要冷蔵の四角い生バウムクーヘンをおみやげにもらいました。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/77e8c9fb019d835fdf44d1d803ec65d1.jpg)
お店を見たら、夏においしいふわふわかき氷を食べに行った
スイーツママンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/8fd1d1f7dcbab156ff2f4424f7ac2cc4.jpg)
きれいな層になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/f40d23b7d7fde0a50664f1a2e5d06bfc.jpg)
冷蔵庫に入れておいて、3時のおやつに
さっそく三分の一ほど味見しました。
甘すぎなくて、美味しい生バウムクーヘンです。
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
2月25日のメーテレの「みんなの家庭の医学」で、
においを嗅ぐだけで物忘れや認知症の予防になる、
という番組をやっていたので、すぐにネットで検索して、
翌日、お目当てのオイルを注文して取り寄せました。
その夜はまだアロマのwebサイトに紹介されたオイルがあったのですが、
翌朝は、売り切れのお店が続出。
前日に調べておいたうちの一つに注文して、
やっと届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/a55db9b6f4fecc2fcafb417dd77e35a1.jpg)
「アロマオイル 格安 通販』で検索したらヒットした
ナチュラスサイコスさんの精油です。
比較的お安くて、成分表示も良心的そう。
種類とサイズノ選択肢が多いのもいいですね。
ナチュラスサイコス オンラインショップ
ローズマリーとレモン、 ラベンダ-とオレンジ
ラベンダーだけは、もともと家にあった、
北海道の富田ファームの「おかむらさき」。
夜のアロマです。
素焼きの鉢受けの中に、素焼きの植木鉢のかけらを入れて、
ラベンダ-「おかむらさき」2滴とスイートオレンジ1滴をらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/d1f45c33ff978cb13a6b8f252f619d97.jpg)
うーん、いーい香りです。
虫の季節に必要になる虫よけスプレーと、虫が嫌うシトロネラも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/0639ad13f005739c177130593271d5e6.jpg)
茶色の袋の中は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/58209fff1cfddc352195fff5640a7910.jpg)
前に上野さんからもらった青森ひば「香りのミスト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/7a009ec74fdc005066e50ea4d0578cea.jpg)
WANの私のおススメで、上野さんが紹介されています。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
![](http://p-wan.jp/site/uploads/fckeditor/uid000001_20121126124831ce6d6828.jpg)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/77e8c9fb019d835fdf44d1d803ec65d1.jpg)
お店を見たら、夏においしいふわふわかき氷を食べに行った
スイーツママンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/8fd1d1f7dcbab156ff2f4424f7ac2cc4.jpg)
きれいな層になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/f40d23b7d7fde0a50664f1a2e5d06bfc.jpg)
冷蔵庫に入れておいて、3時のおやつに
さっそく三分の一ほど味見しました。
甘すぎなくて、美味しい生バウムクーヘンです。
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
2月25日のメーテレの「みんなの家庭の医学」で、
においを嗅ぐだけで物忘れや認知症の予防になる、
という番組をやっていたので、すぐにネットで検索して、
翌日、お目当てのオイルを注文して取り寄せました。
その夜はまだアロマのwebサイトに紹介されたオイルがあったのですが、
翌朝は、売り切れのお店が続出。
前日に調べておいたうちの一つに注文して、
やっと届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/a55db9b6f4fecc2fcafb417dd77e35a1.jpg)
「アロマオイル 格安 通販』で検索したらヒットした
ナチュラスサイコスさんの精油です。
比較的お安くて、成分表示も良心的そう。
種類とサイズノ選択肢が多いのもいいですね。
ナチュラスサイコス オンラインショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/e7848e0486c800ed2430a6da8584727f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/63f098851efa140a053fbaf61d95618a.jpg)
ローズマリーとレモン、 ラベンダ-とオレンジ
ラベンダーだけは、もともと家にあった、
北海道の富田ファームの「おかむらさき」。
「みんなの家庭の医学」名医が診断 若返り&長生きできる!3つの悩み解決SP アロマには昼用と夜用があって、 昼用は、集中力を高めるローズマリー2滴とレモン1滴、 夜用は リラックス効果のあるラベンダ-2滴とオレンジ1滴。 ![]() ![]() |
夜のアロマです。
素焼きの鉢受けの中に、素焼きの植木鉢のかけらを入れて、
ラベンダ-「おかむらさき」2滴とスイートオレンジ1滴をらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/d1f45c33ff978cb13a6b8f252f619d97.jpg)
うーん、いーい香りです。
虫の季節に必要になる虫よけスプレーと、虫が嫌うシトロネラも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/0639ad13f005739c177130593271d5e6.jpg)
茶色の袋の中は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/58209fff1cfddc352195fff5640a7910.jpg)
前に上野さんからもらった青森ひば「香りのミスト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/7a009ec74fdc005066e50ea4d0578cea.jpg)
WANの私のおススメで、上野さんが紹介されています。
私のおススメ:青森ヒバの入浴剤――推薦*上野千鶴子 好きなもの。 エッセイ集『ひとりの午後に』(NHK出版会、20010年)にこんな文章を書いた。 「一日のいちばんの楽しみ・・・それは入浴だ。 そのささやかなぜいたくに花を添えてくれるのが、入浴剤である。今日は何を入れようかな、という楽しい迷いが待っている。日本には各地の温泉銘柄の入浴剤がいろいろある。乳白色に濁ったのもあれば、泡の出るのもあるし、薬草や香油などさまざま。入浴剤で、今日は登別の湯、明日は湯布院の湯、と味わえるなんて、こんなぜいたくはない。だまされるのも、気分のうちだ。 上野さんからの写真 いろいろ試してみて、いまのところ、いちばん気に入っているのは青森産のひば油。スプレーで湯にまくと、香ばしい森の精気がたちのぼってくる。湯に浸かりながら、森林浴をしている気分だ。目をつむると、ポリバスが檜のお風呂に思えてくる。ほんものの檜風呂にはいったって、これほど鮮烈な匂いはしないから、この香油はたいしたもの。青森方面に出張に行くひとには、お願いがあるの、とこのひば油を買ってきてもらう。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_nightsnow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
![](http://p-wan.jp/site/uploads/fckeditor/uid000001_20121126124831ce6d6828.jpg)