります。

北上すると、手柄山の回転展望喫茶。営業終了間際にMT-03で行ったのも懐かしの思い出。もう5年ぐらい前のことです。

さらに北上すると、やがて書写山と山陽自動車道が目に入り、目的地まで後少し。

目的地に到着。

目的地とは、ヤマサ蒲鉾工場での芝桜。毎年恒例の芝桜です。

それでは、芝桜見物としましょう・・・ですが、私にとってもっとも嫌いな(怖い)動物出現の警告看板。^^

ほぼ満開の状況でした。庭師の方々が手入れ中。


アゲハチョウを発見!

この時期のヤマサ蒲鉾は、ゼンマイを見つけることができます。

加えて新緑が美しい。


紅葉の葉は透き通るような青さ。

芝桜が広がる「奥の広場」に到着。

それでは、芝桜の画像をどうぞ。



続いて、出発点に戻りながら芝桜のアップ画像。先ずはサンシャインモード。

ハスキーモード。

ノーマルモードです。


芝桜の撮影も終え、ヤマサ蒲鉾といえばチーカマドッグ(城下町ドッグ)を買うために、キッチンカーの行列に並びます。ちなみに、この日が最後の180円/本。翌日から200円/本に値上げとなりました。(涙)


最後の180円/本を美味しくいただきました。^^

ランチ場所に向かうためADV150のところに戻ると、多くのバイクが停まっていました。

その中で目を引いたのは、CB150X。アフリカツイン(私はアフリカゾウと呼んでいる)と同じようなカラーリング。

なかなかエエ感じ。国内でも正規販売して欲しいところ。並行輸入車ですが、車両本体はPCX125より安価な35万円ぐらい。200版もあります。
ヤマサ蒲鉾を後にして、少し南下した後は東進。姫路競馬場や陸上自衛隊姫路駐屯地(戦前は帝国陸軍第85師団駐屯地)を眺めながら、ランチ場所に到着。

JR播但線・砥堀駅に隣接する「浜さき」です。久しぶりに来ました。

こちらのお店で人気のトロ鉄火巻に、穴子キュウリ巻+お吸い物。

そぎ落としでしょうが、中トロの鉄火巻は超お勧め。(^^)

パクパクと食べ終わり、隣接する砥堀駅。

播但線の103系電車を撮りたかったのですが、ちょうど12時頃でしたので20分は待たないといけないところ。残念ですが諦めました。

この後はR312を南下して、最後の目的地に到着。

姫路に来たなら、御座候の直売店はスル~できません。^^

こんな感じで作られていますが、

やはり餡子は大盛。されど、量のバラツキが感じられるところ。(^^)

この後は、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込み一気に帰宅。途中、加古川西ランプの乗入車線付近で、前のクルマが事故車を避けるため急ブレーキ!私も目一杯のブレーキングでしたが、ADV150のABSが作動したのが初めて分かりました。
何だかんだで無事に帰宅となりましたが、とりあえず今年も元気に芝桜が見れました。というか、今年は例年よりも元気に歩いて見れたところ。毎年同じコースを歩いているので、自身の老化を知るバロメーターになります。^^
加古川BPを経て、姫路BP・中地ランプで高速を降ります。

北上すると、手柄山の回転展望喫茶。営業終了間際にMT-03で行ったのも懐かしの思い出。もう5年ぐらい前のことです。

さらに北上すると、やがて書写山と山陽自動車道が目に入り、目的地まで後少し。

目的地に到着。

目的地とは、ヤマサ蒲鉾工場での芝桜。毎年恒例の芝桜です。

それでは、芝桜見物としましょう・・・ですが、私にとってもっとも嫌いな(怖い)動物出現の警告看板。^^

ほぼ満開の状況でした。庭師の方々が手入れ中。


アゲハチョウを発見!

この時期のヤマサ蒲鉾は、ゼンマイを見つけることができます。

加えて新緑が美しい。


紅葉の葉は透き通るような青さ。

芝桜が広がる「奥の広場」に到着。

それでは、芝桜の画像をどうぞ。



続いて、出発点に戻りながら芝桜のアップ画像。先ずはサンシャインモード。

ハスキーモード。

ノーマルモードです。


芝桜の撮影も終え、ヤマサ蒲鉾といえばチーカマドッグ(城下町ドッグ)を買うために、キッチンカーの行列に並びます。ちなみに、この日が最後の180円/本。翌日から200円/本に値上げとなりました。(涙)


最後の180円/本を美味しくいただきました。^^

ランチ場所に向かうためADV150のところに戻ると、多くのバイクが停まっていました。

その中で目を引いたのは、CB150X。アフリカツイン(私はアフリカゾウと呼んでいる)と同じようなカラーリング。

なかなかエエ感じ。国内でも正規販売して欲しいところ。並行輸入車ですが、車両本体はPCX125より安価な35万円ぐらい。200版もあります。
ヤマサ蒲鉾を後にして、少し南下した後は東進。姫路競馬場や陸上自衛隊姫路駐屯地(戦前は帝国陸軍第85師団駐屯地)を眺めながら、ランチ場所に到着。

JR播但線・砥堀駅に隣接する「浜さき」です。久しぶりに来ました。

こちらのお店で人気のトロ鉄火巻に、穴子キュウリ巻+お吸い物。

そぎ落としでしょうが、中トロの鉄火巻は超お勧め。(^^)

パクパクと食べ終わり、隣接する砥堀駅。

播但線の103系電車を撮りたかったのですが、ちょうど12時頃でしたので20分は待たないといけないところ。残念ですが諦めました。

この後はR312を南下して、最後の目的地に到着。

姫路に来たなら、御座候の直売店はスル~できません。^^

こんな感じで作られていますが、

やはり餡子は大盛。されど、量のバラツキが感じられるところ。(^^)

この後は、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込み一気に帰宅。途中、加古川西ランプの乗入車線付近で、前のクルマが事故車を避けるため急ブレーキ!私も目一杯のブレーキングでしたが、ADV150のABSが作動したのが初めて分かりました。
何だかんだで無事に帰宅となりましたが、とりあえず今年も元気に芝桜が見れました。というか、今年は例年よりも元気に歩いて見れたところ。毎年同じコースを歩いているので、自身の老化を知るバロメーターになります。^^