私のブログも満2歳になりました。
2006年12月12日に記念すべき第1回目の書き込みを行いました。
第1回目の書き込み内容は、他の方のブログと同様に、弁理士試験の合格証書です。
この時の書き込みを再現してみると、
「弁理士試験の合格証書が届きました。合格した実感が湧いてきます。研究開発部門から知的財産部門に異動して14年、法律の勉強が必要であることを痛感して、働きながら、大学の法学部、大学院修士課程で勉強してきました。修士課程が終了した2004年に選択免除の資格を得て、2006年度の弁理士試験に合格することができました。59歳で合格した私の受験体験と企業での知的財産業務について、「熟年新米弁理士のひとり言」をお聞かせします。よろしくお願いします。」
となっていました。
早いもので、もう2年経ちました。
お陰さまでアクセス数も増加して、30万アクセスを超えました。
これからも、弁理士試験、司法試験、特許コンサルティング、講演会講師体験記、研修受講内容、旅行記、読んだ本の紹介等・・・できるだけ幅広く書き込んでいきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
2006年12月12日に記念すべき第1回目の書き込みを行いました。
第1回目の書き込み内容は、他の方のブログと同様に、弁理士試験の合格証書です。
この時の書き込みを再現してみると、
「弁理士試験の合格証書が届きました。合格した実感が湧いてきます。研究開発部門から知的財産部門に異動して14年、法律の勉強が必要であることを痛感して、働きながら、大学の法学部、大学院修士課程で勉強してきました。修士課程が終了した2004年に選択免除の資格を得て、2006年度の弁理士試験に合格することができました。59歳で合格した私の受験体験と企業での知的財産業務について、「熟年新米弁理士のひとり言」をお聞かせします。よろしくお願いします。」
となっていました。
早いもので、もう2年経ちました。
お陰さまでアクセス数も増加して、30万アクセスを超えました。
これからも、弁理士試験、司法試験、特許コンサルティング、講演会講師体験記、研修受講内容、旅行記、読んだ本の紹介等・・・できるだけ幅広く書き込んでいきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking