講演会の講師を務めてきました。
「ノウハウ保護」についての講演です。
このテーマでは、今年4回目の講演なので、流石に受講者は少なく少々寂しい感じがしましたが、皆さん熱心に聞いていただき、質問も多く、講演終了時間をオーバーするほどでした。
本当にありがたいことです。
講演終了後、受講者のお一人の女性が私のところに質問に来られ、熱心に質問されていました。
その方の講演資料を見ると、ビッシリとメモが記載されており、本当に熱心だな~と感心しました。
「ノウハウ保護」については、皆さん関心が高く、来年も講演の依頼があるかもしれません。
講演会終了後に、妻と永田町で待ち合わせて、国立演芸場にいきました。
落語・漫才・奇術等の組み合わせで、合計3時間の長丁場でしたが、お腹を抱えて笑った3時間でした。
笑う門には福来たる。
来年も笑いが絶えない年になると良いのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
「ノウハウ保護」についての講演です。
このテーマでは、今年4回目の講演なので、流石に受講者は少なく少々寂しい感じがしましたが、皆さん熱心に聞いていただき、質問も多く、講演終了時間をオーバーするほどでした。
本当にありがたいことです。
講演終了後、受講者のお一人の女性が私のところに質問に来られ、熱心に質問されていました。
その方の講演資料を見ると、ビッシリとメモが記載されており、本当に熱心だな~と感心しました。
「ノウハウ保護」については、皆さん関心が高く、来年も講演の依頼があるかもしれません。
講演会終了後に、妻と永田町で待ち合わせて、国立演芸場にいきました。
落語・漫才・奇術等の組み合わせで、合計3時間の長丁場でしたが、お腹を抱えて笑った3時間でした。
笑う門には福来たる。
来年も笑いが絶えない年になると良いのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking