我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

昨年から行きたかった但馬の施設に行ってきました。(その2:出石・永楽館)

2018年05月28日 | MT-03・ツーリング
最初の目的地のために降りた浜坂道路の余部ICから、今度は余部道路(山陰近畿自動車の一部)に乗り込みます。

この山陰近畿自動車、どこまで伸びているのかな?と思いきや、この佐津ICで終わりでした。それでも今まで浜坂から餘部、さらに香住までは舗装も悪くアップダンも激しい道を走っていたのですが、超便利になりました。半面、トンネルばかりで、美しい日本海は全く見えません。(^^)



佐津ICから交通量も少なく快適なR178を走り、やがて豊岡市内。さらに走ると、辰鼓楼が目に入ります。もうお分かりですね。出石に到着です。



辰鼓楼から、すぐの目的地に到着です。



ここは永楽館という、何と明治34年(1901年)に完成した芝居小屋です。ここが入口ですが、昨年に家内と義母が片岡愛之助さんの歌舞伎を観に来たことから(私は送迎のみ)、一度、館内を見学したかったのです。



これが入場券というか「通り札」です。大人は300円ですが、いつも見学できません。公演が行われていない日のみ見学可能です。(詳しくは、永楽館のサイトでご確認ください)



靴を脱いで中に上がると、ホールは歌舞伎の雰囲気がプンプンと・・・ちなみに今年も秋に片岡愛之助さんの歌舞伎が開催されます。









そして、いよいよ館内です。内部が目に入った瞬間、その素晴らしさに驚嘆しました。さすがに明治時代の芝居小屋です。これほどの感激は出雲の旧大社駅以来です。






上の画像の右端に女性の方が写っていますが、定期的に内部の説明をされるガイドさんです。

これらの看板は、一時閉館となった昭和39年当時のものです。






ここが花道。



客席の縦横に走る平均台のようなものは、満席の時に歩くための通路です。昨年の片岡愛之助さんの時は、ここを役者さんが通ったそうです。



基本的に館内はどこにでも行けます。舞台の上から客席を撮りました。



床の一部が丸くカットされていますが、これは廻り舞台です。



舞台の上の方には、小部屋がたくさんあります。客席からは、緞帳(どんちょう)が開閉しない上部で隠れて見えません。






この小部屋は化粧部屋というか楽屋です。



カツラが並ぶカヅラ場です。



地下にも降りてみましょう。これが先ほど舞台が丸くカットされた廻り舞台を回すモノですが、何と人力で回すのです。(素晴らしい)






最後に全景を何枚か撮って、館内の撮影を終えました。






花道横の通路には、上映された映画のポスターが並んでいました。



昭和34年の映画「愛染かつら」のポスター。ポスター板も当時のものです。「愛染かつら」て、ご存知ですか?私が子供の頃、母が必死にTVドラマを観ていました(笑)。病院を舞台に、お医者さんと看護師さんが幾多の困難を乗り越え結ばれるメロドラマです。



永楽館も満足したので、ぼちぼち帰宅としましょうか。この永楽館は、一見の価値・超大です。昭和どころか戦前の世界にタイムスリップします。^^

最後に「ドライブインいずし」でお土産を買って、



和田山ICから播但道に乗り込み、「出石から一気に明石まで」と思ったのですが、姫路BPの手前で根性が切れました(笑)。豊富PAで最後の休憩です。



気になる加古川BPの渋滞もなく、16時頃に帰宅。走行距離は約350kmという、ちょうどいい感じのツーリングとなりました。

これで、昨年から行きたかった但馬の2か所の施設に行けました。但馬は何度行ってもいい感じ。梅雨が近付いていますが、さて次はどこに行こうか?というところです。


PS.
東京でのJR東日本の新幹線と科学博物館の零戦は、梅雨空でバイクに乗れない時に紹介します。(^^)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年から行きたかった但馬の... | トップ | 播州支部・6月定例会です。 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第二神明・明石西ICぐらいです。 (me262a-1a)
2018-06-03 21:21:03
ソニークロケットさん、あらためてGoogleMapを見ると高速だらけじゃないですか(^^)。私も事前リサーチの上、コメントすべきでした。(反省)

松戸での高速(IC)ですが、我が街明石も第二神明・明石西ICぐらいです。代わりに大渋滞するR2などは走っています。(涙)
返信する
補足致します (笑) (ソニークロケット)
2018-06-03 20:58:51
千葉県には昔から高速道路はありますよ。
要は松戸市(人口約48万人)に高速道路が
無かったと言う意味でございます。
又、外環道は首都高ではないので別料金になります💦
有力な国会議員が居なかったのが理由との
噂ですが ・・・
返信する
今回の永楽館の時代と合っています。 (me262a-1a)
2018-06-03 18:23:27
ソニークロケットさん、「笑ろてんか」は吉本興業の創始者の話でしたね。

そんなところで、演芸場がよくTVに映し出されました。時代的に戦前のストーリーも多かったので、今回の永楽館の時代と合っています。^^

千葉県に高速がないのは意外!東京などと同じで高速まみれだと思っていました(^^)。外環道ということは、首都高の一環でしょうか。松戸はソニークロケットさんの地元ですね。
返信する
笑ろてんかの舞台 (ソニークロケット)
2018-06-03 10:30:44
某、国営放送の連続ドラマ「笑ろてんか」の舞台セットを連想してしまいました。
高速道路の標識に関連しますが
我が市は東京に隣接してるのに
唯一高速道路がありませんでしたが
計画から四半世紀を経てようやく
昨日、外環道「松戸インター」が
開通しました。と記事とは関係ございませんが
(・・;)
返信する
城崎町もそうですが・・・ (me262a-1a)
2018-05-29 17:04:35
T2さん、電気も無い明治時代の芝居小屋ですので、全てが人力です。というか、電動装置は何もありません。(^^)

出石(町)は市町村合併で2005年に豊岡市と合併しましたが、何か豊岡というイメージはなく・・・城崎町もそうですが、独立した「町」で良かったような気がします。^^
返信する
Unknown (T2)
2018-05-29 05:16:32
すご~い♪
あの回り舞台って、木製!!しかも人力なんですか♪

しかし…ここを豊岡というと場所がイメージできないですねぇ~笑
返信する
隠れた見学地だと思います。 (me262a-1a)
2018-05-28 21:35:10
takさん、好みにもよりますが、やはりカニちらし寿司と皿蕎麦では、カニちらし寿司に軍配が上がると思います。(^^)

今日、会社で永楽館のことを話すと、皆さん、ご存知ではなく・・・隠れた見学地だと思います。ぜひ行ってみてください。^^
返信する
出石といえば皿蕎麦というイメージでしょう。 (me262a-1a)
2018-05-28 21:34:24
ピィさん、皿蕎麦のお店は、どこも大混雑でした。やはり皆さん、出石といえば皿蕎麦というイメージでしょう。^^

今回は昼食を済ませたばかりで・・・プラスして、私は暖かい出し汁の蕎麦が好きなんです。(^^)
返信する
全て人力でした。 (me262a-1a)
2018-05-28 21:33:40
グッチさん、ぜひ総理と永楽館へ。駐車場はありませんので、近くにあるお土産屋さんか市役所の駐車場に停めましょう。永楽館までは、歩いてもすぐに行けます。^^

何せ明治時代の芝居小屋ですので、緞帳の開閉も上がり舞台の上昇下降も、全て人力でした(^^)。画像をご覧になればお分かりかと思いますが、明かり取りの窓が一杯あります。電灯が無い時代の工夫でしょう。

良いドライブコースですが、一般の方なら城崎を入れるでしょうね。クリスタルタワーと永楽館だけは、コアな親父コースです。(笑)
返信する
Unknown (tak)
2018-05-28 20:34:49
自分もあれ?出石蕎麦は??と思いましたが餘部で食べてましたよね〜

永楽館はいい雰囲気ですね。
機会があれば見学したいです〜
返信する
Unknown (ピィ)
2018-05-28 20:25:29
出石というと、蕎麦しかイメージなかったです。
食されなかったんですね。
返信する
Unknown (グッチ)
2018-05-28 20:16:04
永楽館・・・非常に、エエ感じ~です・・・(*o*)
廻り舞台が人力だとは、オドロキです・・・(@o@)

“クリスタルタワー” ~ “永楽館”・・・良いドライブコースですね~・・・(^o^)
返信する

コメントを投稿

MT-03・ツーリング」カテゴリの最新記事