今日 十一月十一日は 色々な「何の日」が盛りだくさんらしい
確か「ポッキー&プリッツの日」も今日だったと思うが 私が今までで一番納得したのは「電池の日」
+-(プラス・マイナス)が二個 乾電池を直列につないだように見えるから
他にも 棒のように長ければなんでもいいんか と言いたくなるようなものもあるけれど ふと思った
日付からこれだけ作れるのって 日本語だからじゃないの?
だって 漢字の音読み・訓読みだけでなく 外国語にしてみたり 漢字表記の見え方だったり 縦横無尽に駆使できるのも漢字ゆえじゃない?
ん?
では 中国ではどうなんだろう・・・・
中国の人は 祝祭日や歴史的記念日以外の日なんか作らない というのが私の想像だけれど 本当のところは知らない