大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

2003年に百済人の金銅冠や金銅飾履、中国製陶磁器などが多く出土して注目を浴びた忠清南道公州水村里(コンジュ・スチョンリ)古墳群で、1600年あまり前の百済職人の細工技術を示す金の耳環が出土した。

2019-12-03 | 東アジアの文化と歴史を学ぶ会

公州水村里の墓から百済人の気品ある耳環

登録:2019-12-03 03:49 修正:2019-12-03 07:55

石槨墓、土坑墓の発掘調査結果 
耳環一対、首飾り、珠玉など出土

 
古墳群の19号土坑墓から出土した金の耳環一対。華やかな新羅の耳環とは違い、構成が簡易でありながら上品な気品が感じられる。百済初中期の金の耳環はこれまで出土例が少なく貴重//ハンギョレ新聞社
 
 
             19号土坑墓から出土した首飾り用の珠玉//ハンギョレ新聞社

 2003年に百済人の金銅冠や金銅飾履、中国製陶磁器などが多く出土して注目を浴びた忠清南道公州水村里(コンジュ・スチョンリ)古墳群で、1600年あまり前の百済職人の細工技術を示す金の耳環が出土した。公州市と忠清南道歴史文化研究院は2日、水村里古墳群地域の南西斜面の石槨墓、土坑墓などの遺跡15基に対する最近の発掘調査の結果、金製の耳環一対と首飾りと推定される多量の珠玉を収拾したと発表した。5世紀中葉頃のものと推定される金製の耳環は長さ4センチほどで、細い金糸を約15回ほど巻いてつないだ先に、ペン先のような細かい装飾の造形物がついている。2011年に8号石槨墓から出土した金製耳環と形が似ている。研究院は「2000年代初めから発掘調査が続く公州水村里古墳群を作った勢力との関係をうかがい知ることのできる出土資料と見られる。金製の耳環は出土例が少なく、百済の金属工芸の研究に貴重な資料となるものと判断される」と述べた。

ノ・ヒョンソク記者、写真/忠清南道歴史文化研究院提供

(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
 
 
発掘調査地域を上から見下ろす。石槨墳と土坑墓が散らばる。百済地域の土坑墓は一般的に4世紀後半から5世紀初めまで作られたとされることから、造成時期は4世紀末から5世紀中葉までと見られる//ハンギョレ新聞社

http://www.hani.co.kr/arti/culture/culture_general/919216.html韓国語原文入力:2019-12-02 09:46


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中ロは2014年5月21日に上海市... | トップ | 連載36、 議会壇上から日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東アジアの文化と歴史を学ぶ会」カテゴリの最新記事