待ちに待った、黄花モクレンの開花がはじまった。
ヒメコブシ、コブシ、ハクモクレン、ニシキモクレン、サラサモクレンとつづいて、
わが家のモクレンでは、いちばん遅く咲く「キンジュ(金寿)」だ。
15年ほど前、めずらしい黄色の花が咲くモクレンの苗を買った。
ひょろひょろ苗だったので、そんなに大きくならないだろう、と東の家の近くに植えた。
だれかが踏んづけて折れてしまったので、「えーん大事にしてるのに」、
とビニールテープで接いでやったら、生き返って葉を出した。
と思っているうちに、グングン伸びて、いまでは、
2階の屋根もはるかに越して、庭の木のなかではいちばん背が高い。
いつの頃からか、きれいな花を咲かせるようになった。
「キンジュ」という名前だと知ったのは、ブログを始めてから。
もくれん科の「落葉高木」だった。
朝7時のキンジュ。昨日より少しほころんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/c0a2adeac6e9018740823a904c095a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/921ba0031e27e5b65a8b14d28d3ec878.jpg)
キンジュの花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/da65b8a47bf37b3b9166c64701f47251.jpg)
午後2時のキンジュ。あたたかさに誘われて、花びらが一枚開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/8e3c6d3de30a0b8cd5db77deff502bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/9f982e5398496719b63e88de956be784.jpg)
チシオモミジの花も開いた。この前のはつぼみだったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/cfbf8a9c5a1c9413f6d62295ea3c8a39.jpg)
コクテールとスイセン 玄関横の花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/ad4de176c937bcc84925361702eb1f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/945a24004513d277387e25454bd134a0.jpg)
ところで、子育てをしているころは、有機農業を本業にしていた。
百姓には土日もないし、連休はいちばんの農繁期。
5人の子どもたちを、休日に遊びに連れていったことがなかった。
かわりに、学校を休ませて、人の少ない平日に遊んでいた。
まどかくんが京都に行ってしまって、ふたり暮らしになったけど、
今年の連休も、やっぱりどこへも行かず、
畑仕事やガーデニングに励む。
『人気ブログランキング』に登録してみた。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』