我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ポートアイランドにブラリと・・・(その1:神戸空港)

2015年07月20日 | マジェスティ・ツーリング
いよいよ25日の鈴鹿行きが近づいてきましたね。そんなところで、今日は炎天下での走行に耐える練習のため、ブラリと走ります。明石海峡大橋を間近に眺め、

須磨水族館近くの駐車場は、8時頃から既に行列になっています。(海水浴客かな?)



さらに2号線を東進し、浜手バイパスを走って到着したのは神戸空港です。



空港内は冷房が効いて快適です(ん?炎天下での走行に耐える練習ではなかったのか)。早速、出発ロビーに展示されているNinja・H2とご対面です。



スペックです。



こんな感じなんですが・・・最近、この手のバイクを見ても、間違っても欲しいとは思わなくなりました。(笑)






出発ロビーです。神戸空港の発着は、今やスカイマークとANAだけとなり寂しさを感じます。






神戸空港は喫煙場所が完備され、トイレも数多く設置されているのが嬉しいところです。



展望デッキに上がります。時間帯的にスカイマークばかりでした。



明石海峡大橋もバッチリ写せました。(35mm換算:305mm)



さらに「りんくうタウン」や関空への連絡橋も写せました。(35mm換算:1526mm)



一機が離陸するようです。おなじみのボーイング737です。



地上スタッフの方のお見送りです。法華口駅でのボランティア駅長さんのお見送りは、これを見て始められたそうです。



離陸の模様は動画でどうぞ。手持ちのためブレブレはご容赦を。



次に向かうは、到着ロビーの総合案内所です。



今回もKAWASAKIの総合カタログを頂きました。



表紙をめくると、こんな感じです。



神戸空港を後にして、次に向かうは大きなネズミがいるところですが、これは次回に紹介しましょう。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北条鉄道・カブト虫列車は、... | トップ | ポートアイランドにブラリと... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (terayan)
2015-07-20 16:12:56
今日は空気が澄んでいたので、遠景まで見通し良かったですよね。
風もあって暑い割にはまだましでツーリング日和でした(^^)
それにしても換算1500mmだとこんなものまで見えるんですね!
さすがにデジイチで真似は出来ませんよ(^~^A
返信する
Unknown (ピィ)
2015-07-20 17:34:21
H2という名前を見て、まず浮かぶのはどうしても750SSになってしまいます。
カワサキは、じゃじゃ馬的イメージで意識してこのネーミングにしたのかな?と思っているんですが、実際はどうなんでしょうね?
返信する
Unknown (まさ)
2015-07-20 18:51:52
今週末は良い天気になりそうですね、今日は34度を体験してきましたが、なんとか無事に帰ってこれました^^

しかし神戸空港は本当に寂しい姿になってしまいました。
返信する
デジイチだと望遠鏡サイズのレンズが・・・ (me262a-1a)
2015-07-20 19:34:20
terayanさん、あれだけの大雨でしたので、空気の汚れを流れ落とした感じですね。

今日の2号線の温度計ですが、私が見た最高は28℃でした。まだまだ余裕です(笑)。これが30℃を超えるとキツイものがあります。(涙)

ご指摘のズーム写真はTZ60で撮ったものですが、若干、デジタルズームも入っているかもしれません。これだけの遠方となるとAFも合わず苦労しました。確かにデジイチだと望遠鏡サイズのレンズが必要ですね。


ピィさん、私も750SSです。H1がマッハⅢだと言っても、知っている方は僅かでしょうね。

スーパーチャージャー付のリッターバイク・・・確かに「じゃじゃ馬」でしょうが、かっての2stトリプルほどではないでしょう。あんな爆発的加速な2stマシンは、4stでは無理でしょうね。


まささん、年齢とともに暑さが応えます(笑)。まささんは元気ですね。ブログを拝見すると、奥様とタンデムで鳥取とは厳しかったと思います。

神戸空港ですが、行く度に乗客が減っているような気も・・・もしスカイマークが撤退すれば、マジに存続が問われることになるでしょう。
返信する
Unknown (tak)
2015-07-20 20:20:48
今日の日差しもかなり暑かったと思います。
週末の鈴鹿は台風の進路が心配ですよね。

H2は一度でいいから乗ってみたいですね~
返信する
およよっ! ← 古いか?(笑) (ソニークロケット)
2015-07-20 20:36:43
これはおじさんの大好きなジャンルです。
これが神戸空港なんですね!? もちろん
行った事はありませんが思ったより広いんですね。
スカイマークの上り(空美用語)の動画は穴の開く程
見てしまいました。で、フレームに入りきらないのは
ズームレンズではなく単焦点ですか?

KAWASAKI H2 と言うと おじさんの場合
間違いなく 750SS ですね! 当時仲間内で
マッハナナゴー なんて呼んでいました。
16才でバイクの免許を取得して一番か買って
みたかった憧れのバイクでした。
しかし丁度発売中止になり中古しかなかったので
750 RS 通称 Z-Ⅱを買った次第です。
もし完全ノーマルで新車が手に入るのなら
今でも購入したい気持ちはあります。
あ、 Ninja H2R のお話でしたね・・・(笑)
返信する
Unknown (グッチ)
2015-07-20 22:32:46
神戸空港は“バイク駐車無料”でしたっけ?・・・(^^;)

スカイマーク:::::
{神戸~仙台}の便を利用して、年末前に「2泊3日」くらいの“牛タン旅行”を企画してたのですが・・・無理になっちゃうのでしょうか~?・・・(ToT)
返信する
Unknown (さだっ)
2015-07-21 01:37:38
須磨水族館、バイクで行くと入口真ん前の無料駐輪場に停めれて楽チンでした。
夏休み入ったんで観光地はどこも賑わってるはずなんですが…
ガンバレ神戸空港!
返信する
Unknown (T2)
2015-07-21 05:41:06
先日の宮津で・・・H2!!
フツーにあんなの乗る人が居ることにびっくりですwww笑
返信する
土曜日あたりに台風は最接近しそうです。 (me262a-1a)
2015-07-21 19:34:40
takさん、行きの2号線の温度計は25℃で、帰りの2号線の温度計は28℃でした。そんなところで日差しは厳しかったですが、信号待ち以外はそれほど暑いと思いませんでした。

週末の鈴鹿&台風ですが、ちょっと難しそうですね。特に土曜日あたりに台風は最接近しそうです。

H2は540万円なり・・・このお値段だと、イベント以外では試乗も無理なところでしょう。


ソニークロケットさん、今回はソニークロケットさんの趣味に合わせました(笑)。で、私はあまり地方空港は知りませんが、少なくても長崎空港よりは大きい感じです。それでも那覇や新千歳あたりとは比べものにはなりません。

動画ですが、ズームを効かせ過ぎました(笑)。飛行機は小さくても、もっと引くべきでした(ブレも少なくなる)。カメラはコンデジのTZ60ですので、単焦点ではありません。単にズームレバーを操作しなかった単焦点です。^^

750SSは街中では見かけるのが難しいバイクでしたね。Z2登場までの「つなぎ」でしたので、販売数も少なかったと思います。Z2のレストア車もありますが、あまりに高過ぎ!今なら、新車で帰るCB1100かXJR1300でしょう。


グッチさん、神戸空港は2輪(バイク、自転車)駐車無料です。西側P入口に細い通路があり、ここから出入りします。

スカイマークですが、神戸空港云々よりも会社の存続が危ない状況です。ANAが援助するようですが、どこまで持つか・・・難しいところです。

賛否でもめた神戸空港ですが、やはり便利です。伊丹・関空は、バス・電車にしてもクルマでも行くのが面倒です。


さだっさん、そうなんですよ。須磨水族館は、とってもバイクで行き易いところです。駐車場待ちのクルマの列を尻目に、ほい!と入口前に停めれます。

神戸空港ですが、行先によっては(羽田、長崎など)かなり多いですが、問題はそれ以外ですね。それにアクセスでしょうか。三宮駅からの時間に30分少々プラスすれば、伊丹や関空に着いてしまうのが難しいところです。


T2さん、それは我々と違う異次元の方でしょう。(笑)

540万円・・・諸経費込みで550万円ぐらい・・・かってのNR750(楕円形ピストンV4。500万円)よりも、見かけるのは少ないと思います。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事