みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

プルトニウム保有ゼロこそ目標だ/核サミット:プルトニウム減量に初合意/首相「推進」核燃サイクル

2014-03-26 11:33:15 | ほん/新聞/ニュース
オランダハーグで開催されていた、核テロ対策などを話し合う「核安全保障サミット」が、
「ハーグ・コミュニケ」共同宣言を採択して閉幕しました。

この核サミット、プルトニウムの減量が議題になっていたので、
日本の対応を注目していました。

安倍首相は、プルトニウムなどの一部を米国に引き渡すことを決めそうですが、
「核燃料サイクル」の推進を表明することが報じられていました。

「核燃料サイクル」を推進したままのプルトニウム減量なんて詭弁だ、
と思っていたら、今日の中日新聞に
「プルトニウム保有ゼロこそ目標だ」という社説が載っていて、共感しました。

「もんじゅ」は廃炉じゃなくて研究施設として残すそうだし、
原発事故が起きても、原発を減らすどころか推進しようとしているし、
ほんとどうなっているのかニッポンの原発政策は!(怒)

  【社説】プルトニウム 保有ゼロこそ目標だ  
中日新聞 2014年03月26日

 日本はオランダでの核安全保障サミットで、核兵器に転用可能なプルトニウムなどの一部を米国に引き渡すことを決めた。プルトニウムを減らすためには、核燃料サイクル計画など止めたらどうか。

 米国に引き渡されることになったのは、茨城県東海村で日本原子力研究開発機構が保有する、高濃縮のウランとプルトニウム計三百三十キロだ。

 東西冷戦時代に米英両国から提供され、研究用に使われてきた。純度が高く、比較的容易に核兵器への転用が可能である。米国は日本の原子力施設のテロ対策に強い懸念を抱いている。

 核兵器の主材料になるプルトニウムはこれだけではない。

 日本は、エネルギー政策の根幹として、核燃料サイクルを進めてきた。原発の使用済み燃料に再処理を施し、プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を作って、高速増殖炉で再び使う、核燃料のリサイクルである。

 しかし、計画の要として機構が運営する高速増殖原型炉の「もんじゅ」(福井県敦賀市)は一九九一年の運転開始からトラブルが相次いで、発電らしい発電はしていない。

 原子力規制委員会は昨年五月、無期限の運転停止を命じている。核燃料サイクルは事実上、破綻状態だが、新エネルギー計画案では維持する方針である。

 日本はすでに四十四トンのプルトニウムを持っている。五千発以上もの原爆を製造できる計算だ。

 核拡散に敏感な米国はこの“潜在力”にも懸念を抱いている。

 六ケ所村の再処理工場が稼働を始めれば、年間約八トン増えるという。これらは、どうやって減らすのか。

 現状では、MOX燃料を通常の原発で使うプルサーマル以外に手だてはない。だが、原発一基あたりの年間消費量は〇・四トン程度と多くはない。玄海原発3号機などで運転実績はあるものの、放射線量の高さなど安全上数々の不安が指摘されている。

 二〇二二年までに原発全廃を決めたドイツでは、二十五年以上かけて一六年までにMOX燃料の処理を終える計画だ。

 これ以上プルトニウムを増やさないためには、発生源の原発を減らしつつ、再処理、つまり核燃料サイクルを放棄する以外にないだろう。

 新エネルギー計画に盛り込むべきは、プルトニウム・ゼロへの工程表なのである。



応援クリック人気ブログランキングへ してね 

  核サミット閉幕:プルトニウム減量に初合意 共同宣言採択  
毎日新聞 2014年03月25日 

 【ハーグ斎藤義彦】オバマ米大統領が主導し、核テロ対策などを話し合う「核安全保障サミット」が25日、オランダ・ハーグで閉幕、共同宣言「ハーグ・コミュニケ」を採択した。核兵器に使われる可能性のある高濃縮ウランだけでなくプルトニウムの減量にも初めて合意した。また、核施設などへのサイバー攻撃対策強化にも取り組む。次回は2016年にワシントンで開催する予定。

 高濃縮ウランやプルトニウムの全体量を減らせばテロの危険も少なくなることから高濃縮ウランとともにプルトニウムの「保有量を最小限のレベルに維持」することを参加国に求めた。

