ダメダメの7月を過ごし 復活の8月を超えて 久しぶりに家から徒歩20分ほどの大型店まで買い出しに行く
長く家の周辺から出なかったので たかだか往復3キロ程度を歩いただけなのに 足の疲れを感じた
それでなくてもコロナで外出が減っていて 運動不足になりがちなのになあ
リハビリが必要かもしれない
アフガンからの在留邦人と大使館の外国人スタッフの国外退避に関し ここでも日本は後手に回ったようだ
本来「自助・共助・公助」に順番はなく 3本柱ということのはずだが コロナ感染者への対策を見てもわかるように 明らかに公助は最後の手段であり しかも期待できることは少ないと感じてしまう
あっ でも こうも考えられるかな
まずはわが身の保身を考え 次に仲間を集めてかばいあい 最後に国民の判断に訴える
国のトップと言われる人たちが率先してこれを守っているのだとしたら・・・
他の国では 大使館の関係者も救出できたという話を聞いている
日本大使館でスタッフとして働いてくださった現地の人は 日本を選んだのが失敗だったと思ってはいないか 心配である
残された方々(自分の意志で残ったのかもしれないが)の無事を祈る
**********************
7/21(水)
病院に行き 血液検査をしてもらう
会社の上司だった人から電話をもらったので 現状を説明する
せっかくかけてくれたのに 元気な声を聞かせることができなかった