昨日もそうだったが 今日も少し肌寒い
明日はこの数日で一番の寒さになるという
もう「寒い」という言葉は花見と同時に忘れてよいと思っていたが やはりGWまではわからないというのは変わらずか
図書館の本を返却してスイカにチャージをしてくる
暗めの曇り空で 気分も少し沈む
昨年あたりから徐々に感じていたのだが 最近 またカラスが少し増えてきてはいまいか
コロナの頃は餌が少なくなったせいか そのせいで都心のカラスが減ったとあった
私の住む町は都心とは言い難いが それでも以前は明け方に耳にしていたカラスの声をすっかり聞かなくなっていた
それが今年になって朝風呂の時にカラスの声を聞いたり ゴミ出しの時に飛んでいくカラスを見かけるようになった
特に今は繁殖期ということもあるのだろうが 最近は食べ歩きがどこでも当たり前のように行われる時代 しかもゴミ箱は以前に比べて激減している
ゴミは持ち帰りましょう とよくあるけれど 観光客はどこに持って帰るのか
ホテルに?
しかもホテルに帰るまでは持ち歩く?
ゴミ箱を設置したら設置したで 誰が管理するのか 処理費用はどうするのかなど問題はあるだろうが 本気で観光立国というならばどうにかするべきだろう
ゴミ箱があっても捨てない人でさえいるのだから