どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

今日は幸せの日・・・らしい

2024年04月04日 | 日記

4月4日

昔は「お〇まの日」とも言われたが こういう時代になっていつのまにか誰も言わなくなった

「ジェンダーの日」と書いているところもあったが 検索して驚いたのはトップに出てきた「幸せの日」

ん?

こんな話は聞いたこともないぞ

人が幸せを感じるのは素晴らしいけれど 商売のにおいがかすかに漂ってくる

それよりも今日は「清明」

 

今朝は3時過ぎに目が覚めてしまった

読みかけの本を読み始めたらまた眠くなったので 二度寝をしたら5時だった

昨日から左手の親指の付け根あたりが痛む

常に痛みがあるわけではなく ある動きをした時にだけ痛いのは筋でも痛めたのか

天気もイマイチだし 冬物の手洗いをするのはやめにした

 

シーラッハの本に 大人向けの塗り絵の本の需要が高まっている との記述があった

日本でもかなり前から流行っているし コンテストがあってかなり芸術的だとも聞くが もしかしたら世界的に人気があるのかもしれない

「色を塗っている時には心が穏やかになれるといいます」と本を扱う店主は言うが その感覚はよくわかる

私の絵日記は鉛筆だけの時もあれば色を付ける時もあり どちらも好きなのでその日の気分や題材で適当に選んでいるだけだが 色をつけると少し心も華やぐ気がする

今のところ私は塗り絵本にチャレンジする気は全くないのだが ドイツのそれはかなりお高いようで 120色の色鉛筆とともに買い求める人は裕福な人ばかりだとか

想像に難くない「幸せの日」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする