昨日 100円ショップで来年のカレンダーを買ってきた
昨年 その前の年に使ったものと同じカレンダーを買いそびれてしまったので 今年は早めに買うことにしたのだ
昔であれば祝日が連休になるのか それとも飛び石になるのか あるいは土曜と重なって涙をのむことになるのか それをすぐに確かめては一喜一憂したものだが 今はもうそんなことはしない
それでも友達に来年の天皇退位と即位の日がどうなっているのかきかれて 繰ってみた
4月30日 退位の日
5月1日 即位の日
10月22日 即位礼正殿の儀
これらの日の数字(日付玉)はいずれも墨(黒)であり 国旗と行事名が祝日色(朱)で記入されている
私は気にかけていなかったが どうやら来年のGWは10日間の連休になる人が多くなるらしい
また12月23日には「平成の天皇誕生日」の文字が朱色でかかれているが 当面は平日扱いとのこと
よって 来年は祝日となる天皇誕生日は無いということになる
もはや連休とは無縁に近い生活の私にとっては 来年のカレンダーを買い 翌年の1月から12月までを一枚ずつ健やかにめくっていけることだけが願いとなっている
昨年 その前の年に使ったものと同じカレンダーを買いそびれてしまったので 今年は早めに買うことにしたのだ
昔であれば祝日が連休になるのか それとも飛び石になるのか あるいは土曜と重なって涙をのむことになるのか それをすぐに確かめては一喜一憂したものだが 今はもうそんなことはしない
それでも友達に来年の天皇退位と即位の日がどうなっているのかきかれて 繰ってみた
4月30日 退位の日
5月1日 即位の日
10月22日 即位礼正殿の儀
これらの日の数字(日付玉)はいずれも墨(黒)であり 国旗と行事名が祝日色(朱)で記入されている
私は気にかけていなかったが どうやら来年のGWは10日間の連休になる人が多くなるらしい
また12月23日には「平成の天皇誕生日」の文字が朱色でかかれているが 当面は平日扱いとのこと
よって 来年は祝日となる天皇誕生日は無いということになる
もはや連休とは無縁に近い生活の私にとっては 来年のカレンダーを買い 翌年の1月から12月までを一枚ずつ健やかにめくっていけることだけが願いとなっている