今日は家内の実家にお出かけです。かなりの雨でしたので息子を明石駅まで送って行きましたが、今日は通常どおりJRは運行しているようでした。
玉津ICから第二神明に乗り込み、加古川BP・加古川西ICで降ります。この時間ぐらいまで大雨でしたね。
姫路の家内の実家で昼食の後、退屈なので近くをブラリと・・・毎度お馴染みの「ふく蔵」です。家内の実家から10分ぐらいです。
ふく蔵の駐車場は満車・・・何かイベントでもあるのかな?と思いきや、特にイベントはありませんでした。最近、ふく蔵の純米酒が人気なのでしょう。
今日は防水カメラでしたが、一応、カメラマニアですのでパチリと・・・デジイチであれば、紫陽花をボカした写真が撮れたでしょう。
どのお酒にしましょうか。
結局、「夏純」という生原酒にしました。もちろん冷酒で楽しみます。
しっかりとポイントを付けていただきます。(笑)
次に向かうは、これまた恒例の法華口駅です。ここもクルマが多いですね。
こんなイベントが開催されていました。
今日もホームはカメラマンさんで一杯です。皆さんの目的はボランティア駅長さんの北垣さんでしょう。
ホームには多くの水鉄砲と子供たちです。
では、動画をどうぞ。水鉄砲で楽しんでいます。運転手は黒ちゃんですね。手を振ると、にこやかな笑顔でした。(最後の方。私の指先が映っているのはご容赦)
もう一本の動画をどうぞ。ボランティア駅長さんも大はしゃぎでした。(笑)
列車が出発した後、ご近所のカメラマンさんとカメラ談義・・・私と同じ防水カメラ(FT5)をお持ちのことでしたが、以前に姫路BPで路面と当たっても大丈夫だったことをお話しすると、「さすがにPana製品ですね」と感心されていました。
時間を見ると、おっと家内を実家まで迎えに行かないといけません。法華口駅を後にして、家内の実家へ。その後は明石まで帰宅となりました。
カブト虫列車は面白い企画ですね。来年は私も水鉄砲で楽しみたいものです。
玉津ICから第二神明に乗り込み、加古川BP・加古川西ICで降ります。この時間ぐらいまで大雨でしたね。
姫路の家内の実家で昼食の後、退屈なので近くをブラリと・・・毎度お馴染みの「ふく蔵」です。家内の実家から10分ぐらいです。
ふく蔵の駐車場は満車・・・何かイベントでもあるのかな?と思いきや、特にイベントはありませんでした。最近、ふく蔵の純米酒が人気なのでしょう。
今日は防水カメラでしたが、一応、カメラマニアですのでパチリと・・・デジイチであれば、紫陽花をボカした写真が撮れたでしょう。
どのお酒にしましょうか。
結局、「夏純」という生原酒にしました。もちろん冷酒で楽しみます。
しっかりとポイントを付けていただきます。(笑)
次に向かうは、これまた恒例の法華口駅です。ここもクルマが多いですね。
こんなイベントが開催されていました。
今日もホームはカメラマンさんで一杯です。皆さんの目的はボランティア駅長さんの北垣さんでしょう。
ホームには多くの水鉄砲と子供たちです。
では、動画をどうぞ。水鉄砲で楽しんでいます。運転手は黒ちゃんですね。手を振ると、にこやかな笑顔でした。(最後の方。私の指先が映っているのはご容赦)
もう一本の動画をどうぞ。ボランティア駅長さんも大はしゃぎでした。(笑)
列車が出発した後、ご近所のカメラマンさんとカメラ談義・・・私と同じ防水カメラ(FT5)をお持ちのことでしたが、以前に姫路BPで路面と当たっても大丈夫だったことをお話しすると、「さすがにPana製品ですね」と感心されていました。
時間を見ると、おっと家内を実家まで迎えに行かないといけません。法華口駅を後にして、家内の実家へ。その後は明石まで帰宅となりました。
カブト虫列車は面白い企画ですね。来年は私も水鉄砲で楽しみたいものです。
駅長さんや保護者の方の水鉄砲は子どもたちも喜んでましたが、格好の被写体にもなってましたね。さすがに水鉄砲に交じるより撮る方でしたが(^^)
ふく庫のポイントはあっという間に50まで貯まるのではないでしょうか(笑
確かに子供たちも大人も大喜びでした。テーマパークよりも安価で、何よりも自ら楽しむというのがいいですね。遊びの原点です。
ふく蔵のポイントで50ポイント貯まるには、今回のお酒を10本買わないといけません(笑)。まあボチボチというところです。
何気に運転士が黒ちゃんなのも嬉しいです^^
先ずはの撮影はブロガーの使命ですね。来年は自分で大きな水鉄砲を用意します。(笑)
黒ちゃんは列車が近づくとスグに分かりました。運転という仕事中でしたが、それでも楽しまれていた感じでした。
水鉄砲は、各自持参なんですかね~?
やってみたいナ~・・・っと思いますデス・・・(^o^;)
かぶと虫列車はこんなに楽しげな駅長サンが見れるイベントだったんですね(笑)
来年・・・覚えていたら・・・(笑)
こんな風にすれば・・・
洗車もまた楽し♪
有名な女性駅長さんは存じておりましたが
動画を拝見して列車の運転手さんも女性なんですね!?
そういえば最近 ANA とかパイロットも女性がおります。
「夏純」というお酒・・・この季節
冷酒で最高なのでは!
この暑さでおじさん いささか壊れてきました。
いやホンマ暑い・・・ (^^;
来年はおおはしゃぎのme262a-1aさんを撮影しに行かなきゃです(笑)
夏純買いに行かなきゃ!
水鉄砲ですが、たくさん置いていました。昔懐かしの竹タイプもありましたね。ただ玩具店に売っているようなモノの貸し出しは少なかったので、長く水を発射して楽しむには持参した方がいいでしょう。
では、来年は一緒に行きましょう。当然のことながら防水カメラは必需品です。
310さん、「夏純」は明日ぐらいからいただきます。生原酒ですから冷蔵庫に入れないといけません。
では、310さんも来年に・・・ちなみに、どうせ濡れるのですから雨天決行です。(笑)
T2さん、そういえば息子が子供の頃、洗車を手伝わすと洗車か水浴びか分からなくなった記憶があります。(笑)
列車はこれだけ濡れても、走っている間に乾いてしまうんでしょうね。なかなかのアイディアだと思います。
ソニークロケットさん、写真の空をご覧になればお分かりでしょうが、晴天であればもっと楽しかったでしょうね。
運転手さんですが、黒川さんという方です。北条鉄道にはお二人の女性運転手さんがおられたと思いますが、かなりの頻度でお会いすることができます。
ふく蔵のお酒は全て純米酒の上に、「夏純」は生原酒ですから冷蔵庫に入れての冷酒が最高です。暑い中、旨い冷酒でも飲んで、英気を養いましょう。(でないと、クタクタ)
takさん、では来年をお楽しみに・・・先ずはトイザラスで水鉄砲を買いに行かないといけません。動画をよくご覧いただければ分かりますが、結構、大人の方も楽しんでいました。
「夏純」は冷蔵庫の中で販売されていましたが、持ち帰ると一升瓶では自宅の冷蔵庫には入りません(笑)。4合瓶ぐらいがいい感じです。