![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/13115c809d7916ea5271bd56fa80865c.jpg)
前回の地震による指定要員から解放されてから、小野市の「好きやめん」ラーメンに向かいます。この「好きやめん」ラーメンはブロ友のまさぼんさんや、小野出身の会社の同僚くんがイチオシのラーメン店です。こいつは行かないといけませんね。
明石の会社からR175を北上して、30分少々で小野市に到着です。場所は旧R175沿いにありますが、写真のように黄色いお店ですからスグにお分かりでしょう。
メニューです。他にも炒飯やギョーザなどもあるようですが、シンプルに醤油ラーメンをオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/d34a91dc4b7ae40512b4ca385918c966.jpg?random=924211d5b06801f17192d40fd27601cd)
醤油ラーメンが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/996b4d23f4a5d1c95e3d8e779656df10.jpg?random=573d0e10ba5503610d01eed89638041d)
麺は中麺のストレートです。(ピンボケで申し訳ないです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/3413f84ad957673f62c519c06e981181.jpg?random=aadf7b2480717e2f59aff6697312d73a)
さて、お味の方ですが、香辛料が効いたものでとても美味しかったです。評価は「★★★★☆」としましょう。好みにもよりますが、西脇の大橋ラーメンよりも美味しいです。ぜひ次回も訪れたいラーメン店ですね。今度は塩ラーメン+半チャンとしましょう。
ラーメンを食べた後は、あまりに天気も良いので加西市方面を目指します。最初に立ち寄ったのは、以前にブロ友のグッチさんがご自身のブログで紹介されていた「桜づつみ」です。加古川沿いに桜の木が並んでいます。もう半分以上散っていたのが残念でしたが、満開であれば圧巻の桜並木でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/9fdc6a23d1c5725290e4b821cdc29fce.jpg?random=b959b6b13c01cc957f3d89b532a151af)
桜の木には、一本ごとにプレートが置かれています。それぞれの桜の木にはオーナー(寄贈された方でしょうね)の名前があり、この桜並木は市民の協力で作られたことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/0464a29376870c214bf9a113b8c588ff.jpg?random=6cfeed9b4d2dc1c83e3d5873dfcd8617)
青野ヶ原を超えて加西市に入ります。最初に立ち寄ったのは、いつもの八幡神社・・・無病息災を祈願します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/7a165743fb2b23267833632e2c434ad6.jpg?random=14263287db350428fc059d3fd829fceb)
次に寄ったのは、ブロ友のグッチさんが大好きな北条鉄道・法華口駅です。最近、建て替えられましたが、それでも情緒ある無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/85f8affce0a1e9450bc2bc149e0be89c.jpg?random=99f57fab90ae62c2ba59149976a92874)
米粉パンの直売所が併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/8cd7c1b52bfca1911ffeaf34e4e821e1.jpg?random=9d69dfbb0448f2f48ba8c0656c099e7e)
ホームからの眺めです。のどかな風景の中にレールが伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/31cb56b67d0431bd68b8832402b11838.jpg?random=fa4767c74cec2c84174f7fa7052f737a)
北条鉄道の路線図です。もともとは国鉄の北条線でした。北条町駅と粟生駅以外は全て無人駅で、一両編成のワンマン列車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/65f167ca213cf3a727289000ddb0477c.jpg?random=4644458c5ddd3c8cbb747e1560f9b3c4)
ホーム側は古い駅舎の雰囲気が残っていました。汚れた漆喰の壁が歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/f7c78e3a4d584bb9cf4f087805c2622a.jpg?random=c2ca40ead653f5b4a5d4237a5840f6d0)
よく見ると、レールの枕木にはプレートが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/5601d913a8c7f150dda3be792828eae3.jpg?random=26f415e1d7054d635aa290f57b25be88)
先ほどの「桜づつみ」と同じで、オーナーさんのお名前が入っていました。地元の方が支えている北条鉄道と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/1d26a973feaaea97f997385094e769c8.jpg?random=fa944f75ff4d533a24feef03aab80db7)
陽が傾き始めたのでボチボチと帰ることにしましょう。新しいフルフェイスは、まだ当たりが付いていないのでキツイですが、すぐになじんでくるでしょう。今まで使っていたジェット型と比べると、100km/hぐらいで走っても風切り音やエンジン音はあまり聞こえず静かですね。ツーリングで役立ちそうです。
明石の会社からR175を北上して、30分少々で小野市に到着です。場所は旧R175沿いにありますが、写真のように黄色いお店ですからスグにお分かりでしょう。
メニューです。他にも炒飯やギョーザなどもあるようですが、シンプルに醤油ラーメンをオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/d34a91dc4b7ae40512b4ca385918c966.jpg?random=924211d5b06801f17192d40fd27601cd)
醤油ラーメンが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/996b4d23f4a5d1c95e3d8e779656df10.jpg?random=573d0e10ba5503610d01eed89638041d)
麺は中麺のストレートです。(ピンボケで申し訳ないです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/3413f84ad957673f62c519c06e981181.jpg?random=aadf7b2480717e2f59aff6697312d73a)
さて、お味の方ですが、香辛料が効いたものでとても美味しかったです。評価は「★★★★☆」としましょう。好みにもよりますが、西脇の大橋ラーメンよりも美味しいです。ぜひ次回も訪れたいラーメン店ですね。今度は塩ラーメン+半チャンとしましょう。
ラーメンを食べた後は、あまりに天気も良いので加西市方面を目指します。最初に立ち寄ったのは、以前にブロ友のグッチさんがご自身のブログで紹介されていた「桜づつみ」です。加古川沿いに桜の木が並んでいます。もう半分以上散っていたのが残念でしたが、満開であれば圧巻の桜並木でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/9fdc6a23d1c5725290e4b821cdc29fce.jpg?random=b959b6b13c01cc957f3d89b532a151af)
桜の木には、一本ごとにプレートが置かれています。それぞれの桜の木にはオーナー(寄贈された方でしょうね)の名前があり、この桜並木は市民の協力で作られたことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/0464a29376870c214bf9a113b8c588ff.jpg?random=6cfeed9b4d2dc1c83e3d5873dfcd8617)
青野ヶ原を超えて加西市に入ります。最初に立ち寄ったのは、いつもの八幡神社・・・無病息災を祈願します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/7a165743fb2b23267833632e2c434ad6.jpg?random=14263287db350428fc059d3fd829fceb)
次に寄ったのは、ブロ友のグッチさんが大好きな北条鉄道・法華口駅です。最近、建て替えられましたが、それでも情緒ある無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/85f8affce0a1e9450bc2bc149e0be89c.jpg?random=99f57fab90ae62c2ba59149976a92874)
米粉パンの直売所が併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/8cd7c1b52bfca1911ffeaf34e4e821e1.jpg?random=9d69dfbb0448f2f48ba8c0656c099e7e)
ホームからの眺めです。のどかな風景の中にレールが伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/31cb56b67d0431bd68b8832402b11838.jpg?random=fa4767c74cec2c84174f7fa7052f737a)
北条鉄道の路線図です。もともとは国鉄の北条線でした。北条町駅と粟生駅以外は全て無人駅で、一両編成のワンマン列車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/65f167ca213cf3a727289000ddb0477c.jpg?random=4644458c5ddd3c8cbb747e1560f9b3c4)
ホーム側は古い駅舎の雰囲気が残っていました。汚れた漆喰の壁が歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/f7c78e3a4d584bb9cf4f087805c2622a.jpg?random=c2ca40ead653f5b4a5d4237a5840f6d0)
よく見ると、レールの枕木にはプレートが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/5601d913a8c7f150dda3be792828eae3.jpg?random=26f415e1d7054d635aa290f57b25be88)
先ほどの「桜づつみ」と同じで、オーナーさんのお名前が入っていました。地元の方が支えている北条鉄道と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/1d26a973feaaea97f997385094e769c8.jpg?random=fa944f75ff4d533a24feef03aab80db7)
陽が傾き始めたのでボチボチと帰ることにしましょう。新しいフルフェイスは、まだ当たりが付いていないのでキツイですが、すぐになじんでくるでしょう。今まで使っていたジェット型と比べると、100km/hぐらいで走っても風切り音やエンジン音はあまり聞こえず静かですね。ツーリングで役立ちそうです。
桜の木や線路の枕木と地域の方の強い協力があるんですね。
ラーメン画像美味そうですが昨日仕事終わりに
腹がすごく減っていたので中盛りラーメンを爆食
その後帰宅したら夜中までお腹がもたれて辛かったです。
遅い時間のハイカロリーはおやじにはもう無理みたいです。
しさし風情のあるローカル線ですね!
今は第三セクターの運行でしょうか?
地元にも流山電鉄という大正時代から続く
超~ローカル線が今も走っております。
こういうオーソドックスな感じで美味しいというのはいいですね。
確かに美味しいラーメンで僕好みでした。
ちなみにオーダーしたのは醤油ラーメンでした。
ラーメン屋さんで最近美味しいと思ったのは
175号線の神出の交差点(最近新しくなったところ)を加古川方面に500mちょいの「いせや」ってラーメン屋さんがあります。
ここのラーメンなかなか美味しいですよ。
機会があれば是非行ってきてくださいね
法華口の駅の何とも言えないローカル感はいいですね。こういう駅の雰囲気は好きです。架線もないので余計にそう思えるのかも知れません。
もともと対向側にもホームと線路があったようですが、往時は待避駅だったのでしょうかね~(^^)
美味いですか??いつか行ってみます・・・(^^)
おの桜つつみ回廊:::::
ありゃ~、ほとんど散ってましたか~・・
来年は、是非、「ニッケ社宅 と おの回廊」を訪問して下され~・・・(^o^)
法華口駅:::::
いつ行っても、マ~ッタリできますデス・・・
トイレも綺麗ですし・・・・・(^^;)
以前は高砂にもありましたし姫路方面でも見かけた事がありましたが今はなくなってます。
また違う店なんでしょうかね。
その後は花の苗を買いに小野ホームセンターへ寄ってから175号を南下して平野町の明幸園(大園芸店)まで行って来ました。
いつも我が方面の取材ありがとうございます。
こちらの店主は強面ですが愛想が良いです。いつも、『美味しかったよ』と声かけて帰ります。
万人が美味しいと感じる物はありませんがお勧めです。
個人的には甘口の播州ラーメンです。
今度はニラ玉ラーメン甘口を食べてみてください。
法華口、季節や時間によっていろんな表情を見せるので
okapyもお気に入りで、たまに足を運んでます。
ただ、いつもバイクで行ってしまうので
路線存続のためには、実際列車にも乗らねば・・・