拡大してもボケてないし、けっこうきれいに撮れてるでしょ。


苗田で見つけたムラサキサギゴケ。
トキワハゼとそっくり、らしい。
調べたら、やっぱりトキワハゼなのかな?
よくわからない。
トキワハゼとムラサキサギゴケの見分け方

かわいい白い花がびっしり咲いている。
よく見かけるのがふつうの「ハコベ」。肥沃な土を好む。
葉に毛が生えて大きいのが「ウシハコベ」。
白花と薄紫(うすむらさき)と濃紫(こむらさき)。
スミレの種類は約200種。スミレ同好会もある。
白花スミレ



前にアップしたのは、ガクがめくれている西洋タンポポだった。


タンポポに似てるけど葉が違うみたい??

ハハコグサ

いま、ともちゃんに教えてもらいながら、複数の画像を、
「ライト」と「レフト」と「センター」に配置する練習中。
画像を動かしながら、文字を書き込んでいる。
成果は・・・・きのうと比べてみて!
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』