 プルトニウムは日本などがウランに混ぜたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料に加工し通常の原発で消費する「プルサーマル」などで商業利用してきた。こうした実情に配慮し、共同宣言は「国内的な要請と一致」する形での削減を求めた。しかし日本は、プルトニウムを使う高速増殖炉の実用化のめどが立たず、核燃料サイクル計画が行き詰まる中、約44トンのプルトニウムを持っている。今後、減量と民生のバランスが要求される。

 核施設などへのサイバー攻撃を巡り「情報セキュリティーの重要性」を確認、「効果的なリスク軽減措置」を取るよう求めた。犯罪に使われた核物質の性質や使用歴を特定する「核鑑識」で、さらなる国際協力を促す。また、研究用の高濃縮ウランを低濃縮に転換することが討議された。

 オバマ大統領は核物質の廃棄を進めてきたウクライナがロシアに軍事侵攻された経緯を挙げ、「核物質が安全に確保されれば、より安全になる」と述べ、日本の研究用プルトニウムの米国への返還を称賛した。


  首相 了承なく「推進」 核燃サイクル 与党協議の中
(2014年3月21日 東京新聞)

 安倍晋三首相が二十四、二十五両日にオランダ・ハーグで開かれる第三回核安全保障サミットで、原発の再稼働を前提に、使用済み核燃料から取り出した核物質プルトニウムを再利用する「核燃料サイクル」の推進を表明することが分かった。核燃料サイクルを「推進する」と明記した政府のエネルギー基本計画案に対しては、与党内で反対論が根強く、まだ閣議決定がされていない。政府・与党の意思決定前に、世界に向けて日本が将来も原発を維持する方針を発信することになる。

 プルトニウムは核兵器の材料となるため、利用目的がはっきりしないまま大量に保有していれば、テロや核拡散を招くとして国際社会から疑念を持たれる。日本は長崎に落とされた原爆の五千発以上に相当する四十四トンものプルトニウムを保有している。

 首相は核サミットで「利用目的のないプルトニウムはつくらず、保持しない」との方針を表明。安全が確認された原発は再稼働させて、核燃料サイクルによりプルトニウムを使っていく考えを示す。

 ただ、大量のプルトニウムを消費するのに何年かかるかの見通しは立っていない。再利用を名目に長年にわたって原発を動かし続けることになりかねない。

 核燃料サイクルに関しては、取り出したプルトニウムを利用するはずだった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)はトラブル続きでほとんど動いていない。通常の原発で使用済み核燃料のプルトニウムを使うプルサーマル発電も、通常の核燃料に比べて二倍の高レベル放射性廃棄物が発生するなど問題が多い。 


  原発事故絶対ない 保証あるのか 立地議員連合 政府に質問状 
(2014年3月25日 東京新聞)

 原発再稼働に反対する立地自治体の地方議員有志でつくる原発立地自治体住民連合は二十四日、原発の安全性などに関する七項目の公開質問状を政府に提出した。今後、最も早く再稼働する可能性が高い九州電力川内(せんだい)原発を引き合いに、九電が存在を否定する活断層や巨大噴火のリスクも指摘した。

 質問状は、リスクを列挙した上で「それでも原発事故は百パーセント起こらないと住民に保証できるのか」と明確な回答を求めた。回答がない場合、国会議員を通じ、閣議決定した回答が義務付けられる質問主意書を政府に提出する。

 共同代表を務める福島県いわき市の佐藤和良市議は国会内で記者会見し「原子力規制委員会は福島の汚染水対策に全力を挙げないといけないのに、川内の再稼働に全力を挙げている」と批判。住民連合を支援する作家の広瀬隆氏は「地元住民は自分たちの生活や命が奪われる恐怖と隣り合わせだ。まずは川内の再稼働を阻止しないといけない」と訴えた。

 質問状は規制委の審査に対する第三者チェック機関の設置時期や全原発について耐えられる直下型地震のマグニチュードの回答も求めた。同連合の参加議員は十三道県の百四十七人。 



最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキング クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(火)のつぶやき

2014-03-26 01:12:28 | 花/美しいもの

橋下市長再選 冷めた民意の声を聞け/市政、空転させただけだ/「信任されたと言えない」の声も goo.gl/XO20lf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下市長再選 冷めた民意の声を聞け/市政、空転させただけだ/「信任されたと言えない」の声も

2014-03-25 21:35:49 | ほん/新聞/ニュース
3月23日の日曜日に投開票された大阪市長選。

投票率はわずか23・59%。4人に3人が投票に行かなかった。
予想通りの低投票率で、選挙費用6億円をドブに捨てたようなものだ。

民意が自分あることを出直し選挙で示して、
「都構想」のゴーサインがほしたかった橋下氏だけど、
大阪市民がそっぽを向いた結果になった。

そろそろ「はだかの王様」であることに、気
づいたほうがいいんじゃないかしら。

って、とっくに気づいていらっしゃる、
「信任されたと言えない」ってこともね。

  【社説】橋下市長再選 冷めた民意の声を聞け  
2014年3月25日 中日新聞

 混迷からの出口はさらに遠のいたのではないか。橋下徹氏が出直し大阪市長選で再選されたが、議会との溝は広がったまま。民意は「喧嘩(けんか)戦術」に冷ややかだった。双方とも話し合いに返るべきだ。

 橋下氏はこれまで、既得権益層を「敵」に見立てて攻撃する手法で人気を集めてきた。今回も、大阪都構想を止めたければ僕を落とせばよい、という論法で出直し選を仕掛けたが、有権者の反応は冷ややかだった。

 投票率はわずか23・59%にとどまった。逆に、白票などの無効票が投票総数の13・53%も占めた。

 主要政党が対抗馬を擁立せず、「独り相撲」を取らされる形ではあったが、民意を人質に取るような選挙に突っ走った「橋下流」に、民意がそっぽを向いたことを示している。

 議会の抵抗で行き詰まった都構想を推し進めるべく、市長だった橋下氏が自ら仕掛けた出直し選だった。再選された橋下氏は二十四日の記者会見で「大阪都構想が賛成されたとは思っていないが、住民投票をする信任は十分得た」と述べたが、有権者が、議会軽視を認めたわけではない。

 一方、不戦敗を決め込んだ主要政党にも、市民不在の不毛な政争を招いた責任はある。橋下氏の乱暴な挑発を「大義がない」とかわす理由も分からぬではないが、有権者は「戦いたくても、橋下氏に勝てる候補者がいないのでは」と見透かしたであろう。

 大阪都構想を掲げて前回二〇一一年の市長選で橋下氏が圧勝したのは、府と政令市の二重行政を改め、時代にふさわしい役所につくり直す、という問題提起が幅広い支持を集めたからだ。

 野党が都構想に賛同できないというのであれば、高齢化が進む巨大都市の将来について、説得力のある対案を示して論戦を挑むべきだ。かみ合わぬ主張をぶつけ合うだけでは、有権者の政治不信を招くだけであろう。

 選挙は民主主義の土台だが、当選すなわち白紙委任ではない。異論をねじ伏せるために選挙を仕掛けるという形だけの選挙尊重がまかり通れば、選挙制度に基づく民主主義は機能不全に陥る。

 直接選挙で選ばれる首長が強い権限を持つからこそ、独立した議会にチェックを託すのが地方自治の二元代表制である。

 当選を口実にした力業は、選挙制度を傷つけるだけだ。膠着(こうちゃく)状態の出口を探すために、双方とも話し合いの席に戻るべきだ。



  社説:橋下市長再選 市政、空転させただけだ
毎日新聞 2014年03月24日 

 23日に投開票された出直し大阪市長選で、橋下徹前市長が再選を決めた。投票率は23.59%で、橋下改革への期待から60%に達した2011年11月の前回選を大きく下回り、大阪市長選として過去最低となった。

 議会の抵抗で行き詰まった「大阪都」構想実現の手続きを進めようと橋下氏が仕掛けた選挙だが、低調な投票率は、有権者が冷ややかに受け止めた表れだ。

 世論調査では、出直し選に6割が反対だった。都構想への賛否は拮抗(きっこう)し、多数が慎重な議論を望んでいる。拙速を避けて、内容を充実してほしいというのが民意だろう。

 唐突で乱暴な手法に市議会野党が反発し、有力な対立候補は出なかった。選挙で都構想に市民の関心や期待が高まったと言えず、再選されたからといって、橋下氏が野党多数の議会を動かせるわけでもない。約6億円の選挙費用を使いながら市政を空転させただけではないか。

 大阪府と大阪市を統合再編し、二重行政を解消するという都構想は、橋下氏の最大の公約で、来春の移行を目指している。その中身を定める協定書を作成する協議会で、橋下氏は再編案を一つに絞り込むよう提案したが、市議会野党の公明、自民、民主、共産が「議論が不十分」と反対した。選挙で民意を得て、それを後ろ盾にして議会に同意を迫る手法を選び、選挙戦では、協議会から反対派議員を外す考えも示した。

 「大阪都」を実現するには、協定書を完成したとしても、府・市議会の承認を得たうえで、大阪市民を対象にした住民投票で賛否を決める必要がある。橋下氏は住民投票まで手続きを進めたい考えだが、自ら代表を務める大阪維新の会は両議会とも少数与党だ。橋下氏の主張を議会が認める保証はなく壁は高い。

 橋下氏は既得権益層を敵に見立てて攻撃することで支持を得てきたが、この政治手法も限界にきたのではないか。来春は府・市議選が予定されている。選挙をにらんで議会との対立が続けば、市民不在の空虚な政争と受け取られてしまうだろう。

 出直し選で野党は候補擁立を見送ったが、候補を立てて都構想の是非を争うべきではなかったか。政策論争のない選挙戦となり、有権者に選択肢を与えられなかったのは残念だ。

 市長と議会はいずれも選挙による民意を代表する。市長は議会の反対意見にも耳を傾け、協議を尽くして合意形成を図らねばならない。

 「大阪都」になれば住民にどんなメリットがあるのかなど具体的にわからないことは多い。構想を練り上げるためには期限を切らず、議論を積み重ねるしかない。橋下氏に求められるのは議会との丁寧な対話だ。 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  ◆政治 市議会各会派「低投票率は有権者の判断」  
 2014.3.23 NHK

今回の市長選挙の結果について、大阪市議会の会派の反応です。

公明党大阪市議団の待場康生幹事長は記者会見で、「今回の選挙は大義なき選挙であり、候補者を擁立して戦う選挙でもない。投票率を見れば、市民が選挙の実施に否定的な態度を示し、賢明な判断をしたことが分かる。ことし2月に、橋下氏がわが党を批判したことは、大変重い発言で忘れられない。あす以降、橋下氏がどう対応してくるかを見なければならないが、協力関係を元に戻すことはできない」と述べました。

自民党大阪市議団の柳本顕幹事長は記者会見で、「投票率が今までにない低さとなったが、われわれがこの間言ってきた、意味ない、大義のない選挙だということに対して、多くの有権者の皆さんが賢明な判断をし、同調した結果だ。今回の選挙結果を受けて、われわれの対応は基本的には変わらない。橋下氏自身が、子どもじみた対立を前面に打ち出しすぎたのではないか」と述べました。

民主党系の会派、「OSAKAみらい」大阪市議団の奥野正美幹事長は記者会見で、「今回の選挙は、まさに身勝手な自分本位の選挙であり、あえていえば『許せない選挙』だ。橋下氏はこの2週間、大阪都構想がいかにいいものかと街頭で説明したが、その内容は根拠や裏付けが薄く、短絡的だった。投票率が低くなったことで、市民の一定の意思が示されたと思う」と述べました。

共産党大阪市議団の山中智子幹事長は記者会見で、「自分の考えどおりにいかなかったら選挙をやればいいという、公金を私物化して、選挙をおもちゃのようにする橋下氏の手法に対し、市民が『それは許されない』という意思を示したものだ。橋下氏は、反省すべきは反省し、合意形成を大切にすることが重要だと気付くことを切望する」と述べました。


  大阪市長選:色あせた看板「信任されたと言えない」の声も  
毎日新聞 2014年03月23日 

 「橋下ブームはもう去った。政治手法が未熟だ。政治家として行き詰まる終わりの始まりかもしれない」。橋下徹氏(44)=日本維新の会推薦=が大阪市長再選を決めた23日、維新国会議員団の幹部は橋下氏を辛辣(しんらつ)に批判した。

