みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

山梨市で上野千鶴子さんの講演会中止に/山梨市講演会中止について ちづこのブログNo.64

2014-03-15 22:05:39 | ジェンダー/上野千鶴子
山梨市で上野千鶴子さんの講演会が、直前になって中止になる、
という事件が起きました。

この事件は、「市民の声」で図書が排除された福井県ジェンダー図書排除事件、
境市立図書館の図書排除事件と、まったく同じ構図です。

手続き的にも予算的にも正当に企画された講演会が、一部の「市民の声」で、
いきなり中止になる、という事は、自治体の事業としてもあってはならないことです。

決定していた講演会を開催間際で中止するということは、
たとえば、請負事業で、工事を発注して契約も結んで、材料も準備して、
という相手に対して、もう工事はしなくていいから、と一方的に通告しているようなもの。

これは民間の契約でも同じですから、いくら当選したばかりの自民党の市長でも、
甲と乙の契約をかんたんに破棄できないことくらい、ちょっと考えればわかるでしょう。
契約を一方的に破棄した場合は、行政は、損害賠償の責任を負います。

けさの朝日新聞と中日新聞の社会面には、山梨市講演会中止の記事が載っていました。



主催していたと思われる介護保険課と「山梨市地域包括支援センター運営協議会設置要綱」も見つけました。
ここの会議で講演会開催も協議され意思決定されたのでしょうか。
上野さんのブログによると市民が企画していた講演会とのこと。
市民が企画して決めた講演会で、上野さんの話を聞きたいと164人の申し込みもあったというのに、、
一部「市民の声」で中止を決めるとは、市長の考えが、
この言い分の方に近いることは明らかです。

直前になっての中止の決定も、正当な手続きをふんでなされたのか疑問です。

まさか、選挙に当選したばかりの新市長の横やりで、
担当課や主催者側の会議もなしで泣く泣く中止に、
なんてことはないでしょうね。
今年度事業ですから、予算も正当に通った事業だと思うのですが、
新市長の無法ぶりが目に浮かぶようです。

他の記事を集めていたら、上野さん本人から、
WANの「ちづこのブログNo.64」に経過を含めた記事がアップされました。
(最初みたときは読めたのですがアクセスが集中しているのか開きにくい)

  山梨市講演会中止について ちづこのブログNo.64
(2014.3.15 WAN:Women's Action Network)

それでなくても忙しいのに、またまた火の粉が降ってきました。わたしが招いたわけでもないのに、降りかかる火の粉は払わねばなりません。
山梨市で予定されておりました市民講演会の中止について多くの方からお問いあわせを受け、わたしの対応が注目されておりますので、以下にご報告したいと思います。
山梨市長に2月に当選した望月清賢氏から、3月18日に予定されていた市主催の介護講演会「ひとりでも最後まで在宅で」の講演中止の通知を受けました。
昨年秋に依頼を受け、この3月初めから募集が始まり、市民164名の応募がすでにあったものです。3月5日に担当者からメールがあり、こういう重大なことを1本のメールで通知するのは不適切だから市長名の公文書がほしい、と要求しましたら、3月12日に担当者とその上司計3名の訪問がありました。

本文は以下のとおりです。

市民講演会中止について
山梨市長 望月清賢
春寒の候、先生におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃から高齢者保健福祉行政にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、来る3月18日に実施を予定しておりました市民講演会についてですが、市民の皆様から様々なご意見をいただく中で、講演会当日の運営に支障を来す恐れがあることから、やむを得ず中止とさせていただくこととなりました。
誠に申し訳ありませんがご了承いただきますようお願い申し上げます。


もちろん「ご了承」できるわけがありません。

メディアの取材が入り、新聞報道からわかったことは、「市民の皆様から様々なご意見」とは、⑴メールが10本、他にブログ、twitter等での上野への批判発言、⑵上野の過去の発言が問題にされているとのこと。内容は朝日新聞連載コラム「悩みのるつぼ」の2012年12月8日回答分の「性欲の強い中学生」への回答であること、⑶あとから追加された情報は他にも『セクシィギャルの大研究』『スカートの下の劇場』などの著書があること、だそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次に法的対応をとることができます。契約不履行で損害賠償の民事訴訟を起こすことができます。その賠償の内容は、⑴契約不履行に伴う違約金(当初提示された額は10万円でした)、⑵日程調整にともなう逸失利益や準備のための費用、⑶精神的慰謝料(そりゃわたしだって傷つくし、むかつきますよ!)の合計額となります。
それだけでなく、山梨市民なら誰でも「住民監査請求」を監査委員にあてて出すことができます。その対象は⑴上野に支払うことになるであろう違約金、⑵ポスターやちらし等広報にかかわる費用、⑶会場のキャンセル料その他、中止にともなって発生する費用の合計額です。市の財政にそれだけの損害を与えたことで、市長を訴えることができます。

とはいえ、もともとこの講演会は、山梨市民の方の熱意で企画され、多くの方が楽しみにしておられた企画です。もし市長がご自分の誤りを認めて「中止」の決定を撤回したら・・・上野は予定通り18日に講演する用意があります。その日は山梨市民のみなさんのために空けておきましたから。
それを宣言して、山梨市の対応を18日当日までお待ちすることにしましょう。
わたしの側からはもっとも寛容な対応だと思っておりますが、これに望月市長はどう対応なさるでしょうか?ボールは市長の手にあります。(全文はWANでご覧ください)


山梨市オフィシャルサイト 
  
 上野千鶴子さん講演会開催中止について  
3月18日に開催予定の上野千鶴子さん講演会は、諸事情により中止とさせていただきます。
予定をしていただいた皆さんには大変申し訳ありませんでした。

【お問い合わせ】
山梨市役所東館1階 介護保険課 介護予防担当
          (山梨市地域包括支援センター)
電話 代表 0553-22-1111(内線1175~1179)
    直通 0553-23-0294

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2014年2月25日 の記事。現在は削除)
上野千鶴子さん講演会を開催します!

山梨市及び山梨市認知症支援ネットワーク会議では、社会学者の上野千鶴子さんを招 いて「ひとりでも最期まで在宅で」と題して市民講演会を開催します。 ... 山梨市役所東館 1階 介護保険課 介護予防担当 (山梨市地域包括支援センター)

○山梨市地域包括支援センター運営協議会設置要綱

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

以下は、上野さん講演会中止事件に関する記事です。

  山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止 反対意見寄せられ
2014年3月14日 朝日新聞

山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者の上野千鶴子さんの講演会を中止したことがわかった。介護や、最期までひとりで生きる心構えを語る予定だったが、上野さんの別のテーマでの発言を問題視する人から反対が寄せられ、市長が中止を決めた。

 市によると、講演は昨秋、依頼。今年2月に広報し、164人の参加希望があった一方、上野さんのツイッターやコラムでの発言を例に「公費で催す講演会の講師としてふさわしくない」という意見が約10件メールなどで寄せられた。

 例示されたのは、読者の悩みに答える朝日新聞のコラム「悩みのるつぼ」で、少年の性欲の悩みに対し、異性とのつきあいについて上野さんが答えた2012年12月8日付の回や、「セクシィ・ギャルの大研究」などの著書タイトル。

 今年2月に初当選した望月清賢(せいき)市長が問題視し、市は3月に中止を決めた。望月市長は14日、取材に「寄せられた資料を見て、市の講師としてはふさわしくないと判断した」と説明した。

 上野さんは「5日に市の担当者から講演中止のメールが来た。市長名の公文書を要求し、12日、担当者が持参し説明に来た。講演テーマとは関係ない話で反対がいくつかあったというが、164人と多くの人が申し込んで楽しみにしていてくれたもので、納得いかない」と話している。 


 「過去の発言問題」と山梨市 上野千鶴子さん講演中止
2014年3月15日  東京新聞(中日新聞)

 山梨県山梨市が、十八日に予定していた社会学者上野千鶴子さんの講演会を急きょ中止にしていたことが十四日、分かった。「過去の発言などから、講演会の運営に支障を来す恐れがある」と判断したという。

 上野さんは共同通信の取材に「筋の通らない決定だ。中止の理由には納得していない」とコメントした。

 山梨市によると、昨年十月、上野さんに在宅医療や介護をテーマにした講演を依頼。二月から市のホームページなどで参加者を募集し、百六十四人が申し込んだ。しかし市民から「問題発言の多い上野さんを公費で呼ぶことはおかしい」などの意見が複数寄せられ、望月清賢(せいき)市長が中止を決めた。

 市は五日、講演会を中止することを上野さんにメールで連絡。十二日には市長名の文書を、職員が上野さんに手渡した。

 望月市長は取材に、少年の性をめぐる上野さんの過去の発言などに問題があったとして「講演会での発言によっては、会場で混乱を招く恐れがあり、講師として公費で呼ぶことはふさわしくないと判断した」と話した。 


  「過激な言論ある」上野千鶴子さんの講演会中止 
(2014年3月15日 読売新聞)

 18日に山梨市で開催予定だった社会学者の上野千鶴子さんの講演会について、主催する同市が「上野さんの過去の言動が講師としてふさわしくない」として、中止を決めたことが14日、わかった。

 市介護保険課によると、昨年10月、「おひとりさまの老後」などの著書がある上野さんに在宅医療や介護をテーマに講演を依頼。聴講希望の募集には164人の申し込みがあった。だが、市に対し「性について過激な言論のある上野さんを呼ぶのはどうか」などの意見が複数寄せられたため、市は今月5日、中止を決めたという。

 望月清賢市長は「混乱を招くおそれがあるため」と中止の理由を説明。上野さんは「過去の発言と今回の講演内容は無関係で、筋が通らない。納得できない」と話している。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(金)のつぶやき

2014-03-15 01:10:50 | 花/美しいもの

鹿児島紅としだれ梅・ピンク咲きました/ホワイトディのプレゼント goo.gl/PLvOuA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする