普段は見ないマジェスティの底を見ると、この状態・・・冬場の凍結防止剤を巻き上げてサビが出たようです。何度も5-56を吹き付けましたが、サビは止まりません。
そんなところで、意を決してのさび止めに挑戦です。用意するのはこんなグッズです。
本来であればサビを落としてプライマー(サビ止め塗装)してから上塗りがいいのですが、手が入り辛く腰痛持ちの私にとっては極めて苦しい作業となります。
そこで、こんなホルツの製品に全てを託します(他力本願)。実際に使われた方のレビューでは、7割ぐらいの方がサビ止めに成功したようです。赤サビを黒サビに転換するタイプですね。
それでも、一応、ワイヤーブラシでゴシゴシと・・・5分ぐらいで、腰が音を上げました。(笑)
次に台所洗剤を希釈したものを吹き付けます。ホルツのサビ止め剤を吹き付ける前には、油分を取り除く必要があるのです。
30分ほど放置して、念のため2回洗剤を吹き付けました。洗剤に含まれている表面活性剤に期待しましょう。(ここでも他力本願)
洗剤を水で流して、この日の作業は終了。軽くウエスで拭いて、自然乾燥のため3日ほど置きます。
さて、いよいよホルツのサビ止め剤を吹き付けます。ちなみにアマゾンで千円少々でした。
実際に使われた方によると、吹き付けて3日ぐらいでサビは黒く変色するとか・・・で5日後に見ると、半分ぐらい黒く変色していました。念のため、再度、軽く拭き付けました。
さて、どれぐらい持つか気になるところです。パーツであれば交換で済むのですが、フレームの一部ですから交換不可です。
これで止まらなかったら、最後はバイク屋の大将にお願いして(最後も他力本願)・・・まだまだマジェスティには頑張ってもらわないといけません。
そんなところで、意を決してのさび止めに挑戦です。用意するのはこんなグッズです。
本来であればサビを落としてプライマー(サビ止め塗装)してから上塗りがいいのですが、手が入り辛く腰痛持ちの私にとっては極めて苦しい作業となります。
そこで、こんなホルツの製品に全てを託します(他力本願)。実際に使われた方のレビューでは、7割ぐらいの方がサビ止めに成功したようです。赤サビを黒サビに転換するタイプですね。
それでも、一応、ワイヤーブラシでゴシゴシと・・・5分ぐらいで、腰が音を上げました。(笑)
次に台所洗剤を希釈したものを吹き付けます。ホルツのサビ止め剤を吹き付ける前には、油分を取り除く必要があるのです。
30分ほど放置して、念のため2回洗剤を吹き付けました。洗剤に含まれている表面活性剤に期待しましょう。(ここでも他力本願)
洗剤を水で流して、この日の作業は終了。軽くウエスで拭いて、自然乾燥のため3日ほど置きます。
さて、いよいよホルツのサビ止め剤を吹き付けます。ちなみにアマゾンで千円少々でした。
実際に使われた方によると、吹き付けて3日ぐらいでサビは黒く変色するとか・・・で5日後に見ると、半分ぐらい黒く変色していました。念のため、再度、軽く拭き付けました。
さて、どれぐらい持つか気になるところです。パーツであれば交換で済むのですが、フレームの一部ですから交換不可です。
これで止まらなかったら、最後はバイク屋の大将にお願いして(最後も他力本願)・・・まだまだマジェスティには頑張ってもらわないといけません。
ワタクシの場合は、すべてディーラー任せなので・・・でも、サビ取りはしてくれるのカナ?・・・ですネ・・・甘いカナ・・・(-_-)
自分のは・・・見ない事にします(汗)
スカブは下回りもフルカバーされていたので、目にすることはありませんでしたが・・・汗
何か思い当たるフシがあって確認されたのでしょうか?
これだけの作業は決して他力本願じゃないと
思いますよ~(^^♪
私も年中通勤で乗っていて、融雪剤はそこかしこで撒かれてますから、きっといっぱい下回りにつけているはず。
覗いてみるのが怖いです。
スカブではセンスタがサビサビにはなってましたが、見ないことにしてました(^^A
走ったあとに水で融雪剤は流してましたがこんなに錆びてる所は無かったかと。
ディーラーでのサビ取りですが、今やクルマも含めてパーツ交換屋となったディーラーさんがするか極めて疑問。仮に「しますよ」と言っても外注に出すでしょう。
310さん、そこは勇気をもって現実を直視しましょう。(笑)
多分、他にも見えないところで・・・ですね。仮に放置したとしても2年ぐらいは大丈夫かな。ある意味、一般的なバイクの寿命かもしれません。
まささん、腰痛さえなければ、耐水ペーパーで磨いて(サビ止塗装+上塗り)×2でしょう。
バイク屋さんのようにリフトがあれば、グラインダーで削りたかったです。^^
T2さん、多分、見えないところでサビが出ていたと思います。^^
やはり目にすると気になり・・・一昨日に見ると、黒化は70%ぐらいまで進んでいました。
eddyさん、年末に偶然にも離れたところでマジェを見ると、何か赤い汚れが・・・です。少し高いところに停めていたので、発見してしまったと思います。^^
いえいえ他力本願です。一つの工程での時間は10分ぐらい・・・本気でサビ落しすれば半日作業だったでしょう。もっとも腰痛で、途中で諦めていたと思います。(笑)
ピィさん、エキパイのサビはバイクの宿命ですが、思わぬところのサビで驚きました。
融雪剤は塩化カリウムという、正にサビを呼び込む薬剤ですね。一度、覗いて見られることをお勧めします。今回使用したスプレー式以外にも、サビ面に塗るサビキラーという塗料もあるそうです。
terayanさん、意外でしょう。あれだけカバーに覆われたビグスクですが、以外なところが露出していました。^^
雪道を走った後は水をかけろと言いますが、まさか部分的に・・・融雪剤は青野ケ原やがいな製麺所へのルートだと思います。それだけ、がいな製麺所に行っている証ですね。(笑)
やはり融雪剤のせいでしょうか?
バイクの下回りをメンテする時、平面作業は
シンドイですよね!?家のマジェもちょっと
心配になってきたのでお天気の良い日にでも
下回り点検してみます・・・。
バイクの下回りの作業は厳しいです。後20cmでも上がっていれば随分楽なんですが、地面に顔を近付けた状況となります。^^
一度、点検を・・・懐中電灯があれば便利です。