 23日投開票された出直し市長選。投票率は23.59%(前回60.92%)と、同市長選で過去最低だった。当日有権者数は211万4978人。主要政党は対抗馬擁立を見送り、橋下氏の独り相撲が際立った。

 維新の松野頼久国会議員団幹事長は23日夜、「各党が意図的に候補者を立てず、低い投票率に終わったことは遺憾だ。有権者を投票所から遠ざけた各党に猛省を促す」とのコメントを発表した。だが、維新の当選1回の衆院議員は「投票率が30%を下回ると信任されたとは言えない。なんのための選挙かとなる」と失望を隠さない。

 低投票率も加わり選挙戦の勝利が党勢回復につながるという見方は皆無だ。橋下氏の存在感が低下し続けるなか、維新は結集軸を失い、将来像を描けなくなりつつある。

 維新は橋下氏の発信力を頼りに国政選挙を戦ってきた。しかし、都構想が進まず橋下氏の国政への関与は薄まる一方だ。橋下氏の不在を埋めるはずの石原慎太郎共同代表も、トルコなどとの原子力協定をめぐり、党内に混乱を招いた。党をまとめる指導力が見当たらず、存在感を示せない。若手議員は「二枚看板が色あせ、八方ふさがりだ」と嘆く。

 維新の状況に他党も距離をとりはじめている。橋下氏と結いの江田憲司代表は両党が合流した後に民主党の一部を取り込む野党再編を構想している。しかし、結い幹部は「再編への動きは遅れる。維新が走っている部分があったが、もう少し状況を見極めた方がいい」と語り、維新の動向を見定める考えを示す。自民党の河村建夫選対委員長は23日夜、都内で記者団に「起死回生のための選挙だとしたら、思惑通りにいかないだろう」と指摘した。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(月)のつぶやき

2014-03-25 01:13:17 | 花/美しいもの

河津桜は満開ちかし。においうちわのきはチラホラ/名古屋マリオット・アソシアでお泊まり。 goo.gl/8idz4i


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜は満開ちかし。においうちわのきはチラホラ/名古屋マリオット・アソシアでお泊まり。

2014-03-24 21:39:00 | 花/美しいもの
お仕事がめちゃ忙しかったので、一息つきにどこかに遊びに行きたくて、
じゃらんで探していたのですが、連休中はどこの宿も満室。

半ばあきらめて、おうちごはんと思っていたのですが、
ひょっとしたら市内は空いてるかも、と思ったのが大当たり。

なんと、JR名古屋駅上の名古屋マリオット・アソシアに空き室を見つけました。
空き室があったのは、「コンシェルジュフロア」。
一瞬迷ったのですが、めったにないところなので、
自分へのごほうびにぽちっと予約。

コンシェルジュフロアのラウンジは、宿泊者なら、
6時から24時までいつでも自由に利用できる。
おいしい食べ物も飲み物も全部そろっているし、
ほぼ丸一日、食べ飲み放題で無料といっても宿泊費は高い。

別棟の18階には会員制スカイリゾートがあって無料で利用できるし、
一泊二食付で観光地の温泉旅館にとまったことを思えばお得感はある。



チェックインは2時からでしたが、1時半についたら部屋の準備ができていて、
それも最上階の49階の少し広めのお部屋にグレードアップしてもらえてました。



「14時イン、翌日12時アウト」のプランで、
しかも、部屋に余裕があれば15時まで無料延長OKのプラン。
イン時、レイトアウトを希望したら、夕方、「OKの返事」がありました。

お部屋に荷物を置いて着替えてから、
さっそく大浴場に入ってきて、ラウンジでお茶を飲みました。
フリードリンクで、アルコール類も飲み物もそろっていて、
もちろん、ケーキやクッキーもおいしいのですが、

おもしろいは、カラフルな色の味が全部ちがう小粒のジェリービンズ。
食べる宝石みたいで,つい全種類食べてみたくなりました(笑)。
 
一息つく、といっても、お仕事は持参。
ラウンジでそのまま二時間ほど、2014年度の選挙講座の企画を
ふたりで相談しました。
全5回の連続講座で、初回は公開講座あり。
おおむねのイメージは固まりました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

かえってきたら、庭が夕陽で赤く染まっていました。
玄関に荷物だけ売り込んで、急いて写真をとりました。

紅白のしだれ花梅

紅しだれ花梅



河津桜






においうちわのき


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(日)のつぶやき

2014-03-24 01:12:05 | 花/美しいもの

30日のフォーラム「位置につきました」の、Webでのご案内はこちら。メールでもお申し込みいただけます。名古屋での、上野千鶴子さんと岡野八代さんの対談、貴重な機会です! sankakudo.net/project&report…

寺町みどりさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はだしのゲン:小中学校13校の図書室から回収 大阪・泉佐野教委/回収強行に波紋、校長会が撤回要望 

2014-03-23 08:35:13 | 「ジェンダー図書排除」事件
山梨市主催の上野千鶴子さんの講演会の中止が撤回され、
ぶし講演会が開催されて、
ホットしたのも、つかの間、
大阪府の泉佐野市教委が、「はだしのゲン」を学校図書館から排除していたことが判明。

このニュースの一報を知ったのは、毎日新聞。
記事の署名を見たら、山田泰正さん。
名古屋本社にいらっしゃった時に、ずいぶんお世話になった記者さんです。
毎日新聞は署名記事が多いので、だれが書いているかわかっていいですね。

この事件は、市立図書館と学校図書館の違いはあるけれど、
堺市の図書排除事件とおなじ。
違うのは、「市民の声」ではなく、市教委が自らの判断で図書を回収したこと。

もちろん、表現の自由の侵害ですし、「図書館の自由宣言」にも反しているので、
行政がしたとはにわかには信じられない行為なので、
何とかならないものか、と思っていたら、
市立校長会が、「はだしのゲン」を回収した市教委に対して
抗議の文書を出したそうです。

市教委は市立学校を管轄するのですが、そこに公然と反旗を翻すのは、
校長であっても、勇気が行ったと思います。
まずは、校長会に拍手をおくります。

図書の排除は、マスコミが報道して社会的な問題になりましたが、
校長たちが強く抗議しても、20日まで本を返そうとしなかった
とか。

新学期には本を各学校に返すそうですが、それで済む話ではありません。

行政による政治介入は、けっして許されない行為です。

今後も、全国でおなじことが起きないよとは限りません。
市民が目を光らせることが必要だと思います。

  社説:学校図書回収―首長の危うい教育介入  
2014年3月22日(土)付 朝日新聞

 広島での原爆体験を描いた漫画「はだしのゲン」を、大阪府泉佐野市教委が、小・中学校の図書館から回収していたことが明らかになった。

 「差別的な言葉が多い」と問題視した千代松大耕(ちよまつひろやす)市長の意向を受け、教育長が指示した。

 一部の表現を問題とみて、作品と出会う機会を子どもから奪おうとするやり方は、「暴力的な描写」を理由に、昨年夏まで「ゲン」の閲覧を制限した松江市教委と相通じる。

 国内外で広く読まれてきた「ゲン」への一般的な評価を考えると、あまりに視野が狭く、思慮の浅い行為だ。

 差別的な言葉は人を傷つける。市長が例に挙げた「きちがい」や「乞食(こじき)」といった言葉は、今の時代には違和感はある。子どもたちが覚えて使うことがないよう、大人が注意を払う必要があるのも確かである。

 だが、「ゲン」に限らず、時代を超えて読み継がれる作品にはしばしば、現代なら差別的とされている言葉が登場する。それをすべて子どもから遠ざけることは不可能だし、全体として優れた作品が読めなくなったら弊害のほうがはるかに大きい。

 大事なのは言葉を「狩る」ことではない。今では注意しなければならない表現が、なぜ作品に登場するのか、あえて使われた意味は何か。時代背景も含め、丁寧に子どもたちに教えていくことが大切だ。

 回収のきっかけが、市長の要請だったことにも強い危惧を覚えずにはいられない。

 千代松氏はもともと、共通学力テストの学校別成績を自身の判断で公表するなど、教育行政への関与に積極的だった。今回の回収については、「人権的な観点から教育長に投げかけた」と説明した。

 市長は教育予算を編成し、教育長を含む教育委員を任命する権限も握る。市長の意見を聞いた教育長は、ほかの教育委員たちに相談しないで、回収に踏み切った。校長たちが強く抗議しても、20日まで本を返そうとしなかった。政治家である首長が、教育現場に干渉する危うさが浮き彫りになった。

