大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

もうじき市長選挙がはじまる。解放同盟の自治体つぶしと戦った津田さんの書です。

2015-03-29 | 市民のくらしのなかで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道をはさんで左右30メートルの出会い。12回連載 NO,8  おおはしみつる

2015-03-29 | 「私がお話し」します。

8、保育所が近いのでダッコちゃんも・・・

 

 小学校の列の最後に毎年3~4人の保育所通いの親子がおられる。早い時間なら手をつないで荷物をもってよちよち来るのだが、

遅れそうなときはまさにダッコちゃん状態である。それでも手を振って挨拶してゆく。

来ないときは風邪をひいたのか、何か病気になったのかと心配になる。一年一年経てば見違えるように大きくなる。


 犬を散歩させている人や、職業で犬を散歩させている人が通る。みんな友達である。時々西山高校の陸上部の子がそろって通る。

この中からオリンピック選手が出るかもしれないと「ファイト、ファイト」と声援を送る。

向日神社にお参りにいく人もいる。悩み事があるのだろうか? 毎日の幸せに感謝にいくのだろうか? ちょっとわからない。

 中信、農協、京銀、府庁、警察らしき職員も通る。それぞれカラーがあって面白い。

近所の方もゴミ出しの日には、よく顔を見る。  みんな挨拶する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする