![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/01f3e1c1604bef75bd603b060ba8a518.jpg)
昨年12月20日に発売となり大混乱となった「東京駅開業100周年記念Suica」ですが、JR東日本のサイトで申し込みが始まっています。この日の混乱ぶりは、こんな感じでした。
で、やっと申し込みが始まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/c8287ee1e270f012b5293070f8eb8e95.jpg?random=e3c29ae3ab82c8e8540375b5eb241475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/23e0fe0f0d86c8f08b7e8b7e770dcb6a.jpg?random=17dbd2dd751d9f7339ca6bfbaa7d3cc9)
上の動画のとおり、発売日は大混乱でした。JR東日本は、まさかあんなに多くの方が押し寄せるとは思いもしなかったでしょう。しかし鉄道ファンの私は「こりゃ危ないぞ」と思ったものです。
何せSLが走るとなれば、沿線沿いは黒山の人だかり。ブルトレがサヨナラ運転となれば、ホームは人であふれるのです。鉄道ファンをナメてはいけません。(笑)
とりあえず、関西在住の私でも購入できるようになったのは嬉しいことです。3月中には届くでしょう。関東圏以外の方もいかがでしょうか。四国を除く全国のJRでも使えますし、チャージも可能です。詳しくは下記のサイトです。
「東京駅開業100周年記念Suica」
で、やっと申し込みが始まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/c8287ee1e270f012b5293070f8eb8e95.jpg?random=e3c29ae3ab82c8e8540375b5eb241475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/23e0fe0f0d86c8f08b7e8b7e770dcb6a.jpg?random=17dbd2dd751d9f7339ca6bfbaa7d3cc9)
上の動画のとおり、発売日は大混乱でした。JR東日本は、まさかあんなに多くの方が押し寄せるとは思いもしなかったでしょう。しかし鉄道ファンの私は「こりゃ危ないぞ」と思ったものです。
何せSLが走るとなれば、沿線沿いは黒山の人だかり。ブルトレがサヨナラ運転となれば、ホームは人であふれるのです。鉄道ファンをナメてはいけません。(笑)
とりあえず、関西在住の私でも購入できるようになったのは嬉しいことです。3月中には届くでしょう。関東圏以外の方もいかがでしょうか。四国を除く全国のJRでも使えますし、チャージも可能です。詳しくは下記のサイトです。
「東京駅開業100周年記念Suica」
もしオヤジが生きている頃にこの様な事が起きたらと
ぞーとしましたよ。
たぶん発売の責任者だった思います (^^;
JRの読みが甘かったのでしょう。純粋に欲しい方以外にも、ネットオークションで小遣い稼ぎ・・・なんて方も多かったと思います。2千円のSuicaが、現在、ヤフオクでは即決25,000円で出品されています。
オヤジが生きている頃・・・言っちゃってもいいですね。ソニークロケットさんと私の親父は、共に国鉄マンです。
記念カードは使わずに保管する方が多いのかな?
プリカは売って使ってくれないと企業は丸儲け?(笑
私の自宅の最寄り駅をはじめ自動改札機なんて
ハイカラなもの無いというか...
無人駅が多いんですが(^_^;)
で、「全国のJRで使えます」と紹介しましたが、当然のごとく自動改札だけです。eddyさんの山口では、南岩国駅より広島側が使えました。
しかし自動改札は味気ないです。一番嬉しいのは、ラッチで駅員さんが立たれている手動改札ですが・・・無人駅もまた素晴らしいです。(だから北条鉄道が好きなんです)
こうなることが予め予想出来てたでしょうに、何故最初からこうしなかったのかが疑問ですね。
私も予約しようと思ってますが、直ぐはサーバーが混みそうなのでもう少し後にするつもりです(^^)
あらためて見るとスゴイですね。大体からして、1万5千枚の「限定」なんてしたことが間違いでした。今や「限定=レア=欲しい=高価取引」となるのです。
terayanさんも予約されるんですね。ネット申し込みの場合、確認メールが遅れるようです。私の場合、4時間ぐらいでJR東日本からメールが着ました。
最初からこうすればよかったですよね(^^)
今日あるんですけど、最寄りの播但で使えないのであまり意味がなくって(^^;)
そういわれれば播但線では使えないですね。ただ有効期限は無いので、姫路からの乗車であれば使えますね。明石での宴会時に利用してください。(笑)
並んだ人も、JRの対応も・・・汗
“鉄”では無いので、よくワカリマセン・・・(^^;)
・・・で、ピパタとイコカとスイカは、どう違うんでしょ?・・・m(_ _)m