 自民、公明両党が今国会で成立を目指す教育制度改革案は、首長の権限を強めるものだ。現行の教育委員長に代わって教委トップになる新たな「教育長」を直接任免できるようになる。

 だが首長が上意下達に出たとき、教委や学校現場がブレーキをかけられるのか。はなはだ心もとない。今回の事例を、政治主導の短所、弱点を精査するきっかけにするべきだ。


 はだしのゲン:回収強行に波紋、校長会が撤回要望 泉佐野
毎日新聞 2014年03月21日 

 大阪府泉佐野市教委が市立小中学校13校の図書室に保管されていた漫画「はだしのゲン」を一時的に回収していた問題では、市立校長会が撤回を求める要望書を2回にわたって中藤辰洋教育長あてに提出。市教育委員の協議でも、「一律の回収は不適切」「本は学校側に早く返却するべきだ」と疑問視する意見が相次いだといい、回収が強行されていたことに波紋が広がっている。

 市教委によると、市立校長会は小学校13校、中学校5校の校長らが参加。回収は今年1月、教育長から各校長に個別に電話で指示された。校長会は「蔵書選定や配架、廃棄などを含む学校図書館の運営権限は校長にある」などとして、回収指示の撤回を求める文書を1月23日付で市教委に提出。2月10日に「不適切な表現があるからといって一律に閲覧禁止などの対応をすることは教育になじまない」として、2回目の要望書を提出した。

 一方、市教育委員(7人)の協議は1月24日、31日、2月6日の3回開かれた。委員が「はだしのゲン」の現物を閲覧し、意見交換を重ねた。その結果を踏まえ、市教委は作品中の不適切な表現をリストアップ。新学期が始まる前の校長会で各学校に本を返却することにした。【山田泰正】 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

 はだしのゲン:小中学校13校の図書室から回収 泉佐野 
毎日新聞 2014年03月20日

◇市長が「差別的な表現が多く、放置できない」

 広島に投下された原爆の悲惨さをテーマにした漫画「はだしのゲン」128冊が大阪府泉佐野市の小中学校13校の図書室から約2カ月にわたり撤去されていたことが分かった。千代松大耕(ひろやす)市長(40)が「差別的な表現が多く、放置できない」として市教委に対応を指示。今年1月、中藤辰洋教育長(61)が図書室から撤去し市教委に集めるよう各校に指示したという。市教委は「問題になる表現の把握など今後の指導の準備が済んだ」とし、20日午後の校長会で各校に返却した。

 市教委によると、「はだしのゲン」は小学校13校のうち8校と中学校全5校で図書室に開架で保管されていた。昨年11月、「『乞食』や『ルンペン』など、人権にかかわるような表現が多く、見過ごすわけにはいかない」として、市長が教育長に対応の検討を指示した。教育長は同月、校長会を通じ、「はだしのゲン」を図書室から撤去し、別の場所に保管するよう要請。しかし、各校が従わなかったので、今年1月には、「市教育委員(7人)にも読んでもらい、議論してもらう必要がある」として、回収を指示したという。

 これに対し、同市立校長会(会長=宮本純子・長南中校長)は「学校図書館の運営権限は校長にあり、市教委が一方的に蔵書の回収を行うことは受け入れられない」「特定の価値観や思想に基づいて読むことさえできなくするのは児童への人権侵害」などとする抗議文を1〜2月に計2回、市教委に提出。回収指示の撤回と本の返却を求めた。

 「はだしのゲン」は広島原爆で肉親を亡くした故・中沢啓治氏の自伝的漫画。松江市教委が「過激な描写がある」などとして学校図書室での閲覧を制限していたことが昨年8月に発覚。千代松市長によると、その後、市民から「市長は内容についてどう思うか」と問い合わせを受け、実際に読んだという。「反戦や生命の大切さなど作品の大きなテーマを否定しているわけではない。人権行政を進める立場として、不適切な言葉を放置していいのかという問題提起だ」と説明している。

 中藤教育長は「作品自体ではなく差別的表現に問題があるということだ。学校現場には、使ってはいけない言葉などの指導をしてほしいと思っている」と話した。今後、「はだしのゲン」の中の問題となる表現をリスト化して指導用に使うなどの方法を検討するという。【山田泰正】


