昨日早起きをしたせいで 夜は早寝
結果 今朝も早起きという悪循環
今朝は3時と昨日よりも少し遅くなったので この調子で少しずつ軌道修正をしていかなくちゃ
今日は しばらく放置していた一行日記を埋めていった
ほぼ2か月分とあってここのブログだけでは到底参考にはならず 絵日記やら 毎日のノルマのページに書き留めておいたメモを頼りに記入していると 自然とこの時間を反芻する時間となってしまった
ほんと 死んでたなあ 丸々一か月は・・・ああ そうだ オリンピックがあったんだね
もとよりオリンピックの意義や運営方法に思うところがあって コロナとは無関係に反対だったので 具合の悪かったことも手伝って(それにどうせテレビも無いし) 知っていることは少ない
やって良かったとか 成功だったとかって言ったらしいけれど 運営関係者が自画自賛するなと言いたいところ
勿論 何事にも清濁はあるので 賞賛に値する話や感動的な話もあれば 嫌な部分もあるのはわかっている
選手にしたって 開催されるのなら出場するのは(あるいはしたいと思うのは)当たりまえで それがアスリートとしての自分の存在意義でもあるのだから それを責めるのは全くのお門違い
ただ 今 あのようなカタチになったことや 結果については このあときちんと総括して欲しいと思う
何をもってして成功と言うのかも
菅総理と小池都知事がバッハ氏から(IOCから?)感謝の言葉を頂戴したとかって聞いたが それは違うでしょう
感謝されるべきは 参加したアスリートやその関係者 ボランティアの方々であり また我々普通の国民ではないのか
どんな言葉で感謝されたのかは知らないが お二人はいったいどのような気持ちでそれを受け取られたのだろうかと思ってしまう
いえいえ これは私なんぞが受けとるようなものじゃあ ございやせん
って 私なら言うけどなあ
もうやったことなんだから 良かったねでいいじゃん というのは 国民は思っても国のトップには思って欲しくないな
********************************
7/13(火)
やっとのことで朝食を終えると それに疲れてまた2時間ほど眠ってしまう
心身ぐったり
体重は37キロ台
病院に行くことを考え始める