![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/d3af21d3b003fc82acff8a458f32a95e.jpg)
いよいよ25日の鈴鹿行きが近づいてきましたね。そんなところで、今日は炎天下での走行に耐える練習のため、ブラリと走ります。明石海峡大橋を間近に眺め、
須磨水族館近くの駐車場は、8時頃から既に行列になっています。(海水浴客かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/aae90559781148f260dadeb1354ccbb8.jpg?random=dcb2ef6d8226d62836f3ef9cbc8376e4)
さらに2号線を東進し、浜手バイパスを走って到着したのは神戸空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/25b0013368bdda352117b0b6f8c770e1.jpg?random=a0a30194f654e71bbf6cc4c412b03b6a)
空港内は冷房が効いて快適です(ん?炎天下での走行に耐える練習ではなかったのか)。早速、出発ロビーに展示されているNinja・H2とご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/6ad2b91afdb21c5564261876e433b241.jpg?random=a54a283e51357ba76122b6f0bdac39fd)
スペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/49d2e3b5306ab3a0a26e8c9b362e15c0.jpg?random=927eac104e3174e6fdd77bf0e5f9ee1d)
こんな感じなんですが・・・最近、この手のバイクを見ても、間違っても欲しいとは思わなくなりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/c1569160d21a23bad21fc145536d7fdf.jpg?random=3cb08652450a2dfc982b724dbc9e5934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/c8fb06f35e831de74600d2f33f2458a1.jpg?random=750b0c1a96e67c3a9775bd713591288d)
出発ロビーです。神戸空港の発着は、今やスカイマークとANAだけとなり寂しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/01a4f9ec202bb2e57c737e31043b30bf.jpg?random=016cc417406875420cad0d758a0f6815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/eb19294b1469f621a997beb35f249241.jpg?random=1b81cd3fcc39f890b27bed874c0eeba0)
神戸空港は喫煙場所が完備され、トイレも数多く設置されているのが嬉しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/2207b0cad1c87920d3c8afadf82775f7.jpg?random=d6524931d247275dadca294c2cf377e2)
展望デッキに上がります。時間帯的にスカイマークばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/0b0dd4788003a5f2166a46776d983781.jpg?random=956b728e5a11e61ea5fd313b6043ebf4)
明石海峡大橋もバッチリ写せました。(35mm換算:305mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/e38330ad36d9e7cafd7fb881210d010a.jpg?random=adb7df1709f728994dd7a349f1c186e5)
さらに「りんくうタウン」や関空への連絡橋も写せました。(35mm換算:1526mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/f5bbfc2007283e40bad97e1b05eadcd1.jpg?random=8f33b5c2c3ad61e6a62cfd7ee3b2b207)
一機が離陸するようです。おなじみのボーイング737です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/f1616b44cc306131c6402c2c7e2a4edf.jpg?random=af2765b14fe2dad79be57426ddf28a1f)
地上スタッフの方のお見送りです。法華口駅でのボランティア駅長さんのお見送りは、これを見て始められたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/12cadc5b7c9cc854cb66e32826e3da76.jpg?random=900781227b9e00f108001249f8e2baa8)
離陸の模様は動画でどうぞ。手持ちのためブレブレはご容赦を。
次に向かうは、到着ロビーの総合案内所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/2567102679043e4b0b7cb36441afb5f8.jpg?random=f6323fce22c866a7d07413e7de1a1296)
今回もKAWASAKIの総合カタログを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/8c09791bcc320e46d9d1ca57d0d50ade.jpg?random=dd435a30a563fe4fa66c602c574d1eb6)
表紙をめくると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/64db72306d249eafdfe24afe084bd5e9.jpg?random=95fd359bd4a3b7536c98551efc294c51)
神戸空港を後にして、次に向かうは大きなネズミがいるところですが、これは次回に紹介しましょう。
須磨水族館近くの駐車場は、8時頃から既に行列になっています。(海水浴客かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/aae90559781148f260dadeb1354ccbb8.jpg?random=dcb2ef6d8226d62836f3ef9cbc8376e4)
さらに2号線を東進し、浜手バイパスを走って到着したのは神戸空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/25b0013368bdda352117b0b6f8c770e1.jpg?random=a0a30194f654e71bbf6cc4c412b03b6a)
空港内は冷房が効いて快適です(ん?炎天下での走行に耐える練習ではなかったのか)。早速、出発ロビーに展示されているNinja・H2とご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/6ad2b91afdb21c5564261876e433b241.jpg?random=a54a283e51357ba76122b6f0bdac39fd)
スペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/49d2e3b5306ab3a0a26e8c9b362e15c0.jpg?random=927eac104e3174e6fdd77bf0e5f9ee1d)
こんな感じなんですが・・・最近、この手のバイクを見ても、間違っても欲しいとは思わなくなりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/c1569160d21a23bad21fc145536d7fdf.jpg?random=3cb08652450a2dfc982b724dbc9e5934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/c8fb06f35e831de74600d2f33f2458a1.jpg?random=750b0c1a96e67c3a9775bd713591288d)
出発ロビーです。神戸空港の発着は、今やスカイマークとANAだけとなり寂しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/01a4f9ec202bb2e57c737e31043b30bf.jpg?random=016cc417406875420cad0d758a0f6815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/eb19294b1469f621a997beb35f249241.jpg?random=1b81cd3fcc39f890b27bed874c0eeba0)
神戸空港は喫煙場所が完備され、トイレも数多く設置されているのが嬉しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/2207b0cad1c87920d3c8afadf82775f7.jpg?random=d6524931d247275dadca294c2cf377e2)
展望デッキに上がります。時間帯的にスカイマークばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/0b0dd4788003a5f2166a46776d983781.jpg?random=956b728e5a11e61ea5fd313b6043ebf4)
明石海峡大橋もバッチリ写せました。(35mm換算:305mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/e38330ad36d9e7cafd7fb881210d010a.jpg?random=adb7df1709f728994dd7a349f1c186e5)
さらに「りんくうタウン」や関空への連絡橋も写せました。(35mm換算:1526mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/f5bbfc2007283e40bad97e1b05eadcd1.jpg?random=8f33b5c2c3ad61e6a62cfd7ee3b2b207)
一機が離陸するようです。おなじみのボーイング737です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/f1616b44cc306131c6402c2c7e2a4edf.jpg?random=af2765b14fe2dad79be57426ddf28a1f)
地上スタッフの方のお見送りです。法華口駅でのボランティア駅長さんのお見送りは、これを見て始められたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/12cadc5b7c9cc854cb66e32826e3da76.jpg?random=900781227b9e00f108001249f8e2baa8)
離陸の模様は動画でどうぞ。手持ちのためブレブレはご容赦を。
次に向かうは、到着ロビーの総合案内所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/2567102679043e4b0b7cb36441afb5f8.jpg?random=f6323fce22c866a7d07413e7de1a1296)
今回もKAWASAKIの総合カタログを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/8c09791bcc320e46d9d1ca57d0d50ade.jpg?random=dd435a30a563fe4fa66c602c574d1eb6)
表紙をめくると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/64db72306d249eafdfe24afe084bd5e9.jpg?random=95fd359bd4a3b7536c98551efc294c51)
神戸空港を後にして、次に向かうは大きなネズミがいるところですが、これは次回に紹介しましょう。
風もあって暑い割にはまだましでツーリング日和でした(^^)
それにしても換算1500mmだとこんなものまで見えるんですね!
さすがにデジイチで真似は出来ませんよ(^~^A
カワサキは、じゃじゃ馬的イメージで意識してこのネーミングにしたのかな?と思っているんですが、実際はどうなんでしょうね?
しかし神戸空港は本当に寂しい姿になってしまいました。
今日の2号線の温度計ですが、私が見た最高は28℃でした。まだまだ余裕です(笑)。これが30℃を超えるとキツイものがあります。(涙)
ご指摘のズーム写真はTZ60で撮ったものですが、若干、デジタルズームも入っているかもしれません。これだけの遠方となるとAFも合わず苦労しました。確かにデジイチだと望遠鏡サイズのレンズが必要ですね。
ピィさん、私も750SSです。H1がマッハⅢだと言っても、知っている方は僅かでしょうね。
スーパーチャージャー付のリッターバイク・・・確かに「じゃじゃ馬」でしょうが、かっての2stトリプルほどではないでしょう。あんな爆発的加速な2stマシンは、4stでは無理でしょうね。
まささん、年齢とともに暑さが応えます(笑)。まささんは元気ですね。ブログを拝見すると、奥様とタンデムで鳥取とは厳しかったと思います。
神戸空港ですが、行く度に乗客が減っているような気も・・・もしスカイマークが撤退すれば、マジに存続が問われることになるでしょう。
週末の鈴鹿は台風の進路が心配ですよね。
H2は一度でいいから乗ってみたいですね~
これが神戸空港なんですね!? もちろん
行った事はありませんが思ったより広いんですね。
スカイマークの上り(空美用語)の動画は穴の開く程
見てしまいました。で、フレームに入りきらないのは
ズームレンズではなく単焦点ですか?
KAWASAKI H2 と言うと おじさんの場合
間違いなく 750SS ですね! 当時仲間内で
マッハナナゴー なんて呼んでいました。
16才でバイクの免許を取得して一番か買って
みたかった憧れのバイクでした。
しかし丁度発売中止になり中古しかなかったので
750 RS 通称 Z-Ⅱを買った次第です。
もし完全ノーマルで新車が手に入るのなら
今でも購入したい気持ちはあります。
あ、 Ninja H2R のお話でしたね・・・(笑)
スカイマーク:::::
{神戸~仙台}の便を利用して、年末前に「2泊3日」くらいの“牛タン旅行”を企画してたのですが・・・無理になっちゃうのでしょうか~?・・・(ToT)
夏休み入ったんで観光地はどこも賑わってるはずなんですが…
ガンバレ神戸空港!
フツーにあんなの乗る人が居ることにびっくりですwww笑
週末の鈴鹿&台風ですが、ちょっと難しそうですね。特に土曜日あたりに台風は最接近しそうです。
H2は540万円なり・・・このお値段だと、イベント以外では試乗も無理なところでしょう。
ソニークロケットさん、今回はソニークロケットさんの趣味に合わせました(笑)。で、私はあまり地方空港は知りませんが、少なくても長崎空港よりは大きい感じです。それでも那覇や新千歳あたりとは比べものにはなりません。
動画ですが、ズームを効かせ過ぎました(笑)。飛行機は小さくても、もっと引くべきでした(ブレも少なくなる)。カメラはコンデジのTZ60ですので、単焦点ではありません。単にズームレバーを操作しなかった単焦点です。^^
750SSは街中では見かけるのが難しいバイクでしたね。Z2登場までの「つなぎ」でしたので、販売数も少なかったと思います。Z2のレストア車もありますが、あまりに高過ぎ!今なら、新車で帰るCB1100かXJR1300でしょう。
グッチさん、神戸空港は2輪(バイク、自転車)駐車無料です。西側P入口に細い通路があり、ここから出入りします。
スカイマークですが、神戸空港云々よりも会社の存続が危ない状況です。ANAが援助するようですが、どこまで持つか・・・難しいところです。
賛否でもめた神戸空港ですが、やはり便利です。伊丹・関空は、バス・電車にしてもクルマでも行くのが面倒です。
さだっさん、そうなんですよ。須磨水族館は、とってもバイクで行き易いところです。駐車場待ちのクルマの列を尻目に、ほい!と入口前に停めれます。
神戸空港ですが、行先によっては(羽田、長崎など)かなり多いですが、問題はそれ以外ですね。それにアクセスでしょうか。三宮駅からの時間に30分少々プラスすれば、伊丹や関空に着いてしまうのが難しいところです。
T2さん、それは我々と違う異次元の方でしょう。(笑)
540万円・・・諸経費込みで550万円ぐらい・・・かってのNR750(楕円形ピストンV4。500万円)よりも、見かけるのは少ないと思います。