  泉佐野市教委、小中学校の「はだしのゲン」回収 
(2014年3月20日 読売新聞)

 原爆の悲惨さなどを描いた漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」について、大阪府泉佐野市教委が、市立小中学校の図書室から回収し、閲覧制限していたことがわかった。作品に「差別的表現が多い」として、千代松大耕ひろやす市長が要請、中藤辰洋教育長が指示した。市教委は20日、閲覧制限を撤回し、各校に「ゲン」を返却した。

 「ゲン」を巡っては、松江市教委が昨年8月、「描写が過激」として市立小中学校に閲覧制限を要請していた問題が発覚。泉佐野市教委などによると、11月、千代松市長が「きちがい」「乞食こじき」「ルンペン」などの言葉を挙げ、「問題があるので何らかの対応が必要」と中藤教育長に伝えた。中藤教育長は市立小中学校全18校に所蔵の有無を調査したうえで、市長の要請として、「ゲン」を図書室から校長室に移すよう指示。さらに今年1月、所有する13校から128冊を回収、保管した。

 一方、市立校長会は1月23日、「特定の価値観や思想に基づき、読むことさえできなくするのは子どもたちへの著しい人権侵害」として、指示の撤回と返却を求める要望書を中藤教育長に提出した。

 こうした声を受け、市教委は各校に返却し、児童生徒に同じ言葉を使わないよう指導する方針を決定。20日、市役所で記者会見した千代松市長は、「表現の自由との兼ね合いで難しいが、人権教育を推し進めてきた経緯から指摘した。他の作品で同様の差別的表現があれば、今後も何らかの対応を取っていく」と述べた。

 中沢啓治さんの妻、ミサヨさん(71)は、「当時の人々の間で実際に使われていた言葉だ。主人は、被爆者の一人として、きれいごとではなく、ありのままを描く方が、事実が正確に伝わると信じた」と話した。

 塩見昇・大阪教育大名誉教授(図書館情報学)の話「大人が読ませたい作品ばかりでは、自由に本を選ぶという学校図書館の教育的な意義が失われる。差別的な表現は古い文学作品の一部にもあることで、そこだけを問題視した閲覧制限は適切とは思えない。政治に対する教育の独立性という点でも好ましくない」
(2014年3月20日 読売新聞)



最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(土)のつぶやき

2014-03-23 01:10:08 | 花/美しいもの

白花シンビジウムが咲きました。/アイスキャスケード・サラディーンの花芽。シクラメンも咲いたよ。 goo.gl/XLs509


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花シンビジウムが咲きました。/アイスキャスケード・サラディーンの花芽。シクラメンも咲いたよ。

2014-03-22 08:11:01 | 花/美しいもの
一週間ほど前から、ホワイト系のシンビジウムが咲き始めました。
昨年の春、花が終わった大きな鉢を半額で買ったもの。

   

   

     

下垂性白花のアイスキャスケード・サラディーンも花芽が延びてきてので、
部屋の中に入れてやりました。
   

カシの木のしたで、夏を越したシクラメンも、
玄関において水やりしていたら、ようやく花がさきはじめました。
   

注文していたマーシュとバシルの種が、届きました。
   

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


白花シンビジウムの鉢を、明るいところに運んできて記念撮影。




つぼみはうす緑がかっていたのですが、
花が開いたら真っ白で、リップが少しだけピンクです。
花はびっくりするほど大きくて、
気品があって、ほれぼれします。。



調べてみたのですが、品種は不明。
大輪白花のタカラヅカかダンサーに似ています。



このあと、まだ咲いてない花茎が二本あるから
3本をバランスよくきれいに見せたいと思い、
ねじれた花を直してやろうと思ったら・・・・

きゃっ、
せっかく咲いた花が、ポロット落ちてしまいました。

咲いたばかりの花は、茎がまだ弱いことを忘れていました。

余計なことしなければよかった(泣)。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。










  



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


   


   


   

   

     



  


  


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(金)のつぶやき

2014-03-22 01:12:24 | 花/美しいもの

河津桜が咲きました/大輪ミツマタ、、姫リンゴ、ボケの花も。 goo.gl/z5fPPe


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする