大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

米と歩調合せ戦争への道ひらく、安倍総裁(首相)候補

2006-08-23 | 世界の変化はすすむ


安倍氏の憲法観


「前文は詫び証文」    大変な危うさ感じる
                     

                        市田氏が批判
 

 日本共産党の市田忠義書記局長は二十一日、国会内で記者会見を行い、自民党

総裁選候補への感想を求められる中で、安倍晋三官房長官が著した『美しい国へ』

の内容にふれて「驚くべき軽さと危うさを感じた」とのべました。

 
   安倍氏は同書で、日本国憲法前文の「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧

迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地

位を占めたい」をひき、これを「敗戦国としての連合国に対する“詫(わ)び証文”のよ

うな宣言」「妙にへりくだった、いじましい文言になっている」と攻撃しています。

 
   市田氏は「戦後日本の出発点ともいうべき基本精神が明記されている憲法前文を

『詫び証文』といってはばからない憲法観に危うさを感じる」と批判しました。

 
   また同書では、交戦権を認めない憲法九条のもとでは「東京湾に、大量破壊兵器

を積んだテロリストの工作船がやってきても、向こうから何らかの攻撃がないかぎり、

こちらから武力を行使して、相手を排除することはできないのだ」とのべています。

 
    このことについても市田氏は「東京湾は日本の領海であり、そこに工作船がきた

ら海上保安庁が排除するのはあたりまえの話だ。こういう論法で憲法を改悪し集団

的自衛権を認めよというのは論評にたえないものだし、大変危険だ」と指摘しまし

た。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする